goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

中華さすらい240 - 下ネタで飲ろうぜ - 「珍満」(台東区上野)

2025-07-10 11:37:57 | 中華さすらい

「恵園」を出てもう一軒。

まずはアメ横の人気中華「珍々軒」を目指す。ご存知、「町中華で飲ろうぜ」の玉ちゃんもかつて訪問した。

しかし、「珍々軒」に玉ちゃんて、もう完璧な猥褻事案じゃないだろうか。NHKじゃ絶対できない番組。

その「珍々軒」は案の定満席。

そしてアメ横の巣窟、「新東洋」へ。

すると、なんだか様子がおかしい。

閉業したとの貼り紙がある。

戸惑っていたら、ジーパン屋のお兄さんが、「店閉めたよ」と教えてくれた。来るのが遅かったか。

そこで、我々は更に南下し、御徒町へ。

目指すは「珍満」。

しかし、上野は広い。

我々は上野駅北側の「恵園」からアメ横を縦断し、御徒町にたどり着いた。住所はまだ上野なのである。

「珍満」も満席だったが、我々は待つことにした。あれこれさすらうより、待っていた方が早いように思えた。そして町中華好きの Kわさんには、是非「珍満」を満喫してもらいたかった。

20分程度待って、店内へ。

自分はグラスワインをいただこうとしたが、どうやら「ワイン」はもうメニューにはなかった。そこで、 Kわさんとともに「瓶ビール」をシェアした。

もちろん口頭にてオーダー、第二幕が開幕した。

まずは「餃子」(640円)。今も手のしで作る大きめ餃子は「珍満」ではマストメニュー。「餃子」があまり得意ではない自分でもこれは旨いと感じる一品だ。

しかし予想通り、値上げされている。後で調べたら「珍満」訪問ら6年ぶり。その当時は600円台ではなかったはず。

「珍々軒」に「珍満」。

際どい店名の中華がアメ横界隈に多い。

中華ではないが、千葉市花見川区には「パイマン」というお菓子がある。パイのような饅頭なのだが、言葉にするのにちょっと緊張する。緊張度のレベルでいえば3だ。ちなみにレベル5は追浜。最も危険度が高い。「珍々軒」、「珍満」は同2だろうか。そんな話しを Kわさんとした。ちなみに Kわさんは「珍々軒」も「珍満」ともご存知なかった。このため、「珍満」にはすごく感動してくれた。

厨房のお父さんたちが黙々と料理を作る姿がいい。それを目の前で見ることができるのだ。

夜も更けて、そろそろ〆の検討に入った。

自分的には「タンメン」を勧めたが、 Kわさんは「炒飯」(790円)を望み。それぞれオーダーした。

「珍満」の「タンメン」(740円)を久しぶりにいただく。

6年前と変わらない味。マジでうまい。絶妙の塩加減。

たまらん。

ちなみに6年前は「タンメン」は650円だったような覚えがある。

仕事で接点がなくなっても、今度は友人として会いましょうと約して彼と別れた。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華さすらい239 - 急転直下... | トップ | 蕎麦屋さすらい182 - お出汁... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (怪鳥)
2025-07-11 15:22:21
最近、蔵前の珍満茶楼に行きました。
両国と錦糸町の間くらいに珍々亭もあるよ。
返信する
Unknown (熊猫)
2025-07-11 16:10:55
>怪鳥 さんへ
お疲れ様です。

「珍満茶楼」。
なんかひやひやするー。

錦糸町の近くに「珍々亭」っていうのも怖い。
返信する
Unknown (怪鳥)
2025-07-14 11:51:38
小川町にあるポンチ軒の前をたまに通るのだが、いちいちドキッとします。
返信する
Unknown (熊猫)
2025-07-14 12:59:27
>怪鳥 さんへ
こんにちはー。

「ポンチ軒」はアウトじゃないかなー。
脳が反応しちゃうもん。

前にブログでも書いたけれど、追浜を口にするとき、(主に日産追浜工場)いちいち緊張します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。