
自分が仕事で夕飯をこしらえられない時、かみさんはそれに乗じて、店屋もんで済ませる時がある。
特に多いのが「崎陽軒」の「シウマイ弁当」である。子どもらが大好きで、リクエストもあるらしい。かみさんが池袋西武によって買ってくる。横浜に行かなくても買えるのだ。「崎陽軒」、手広くやってるよなという印象。
「シウマイ弁当」は、自分が不在の時に買ってくるので、なかなか食べられなく、ただ、そういう時、自分は外で飲んでる訳で、「いいなー」とは言えない。
でも、今回思い切って言ってみた。
「自分にも買ってきてよ」。
かくして、自分用の「シウマイ弁当」も準備されたのである。
だから「たきおか 3号店」はほどほどにして帰宅。「シウマイ弁当」に臨んだ。なので、厳密には駅弁としていただいた訳ではない。
ぎっしり詰まった「シウマイ弁当」は本当に眺めるだけで楽しい。内容量はたいしたことないのに、完食するとお腹も気持ちも満足できる。不思議なお弁当だと思う。品数が多くて彩りに溢れていて、だから満足度も高いんじゃないかなって分析している。
「崎陽軒」は偉大だ。
シウマイで世界を繋いでいる。
>「自分にも買ってきてよ」。
ご家族全員が(かわいい)と思われたことでしょう(笑)。
お父さん、頑張ってください。
シウマイ弁当たまに食べたくなりますね。おかずのバリエーションが多いので、酒のつまみにもちょうどいいですし。特製シウマイも好きです。
こんにちは。
>お父さん、頑張ってください。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、「シウマイ弁当」はお酒のつまみにも最適です。万能なお弁当です!
シウマイもステルス値上げしてます。(当時はそんな造語が無かったかも)小さくなったのと、北海道のホタテ漁場が台風でやられたという取って付けた理由で値上げしました。
いったん値上げしたら下げませんね。
こんにちは。
原材料高は事実だし。材料のデリバリー費も人件費も上がってますので、値上げは仕方ないですが、ステルス的なやり方はマイナスです。
「シウマイ弁当」、税込950円。
頑張ってるとは思います。