goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

続 Kuma-Changレシピ 「鶏とチンゲンサイのグラタン」

2010-09-22 12:50:29 | Kuma-Changレシピ
料理生活に戻ってきました。
 一度、料理をすると楽しくて楽しくて。
 次に何を作ろうか、そして出来上がりの楽しみに食べる楽しみ。技術を習得したという達成感。
 などなど。
 今日は子どもたちのリクエストに応えて、「グラタン」を作ってみました。
 参考図書は前回と同様、「はらぺこレシピ② 野菜あいうえお」です。

【材料】4人分
鶏肉・・・250g
チンゲンサイ・・・一把
ピザ用チーズ・・・120g
牛乳・・・3カップ
洋風スープの素(固形)・・・1.5個
バター、塩・こしょう・小麦粉

【作り方】
① 耐熱の器にバターを薄く塗る。チンゲンサイは長さ4~5cmに切る。フライパンにバター大さじ2を弱火で溶かし、中火にして鶏肉を炒める。チンゲンサイの茎、葉を順に加え、葉がしんなりとするまで炒める。塩、コショウを各々ふり、耐熱の器に広げる。

② フライパンをさっと拭き、バター大さじ3を弱火で溶かす。小麦粉大さじ4をふり入れ、木べらで絶えず混ぜながら、さらりとするまで3~4分炒める。牛乳を少しずつ加え、その都度混ぜて溶きのばし、中火にする。スープの素を砕きながら入れて混ぜながら煮る。とろみがついたら、塩、コショウを少々ふる。

③ 2を1の上に広げ、チーズをふる。温めたオーブンとスターで焼き色がつくまで7~8分焼く。電子レンジのオーブン機能を使う際の温度の目安は240度くらい。


お好みによってはキノコやマカロニを入れてもグー!

子どもたちのリクエストに応えたのだが、子どもたちには不評!
でも、妻からは「よく出来ました」マークを頂きました。
自己採点で70点くらい。
やってみればやってみるだけ、上達しそうなので、またチャレンジしてみます!

何故、チンゲンサイにしたかって?
実は本には「ホウレンソウ」と記されていましたが、今ホウレンソウが高いでしょ?
1把350円もするもんだから、ありあわせのチンゲンサイにしてみました。
チンゲンサイもなかなかいけるヨ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋放浪記 0372 - マスタ... | トップ | 居酒屋放浪記 0373 -ご夫婦で... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。