goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今日の朝食】20250203-20250209

2025-02-09 13:35:27 | 今朝の味噌汁

2月9日(日)AGF ブレンディ カフェオレとBOUL'ANGE東京ドームシティ ミーツポート店(文京区後楽)のミニ食パン

こんにちは。

1週間遅れで観ている、NHK朝ドラ「おむすび」。

先週はほとんど主人公が登場しませんでした。

それはさておき、「おむすび」の脇を固めている俳優さんがやはりすごい。

緒形直人さん、いい俳優になったなーと感心しきりです。

目で演技ができる数少ない俳優さん。本当に素晴らしい。

彼が出てくるだけで涙腺が緩みます。

池畑慎之介さんも良かった。

肩の力を抜いて自然体で演技できる人。

で、肝心のドラマなんですが、久々に駄作感を感じますね。

自分の中では「ちむどんどん」以来のつまらなさでしょうか。

ただ、「らんまん」みたいに尻上がりによくなっていくドラマもあるので最後まで一応見ようとは思いますが、期待薄。

橋本環奈さんの存在感がなきに等しいんですよ。

Yahoo!ニュースでは、朝ドラ歴代最低視聴率更新確実、みたいなニュースが出ていたり。

 

今朝はパン食です。

かみさんが買ってきたパンが小さくて、スーパーで買ってきたピザで補完しました。

スクランブルエッグはケチって玉子3個でこしらえています。

●昨日の仕事

N新聞 講演 レジュメ作成

⚫︎今週の記録

医療費 :0円

労働時間:37時間

休日:1日

家事時間:11時間

ランニング走行距離:12km

読書時間:2時間

瞑想時間:25分

飲酒日数:2日

体重:65.7kg(前週比-0.6kg)

 

2月8日(土)かみさんの味噌汁とご飯/チーズバーグとキャベツのサラダ、トマトのスープ

おはにょうございます。

我が家は家族全員が3食(昼は弁当)で家飯を選択した場合、1日合計8合の米を炊きます。

5kgの米は1週間持ちません。

昨日、かみさんに聞いてびっくり。

いつも買う「ゆめぴりか」5kgが4,100円ですって。

その他の銘柄も軒並み4,000円近くまで高騰しています。

1年前、「ゆめぴりか」は5kgで3,000円してなかったと記憶していますが。

キャベツは買わなくても平気ですが、米はそういう訳にはいきません。

これは痛いですね。

政府は備蓄米を市場に出すと公表していますが、それで米価はどうなるか。

とうとうきたな。食糧難の時代はまだまだ序章。

 

昨夜は久しぶりに家族そろっての夕飯だったので、ハンバーグをこしらえました。

チーズをトッピングしたチーズバーグです。

一人当たり200g超えのビッグなハンバーグ。かみさんは全部食べられず、息子にあげてました。

大きくなれよー。

今朝もかみさんの支度で朝食です。

ありがとう。

●昨日の仕事

団体D 機関誌 連載 執筆と割付、内校と入校

② A社 機関誌 原稿再校出し

③ 見積もり書作成

 

2月7日(金)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

エースコックがやってくれました。

今般、同社は「わかめラーメン」をリニューアルさせ、CMにゆうちゃみさんを起用。

しかもかつて石立鉄男さんが出演されていた、祭り風CMを現代に蘇らせました。

きわめつけは、「お前はどこのわかめじゃ」まで、ゆうちゃみさんに言わせているところ。

素晴らしい。

CMのゆうちゃみさんはそれほど弾けてませんが、だからこそ余計にいいのかもしれません。

一昨日、娘とTVを観てた時、自分はスマホを眺めていたのですが、「これお父さんがよく歌ってない?」と言い、画面を見ると、新わかめラーメンのCMだったのです。

自分、この歌、よく歌ってたっけ?

自分史において5本の指に入る名作CMを蘇らせたエースコックに脱帽!

ありがとう、エースコック。

今日の夕方、スーパーにわかめラーメンを買いに行きます。

 

昨夜は錦糸町の銭湯に行きました。今朝分かったのですが、昨日って風呂の日だったんですね。

ものすごい偶然。

風呂の神様に愛されてるのかしら。

今朝もかみさんの支度で朝食です。

ありがとう。

●昨日の仕事

団体D 機関誌 連載 執筆と割付

見積書作成

③ 請求書作成

 

2月6日(木)かみさんの味噌汁とご飯/吉野家風牛丼ともやしきゅうりナムル、ピーマンのスープ

おはにょうございます。

ホンダと日産の経営統合が怪しくなっていますね。

日産にとって、ホンダの傘下に入るのは屈辱ですよ。

対等な立場しか経営統合の道はないと思います。

ホンダも当初は対等な経営統合を模索したようですが、「意思決定が遅い」などの理由から、子会社化に舵を切ったと報道されています。

それ、出していい話しなのかしら。

この時点でご破算じゃないのかなー。

ただ、ホンダの指摘はその通りだと思います。

意思決定が遅いから、日産がこんな状況になったのだと思いますけどね。

それを自覚しない限り、今後の道も険しいですよ。

だって日産は魅力あるクルマが少なくなってますね。

ホンダは今年、プレリュードを復活させます。

で、日産は?

シルビア復活の話しはどうなったの?

意思決定の遅さってここじゃないのかなー。

と、思ってここまで書いた後、今日刊自動車新聞を読んだら、日産は経営統合の協議打ち切りですって。

その意思決定は早い!

 

さて、昨夜はずっと食べたかった吉野家風牛丼をこしらえました。

肉が違うだけで、味的にはかなり再現できているように思います。段々コツが掴めてきました。

吉野家に行ったことがないかみさんはよく分かってませんが、「おいしい」と言ってくれてます。

そして今朝はいつもどおり、変わり映えもせず、かみさんの支度で朝食です。

ありがとう。

●昨日の仕事

団体D 機関誌 連載 執筆と割付

② P社 B誌 校正

③ 見積書作成

 

2月5日(水)かみさんの味噌汁とご飯/鯖塩焼きとチゲ豆腐スープ、にんじんしりしり

おはにょうございます(昨日は打ち間違えましたが、しばらくこのままいきます)。

またもや、大切な靴が逝ってしまいました。

昨年末から今年にかけて靴の引退が相次いでいます。

エアモックのクラシックスタイル。

確か20年くらい前に買ったもの。

1度、シューズリペアに出して6,000円くらいでなおしてもらいました。

これで初代エアモックのシルエットのモデルは全滅。

形あるものいつかはなくなりますが残念です。

20年間、ありがとう。

最近、またスニーカー欲がふつふつと湧いており、今年すでに2足購入。

今狙っているものも3足あります。

ナイキのアプリを開く度に欲しい靴が増えちゃうので困ってます。

さて、昨夜は魚にしようと決めていて、スーパーに行ったら鯖が安く、鯖塩にしました。

スープは韓国風、箸休めは沖縄と、てんでばらばらの夕飯でした。

そして今朝もかみさんの支度で朝食です。

ありがとう。

●昨日の仕事

① A社 機関誌 内校と初校出し

② 団体D 機関誌 連載 執筆と割付

 

