goo blog サービス終了のお知らせ 

栗野的視点(Kurino's viewpoint)

中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。

脱PC・スマホで売り上げアップ

2014-04-28 19:56:51 | 視点
 ITは私達の生活や仕事を便利にしてくれたが、その一方で人々から思考を奪い、ロボット化し、70億総白痴化をなしつつある。
その弊害をもろに受けているのが企業だ。
仕事の効率化、情報の一元化を目指して導入したPC、タブレット、スマートフォン(スマホ)などのIT機器が逆に作用し、社内のコミュニケーション不足、現場情報不足、仕事の非効率化を招いているというのだからなんとも皮肉だ。
そこでこれらの機器の使用を社内や部署で禁止しだした所もある。

社内、部署からPCを追放した企業

 デジタル化が我々の生活を便利にしたのは疑う余地がない。
にもかかわらず、それらの使用を禁止、あるいは制限しようというのだから、よほど時代遅れの企業、頭の古い経営者だろうと多くの人が思うに違いない。
それが逆なのだ。
それもIT関連企業がITを否定するような動きを取っていると聞けば、経営者なら多少なりとも興味が湧くのではないか。

       (中 略)

スマホをやめて売り上げアップ

 次はスマホの利用を禁止した企業の例。

        (以下略)



 ☆全文は「まぐまぐ」の下記ページで
  http://archive.mag2.com/0000138716/20140415000251000.html

  登録しなくても読めますが、登録すれば以後その日に全文が配信されます。