日本株と投資信託のお役立ちノート

株や投信の運用に役立つ記事を探します。
(主に日経,ロイター,WSJから引用。賞味期限の短い記事は今後省きます)

ECBの「量的緩和」決断は目前か=田中理氏

2014年12月04日 | 為替全般
〔14.12.03.ロイター:コラム〕 田中理 第一生命経済研究所 主席エコノミスト [東京 3日] - 筆者はこれまで、欧州中央銀行(ECB)が本格的な量的緩和政策、すなわち国債購入に踏み切るまでにはまだ「距離」があるとの立場をとってきた。 追加緩和期待をつなぎ止めることでユーロ安に誘導し、世界景気の回復加速や通貨安効果の浸透を待つのがドラギECB総裁の戦略と考えていたためだ。 時間稼ぎの . . . 本文を読む

特集:WSJ日本版が選んだ2014年注目ニュース(1):1~5位、(2):6~10位

2014年12月04日 | その他(ニュース)
〔14.12.01.ウォール・ストリート・ジャーナル〕  2014年は世界各地で新たな脅威が生まれた。ロシアがウクライナ東部のクリミア半島を編入し、西側諸国との対立が決定的になった。シリアとイラクではイスラム過激派組織「イスラム国」が台頭。西アフリカではエボラ出血熱が大流行し、死者は数千人に上っている。不運に見舞われたのがマレーシア航空で、旅客機1機が消息不明になり、別の1機が撃墜された。世界経済 . . . 本文を読む

日本格下げ、「量的緩和の新時代」にはそぐわず

2014年12月04日 | 国内:公社債・財政・格付
〔14.12.02.ロイター:コラム〕  Edward Hadas[ロンドン 1日 ロイター BREAKINGVIEWS] - マネタイゼーションを話題にするのは難しい。新たに発行された紙幣を国家債務の返済に充てるというのは、ほとんどのエコノミストや投資家、格付け会社の間では触れてはならない問題になっている。そこでムーディーズが1日に国債格付けを「Aa3」から「A1」に引き下げた日本のケースを考え . . . 本文を読む

14.12.04.LME銅、ファンド買い越し幅36%減 前週比、原油安受け

2014年12月04日 | 素材:非鉄(銅・アルミ等)
〔14.12.04.日経新聞:マーケット商品面〕  ロンドン金属取引所(LME)が開示した建玉明細によると、銅市場のファンドの買い越し幅は11月28日時点で2万5025枚(1枚25トン)となり、前週比36%減少した。  原油価格の急落を受け、銅市場から投資資金が流出した。  11月27日の石油輸出国機構(OPEC)の総会後、主要な国際商品で建玉明細を公表するのはLMEが初めてだ。米商品先物取引 . . . 本文を読む

14.12.04.株、信用取引売り圧力低下 空売り比率、4日連続で30%下回る 買い方優位でじり高も

2014年12月04日 | 株式全般
〔14.12.04.日経新聞:マーケット総合2面〕  株式市場で信用取引による売り圧力が下がっている。3日、東証全体の売買代金に占める空売り比率が4日連続で30%を下回った。主に輸出株を空売りしていた個人投資家の含み損が拡大し、追加的な売りを出す余力がなくなっている。機関投資家の間でも売り方は劣勢だ。利益確定以外の売りが見当たらず、買い方優位のまま、じり高を予想する声が目立つ。  東証によると3 . . . 本文を読む

14.12.04.<株式>4日続伸、連日の高値(3日東証)

2014年12月04日 | 株式全般
〔14.12.04.日経新聞:マーケット総合1面〕  日経平均株価は4日続伸し、連日で年初来高値を更新した。前日の米国株が史上最高値を更新した勢いが日本株に波及した。円相場の下落も輸出株買いにつながり、午前中には1万7900円に迫る場面があった。  ただ、東証1部の騰落レシオ(25日移動平均)が120%を超えるなど過熱感も意識され、後場に入ると幅広い銘柄で利益確定の売りに押された。日本株の先 . . . 本文を読む

14.12.04.増配の「果実」は甘いか 持続成長には投資不可欠

2014年12月04日 | 企業:投資/内部留保/配当
〔14.12.04.日経新聞:マーケット総合1面〕  日本株の高値更新が続いている。底流にあるのは、かつてないほど大胆な株主配分に乗り出す企業の増加だ。ただ、株主配分の増額は一時的には市場に歓迎されても、持続的な買い材料にはなりにくい。世界的にみて日本株の割安感が乏しくなる中、市場を納得させる成長シナリオが改めて求められている。  ポーラ・オルビスホールディングスは12月1~3日で11%上昇した . . . 本文を読む