2月4日(火)かみさんの味噌汁とご飯/塩もみ大根と豚肉の黒こしょう炒めと野菜の春雨スープ

おはにょうございます。

昨日、立春だったんですね。

でも日本列島は激寒です。

今朝の天気予報で最高気温を見ると、南の離島を除いたら、東京が一番予想最高気温が高かったです。

昨日、書棚に向かって手に取った本は、昔買った文芸誌「yom yom」。

その中から北村薫さんの「ほたてステーキと鰻」を読みました。

ハートウォームないいお話し。50代を迎えた主人公の揺れる気持ちに共感しました。

50歳を過ぎると、不意に死ぬこともあるし、友人を失うこともあります。

そんな話しをこないだ怪鳥と渋谷の酒場でしたばかりです。

どっちが先に死ぬんだろう。

さて、立春の話しに戻りますが、仲良くしていた酒販店が廃業の危機にあり、毎年飲んでいた立春朝搾りが手に入らなくなりました。

家飲みできないので、なくてもいいのですが、一抹の寂しい気持ちも。

amazonでも売っているのですが、それだと味気なくて。

暦の上では春なんですよねー。

昨夜は塩もみ大根と豚肉の黒こしょう炒めをこしらえました。

NHK「みんなのきょうの料理」で今週の1番に輝いたレシピ。

簡単だったし、おいしかったです。これはちょっと定番に出来る料理かも。

そして今朝はいつも通りかみさんの支度で朝食です。

ありがとう。

●昨日の仕事

① A社 機関誌 原稿執筆

② 団体D 機関誌 連載 執筆と割付

③ P社 M誌 打ち合わせ

 

2月4日(火)かみさんの味噌汁とご飯

おはようございます。

一昨日、確定申告の準備をしていて昨年の所得が分かりました。

サラリーマン時代のちょうど倍になっていました。

自慢話しをするつもりではありません。

なんら変わらず暮らしていますし、相変わらず安い酒場で飲んでます。

で、自分の中に気持ちの変化はなく、高揚感もなければ達成感もありません。

そして嬉しくもありません。

一言でいえば不安ですね。

いくら税金がくるんだろうか、いくら国民健康保険料を払わなきゃいけないか。

この先、いくらの金が必要なのか。

不安ですよ。

金曜日、出かける際、電車で本を読もうと本棚に。

サッと選んだ本は、昔1回読んだ高坂勝さんの「減速して自由に生きる」です。

いくら働いても、いくら稼いでも、その土俵上では幸せにならないことを、この本は説いています。

昔読んだ時と今とではまた受け止め方が違いました。

この週末、LIVEに行って、たくさん音楽を聴いて本を読んで、酒を飲んで。

楽しかったし、十分に休養できたなー。

鬱っぽかった感じも一気に解消。

そろそろシフトダウンするか!

今朝もかみさんの支度で1週間が始まりました。

ありがとう。

●昨日の仕事

OFF

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらひ 2170 - アメ... | トップ | 居酒屋さすらひ 2171 - 短辺... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (QOOTES)
2025-02-07 09:52:16
>「これお父さんがよく歌ってない?」

普段そのような歌を口ずさんでいるんですか(笑)。

僕も無意識で何か口ずさんでいるかもしれません、ちょっと気を付けないと。地下鉄の中とか公共の場では特に(笑)。
返信する
Unknown (熊猫)
2025-02-07 12:41:41
qootesさん。
こんにちは。

食卓にわかめが出てきた時に口ずさんでいるかも。
その時、「これは名曲なんだ」と子どもらに言った覚えがあります。

無意識ですから、本人は気が付いていないわけで。
お互い気を付けましょう。
返信する
Unknown (ジャン)
2025-02-08 14:59:08
ゆめぴりか、2kgで1700円だった。5kgだとその倍でしたね。
キャベツ300円、ウチは米よりキャベツの方が大事でして。

会社で鼻歌歌ってたら、
「今日は機嫌が良さそうですね」
うーん、普段の態度が如何に悪いかということですかね。
今更反省もしませんけど。
返信する
Unknown (熊猫)
2025-02-08 15:39:39
ジャンさん。
こんにちは。

キャベツはだいぶ安くなりましたね。昨日、スーパーでひと玉300円弱(税抜き)でした。それでもまだ高いですが。
米には困りました。千葉の多古町に移住して米でも作ろうかなとか考えますね。

ジャンさんの鼻歌は想像がつかないですね。
カラオケで90点連発の鼻歌を是非聴かせてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。