4月2日(日)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリンとリトルマーメイド 駒込店(豊島区駒込)の「NNイギリスパン」
おはようございます。
竜宮城から帰ってきました。東京に帰ったら新年度になっていたので、まさに竜宮城です。
帰りの飛行機では参りました。自分の斜め前の若い女性が咳が出ているのにノーマスク。その女性が座る一帯は微妙にざわついていました。
途中、咳がひどくなった女性はこれはまずいと思ったのか、マスクをしはじめたんです。でも、しばらくしてまたマスクを外し、咳をしていました。
今朝の自分の体調は今のところ大丈夫です。
今朝、3週間ぶりにランニングしました。竜宮城には一応、ランニングの道具を持って行ったのですが、結局走らずしまいで終わりました。
日常が少しずつ戻ってきました。
そして、自分は今日から仕事です。
疲れたけれど、リフレッシュできました。また、走り続けていけそうです。
今朝は自宅にてパン食。ホテルビュッフェに比べるとしょぼいですが、家はやっぱり落ち着きます。
今週の記録
医療費 :0円
労働時間:20時間
ランニング走行距離:6km
読書量:28頁
瞑想時間:10分
飲酒日数:5日
4月1日(土) ANAインターコンチネンタル石垣リゾート(石垣市真栄里)のSALTIDAの朝食
おはようございます。
石垣島の最終日になりました。
昨日はビーチで眠ったり、磯遊びをして過ごし、贅沢な1日でした。気がつけば、昨日はもう年度末なんですね。そしてセ・リーグの開幕。俗世間はいろいろとあったようです。
今朝のホテルバイキングはベイウイングで。通常のバイキングより2,500円も割高です。確かに本館との違いは感じますが、それほどではありません。まぁ、雰囲気ですかね。
卵料理はエッグベネディクトをチョイス。
八重山そばもいただき、大満足。
今日東京に帰ります。
3月31日(金)ANAインターコンチネンタル石垣リゾート(石垣市真栄里)の朝食
おはようございます。
調子に乗って、昨夜は飲み過ぎました。石垣島の泡盛、アルコール度数、30度もあるんですよ。がんがん飲んじゃって、今朝気持ち悪いです。でも、朝ごはん、頑張っていただきました。今日は和食をチョイスです。和食はバイキングではありません。石垣島、どこも人手不足のようです。コロナの傷痕の深さを感じます。
ゆし豆腐が抜群においしいです。
今日は日がなビーチでのんびりします。
3月30日(木)ANAインターコンチネンタル石垣リゾート(石垣市真栄里)の朝食
おはようございます。
今日、ちょっとオフをとって島に遊びに来てます。昨日は今年2回目の完全休養日。オリオンビールを飲んで、泡盛飲んで、リラックスしました。飯もうまいし!あぁ、生き返るなー。石垣島は暑いです。
3月29日(水)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
昨日は我が家の醜態を晒してしまいました。まぁそういう時もあるというのとで、ご容赦ください。
明後日はいよいよプロ野球が開幕します。カープ、下馬評低いです。ほとんどの解説者がビリ予想。3連覇から僅か5年で、こんなに落ちぶれるなんて。また長いシーズンが始まります。何事もなかったように、今朝もかみさんの支度で朝食です。
3月28日(火)かみさんの味噌汁とご飯(残り物のカレー)
おはようございます。
朝からかみさんと口論して、かなり疲弊しました。
発端は自分の小遣いのこと。
お小遣いを毎月5万円いただいていますが、かみさんが自分の口座に入れるのが毎月遅く、今月も今日現在振り込まれていないので、今朝催促したんです。
「自分は生活費を毎月遅れることなく25日に振り込むのに」。
と言ったことがカチンときたらしい。彼女、怒りはじめたんですよ。
「そんなこと言う必要ない」と。
最近、なんだかかみさんは怒りっぽくなっていて。
明日からちょっとした旅行に行く予定なのですが、その準備も「わたしだけがやっている」と。また、娘が部活で使う衣装とか、髪型などの準備をここ最近ずっとせがむものですから、それにも忙殺されていて。
「忙しい」。
というのが彼女の言い分らしい。昨夜もだいぶ怒ってました。娘のことを。
「ならば、自分がやらなくていいような仕組みを作っていくべき」と反論しましたよ。結局、娘にも、「あなたは勉強だけしていればいい」ということをさんざん小さい時から娘に言ってきたことがツケになってきたのでしょう。以前も書きましたが、結果的に何もできない娘に育ちました。
娘が何もできないから親がやってあげるという仕組みができたわけです。
かみさん、職場に、「自分の仕事を抱え込んで誰にも教えない人がいる」とこぼしていました。その人は「自分がやった方が早いから」というのが理由らしい。その結果、誰にも引継ぎができない仕組みができてしまったようです。
今朝、「その人とあなたは一緒なんじゃないの?」とかみさんに言いました。
人を育てるのって大変なんですよ。家庭も職場も。
勉強ができてもできなくても人は生きていかなければいけない。その時に役立つのは生きる力です。それを教えずして何が親かと。
いえ、これは自分の戒めですよ。そういうかみさんの教育を黙認してきたわけですから。
坐禅して気持ちを落ちつかせようとしていますが、落ち着きません。
今朝もかみさんの支度で朝食ですが、今朝そんなことがあったから、「朝ごはん、自分が作ろうか?」と提案したら、「なら、夕飯をもっと作って」と言い返されました。
自分もできうる限りのことしてるんだけどな。外出した時は夕飯は作れませんが、それもどうやら不満のようです。仕事しているわけですから、打ち合わせやら取材やら外出することは避けられないのに。
3月27日(月)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
昨日は悪天候で走ることができず、これで2週間ランニングをしていません。
調子は悪いです。心身ともに。
なんだか、リフレッシュできていないというか。
香港で「くまのぷーさん」をモチーフにしたホラー映画が上映中止となりました。これ、英国の会社が作った映画らしいのですが、著作権が切れた「くまのぷーさん」をベースにしているというからすごいです。ただ、くまプーの第一作目だけが著作権フリーらしく、それにチャンレジしているところが興味深い。ディズニー相手ですから、おっかなくて、こんなの普通は作れませんよ。
一方、岸田首相。広島で開催されるG7にあやかったお土産を後援者らに配ったらしいのですが、G7のロゴを勝手に使用しちゃったとか。
今、著作権フリーの画像とか、イラストとかいろいろありますけれど、商用目的なのか、個人目的なのか、確認しないといけないご時世。G7のロゴだって勝手に使ってはいけないということはちょっと考えればわかるはずなのに。
あ、一昨年、自分も著作権を侵害されて、弁護士と話しをしたことがありました。
3月最後の週が始まりました。今朝もかみさんの支度で朝食です。
さすれば自身の懐を増やすのも熊猫さん次第というわけです。
振込って面倒なのかも。
おはようございます。
ご助言ありがとうございます。
一応、自分の気遣いのつもりで、このようなシステムを取っています。「自分の稼ぎを好き勝手に使わないぞ」という感じでしょうか。
財布は女性が握っていると安泰なのかなとも思ったり。財布が別々だとなんかドライな関係って感じもするんですよ。
それでも、結局カードで決済したりするものもあり、月に7万円くらいは使っているかもしれません。
旅行は家族で?楽しくやれてるならいいね。しっかり休んでリフレッシュしてくれ、師よ。
人生往々にして、そんな展開になるよ。
今は仲良く過ごしてるよ。
体は休めてるけど、肝臓は休めてなくて。
酷使してる。