2327 新日鉄住金ソリューションズ (NSSOL)、自社株TOB 最大220億円取得

2014年12月04日 | 25.情報・通信業
〔14.12.04.日経新聞:投資情報面〕  新日鉄住金ソリューションズは3日、最大714万2900株(約220億円)の自社株を株式公開買い付け(TOB)で取得すると発表した。同社では初の自社株買いで発行済み株式数の13.48%に当たる。親会社の新日鉄住金が保有株を売却する。自社株買いで資本効率の向上を目指すNSSOLと、売却収入を投資などに振り向けたい新日鉄住金側の思惑が一致した。  TOBは . . . 本文を読む

5232 住友大阪「配当性向、最低20%に」 株主配分拡充 自社株買いも

2014年12月04日 | 11.ガラス・土石製品
〔14.12.04.日経新聞:投資情報面〕  住友大阪セメントの関根福一社長は、日本経済新聞社の取材に対して今後の株主配分について「最低でも20%の配当性向を目安とする」方針を明らかにした。同社はこれまで安定配当を基本的な考え方としており、配当性向を打ち出すのは初めて。2003年以来となる自社株買いも検討するという。業績が回復傾向にあることを踏まえ、株主配分を拡充する。  同社は安定配当を基本に . . . 本文を読む

7453 良品計画、経常益最高に 3~11月1割増 中国好調、円安も寄与 国内は客単価が上昇

2014年12月04日 | 27.小売業
〔14.12.04.日経新聞:投資情報面〕  生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画の2014年3~11月期連結業績は経常利益が前年同期比1割強増え、200億円前後になったようだ。3~11月期としては3期連続で過去最高を更新する。積極出店を続ける中国など海外事業が伸び、円安も収益を押し上げた。国内も利益率の高い製品が好調で、輸入コスト増を吸収した。  売上高にあたる営業収益は2割弱増え、190 . . . 本文を読む

7867 タカラトミー、米ファンドと提携解消 自社株を買い取り

2014年12月04日 | 19.その他製品
〔14.12.04.日経新聞:企業2面〕  タカラトミーは3日、米投資ファンド、TPGとの資本・業務提携を解消すると発表した。TPG側から打診があり、TPGが保有する445万株(発行済み株式数の4.62%)などを11日までにタカラトミー側が買い取る。買い取り総額は約100億円になる。  TPGの保有分は3日の株価で換算すると約28億円になる。転換社債型新株予約権付社債(転換社債=CB)の約74億 . . . 本文を読む

6758 ソニー プレステ「20歳」進化の時 番組配信など用途拡大 再生の原動力なるか

2014年12月04日 | 16.電気機器
〔14.12.04.日経新聞:企業2面〕  ソニーがゲーム機、プレイステーション(PS)の「進化」に力を入れている。単なる性能向上だけでなく、ソニー全体で幅広い顧客との結びつきを得る先兵と位置づけ、新たなテレビ視聴サービスや開発や営業部門など企業向けビジネスの開拓にも取り組む。3日に発売20周年という節目を迎えたPS。スマートフォン(スマホ)事業の不振が打撃となるなか、PSを基盤にゲームの枠にとら . . . 本文を読む

6724 エプソン、フィリピンの工場増設

2014年12月04日 | 16.電気機器
〔14.12.04.日経新聞:企業1面〕  セイコーエプソンは3日、約123億円を投じ、フィリピンでプリンターとプロジェクターの工場を増設すると発表した。主に新興国で販売が伸びている大容量インクタンク搭載のプリンターと、プロジェクターを増産する。大容量タイプはエプソンの業績をけん引する主力商品で、生産能力を大幅に引き上げる。  新工場は現工場の隣に建てる。2017年春の稼働を目指す。建物面積は . . . 本文を読む

5233 太平洋セメント、東京湾岸の貯蔵施設増強 五輪特需にらむ

2014年12月04日 | 11.ガラス・土石製品
〔14.12.04.日経新聞:企業1面〕  太平洋セメントは2016年末までに、東京湾岸でセメントの一時保管能力を2割引き上げる。20年開催の東京五輪を前に競技場や道路の工事が相次ぎ、セメント需要は高まる見通し。公共投資削減など内需の低迷でセメント各社は国内投資を抑えていた。五輪を背景に、都心での設備増強が続く可能性もある。  国内最大規模のセメント貯蔵施設「東京サービスステーション」(東京・江 . . . 本文を読む

6301 コマツ、インドに新工場 油圧ショベル、インフラ整備に的 アフリカ輸出も視野

2014年12月04日 | 15.機械
〔14.12.04.日経新聞:企業1面〕  コマツはインド南部のチェンナイに油圧ショベルの新工場を建設し、2015年4月に生産を始める。これまで現地企業への委託や合弁会社で生産してきたが、完全子会社での生産に切り替え競争力を高める。インフラ整備の拡大が見込めるインドで需要を取り込むとともに、将来はアフリカや中近東などへの供給拠点にする。  新工場は、鉱山向けダンプトラックを生産している全額出資 . . . 本文を読む