
おいしいお好み焼きもいただいたし、さてホテルへ帰ろうか。
店を出てホテルの方へ向かう。ぼんやりと方角だけ把握していて、適当に歩いた。
暗い通りにはいくつかお店が営っていて、超満員の居酒屋の前を通り過ぎた。カープの祝宴はまだ続いているようだ。その店を通り過ぎると、ぼんやりとした灯りの店があり、何気なしにみたら、「ラーメン400円」という看板が見えた。その時は流して通り過ぎたが、考え直して入ってみることにした。この後、コンビニでカップラーメンと缶ビールを買ったらきっと400円以上になるだろう。ならば、ここでラーメンをいただいた方が断然いい。ネタにもなるし。はてさて、どんなラーメンが出てくるのか。
店内はカウンターのみ。既に3人の客がいて、自分は入口手前に座った。オーダーは口頭である。驚いたことにラーメンは確かに400円で税込みだった。ということは税抜き364円。一体利益構造はどうなっているのか。そしてインボイス制度にはどう対応しているのか。
ラーメン400円は自己最安。「光栄軒」よりも安い。
ラーメンと缶ビール(400円)をオーダーした。
店主は男性で、オーダーを受ける度、独特の抑揚で注文を反復する。「あぁぁりぃがとぉぉぉぉ、ございまぁぁぁすぅ」。その声も優しい。
やがて出てきたラーメンは青ねぎたっぷりの豚骨ラーメンだった。ちなみに支払いは商品と引き換えで、800円を支払った。
丼の周囲に薄いながらもチャーシューが飾られ、ゆで卵が添えられている。悪くはない。麺はかなりの細麺でいかにも豚骨らしい。番手でいえば28番か。スープは濃厚だ。しっかり豚骨で出汁をとっている。だが、麺はややボソボソだった。
「食べログ」のレビューでは「ひよこ」の麺は自家製麺らしい。独特の食感はつなぎか。それともかんすいか。いや、実は小麦粉ではなく、米粉も配合していたりして。ただ小麦粉よりも米粉の方が高いからそれはないか。
とはいえ、自分はかなりお腹がいっぱいだったのは確かで、ただでさえ鈍感な味覚だから、適正に「ひよこ」の「ラーメン」を評価することはできない。麺のボソボソ感も実は気のせいだったり。ともあれ、400円のラーメンとは思えないクオリティが素晴らしい。今日はカープが勝ち、カープうどんを食べ、立ち飲みでお好み焼きとおしゃべりを楽しんだ。そして〆がまた400円ラーメンである。
いい日だったなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます