goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

柿のすだれ

2020年11月02日 07時43分00秒 | 甲州市
大不作の柿です。
早い品種の大和百目を剥き終えました。



柿のすだれが軒下に出来ました。

主力の甲州百目は今週末くらいから剥くことになりそうです。
例年の半分くらいの柿になりそうです。
新たなお客様からの枯露柿注文は承れない状況です。気が重いです。

紅葉を探して瑞垣山

2020年10月31日 19時15分00秒 | 甲州市
枯露柿が始まる前ちょっとの合間を縫って紅葉見物をしました。 
北巨摩の瑞垣山は一昨年行ってとてもいい感じでした。
去年は台風の後になったので断念しましたが、行きました。







いい天気で気持ちの良いひと時を過ごせました。
画像より本物は見事です。
これで枯露柿作業に向けての元気を注入できました^_^


大和百目を干しました

2020年10月30日 19時02分00秒 | 甲州市
早い品種の大和百目を昨日少し撒いたのを今日干しました。


甲州百目と管理のタイミングが違うので軒下に干してます。
表の通りからよく見えるので、ある意味ディスプレイです。数日後には軒先にいい感じで柿が並ぶ予定です^_^

今年は最悪の不作です。我が家は多少はましな方ですが、新たなお客様からの枯露柿の注文は受け付けない予定です。
我が家の前の道を通る枯露柿見物客さま方のほとんどは、見るだけの方々です。
風物詩としての役割も必要ですねぇ^_^


柚子が色付いてきました

2020年10月30日 07時43分00秒 | 甲州市
我が家の柚子が黄色くなってきました。


黄色い柚子は薬味や柚子湯くらいの使い道ですが、私は余った分は焼酎の柚子割り^_^

緑色の柚子と青唐辛子を使った柚子胡椒を今年初めて作りました。結果大成功。実に美味しいです。
ただ、やっぱり使った柚子は10個。大量消費とはなりません。

ともあれ、柚子の香りはとてもいい。季節の香りがします。


柿は大不作

2020年10月14日 17時40分00秒 | 甲州市
柿が色付いてきてます。
でも今年は長梅雨、その後の高温で不作です。そもそも春の花の後の生理落下が多くて少な目の実だったのが上記の追い討ちで少ないみのりとなってます。


農業は天候に左右される宿命です。諦めモードです。
不作だった昨年を下回る状況です。
新しいお客様からの枯露柿の注文は対応できないと予想しています。
大口のお客様には数を絞っていただくお願いもする予定です。
収穫前の段階ですが悩ましい状況です。

看取り

2020年10月13日 09時36分00秒 | 甲州市
100歳の父を看取ってます。
今は小康状態。
父の眠る顔を見ながら、こうやって看取れることに感謝しています。
そもそも長生きしてくれたこと、農閑期であることなど。
父の顔をこんなにゆっくり、じっくり見たことはありません。
ベッド脇に座り、親子の時間を過ごしてます。
お父さんありがとう。

朝の日課は栗拾い

2020年10月01日 10時11分00秒 | 甲州市
畑に栗を一本植えているのですが、このところ毎日栗拾いです。


品種は筑波。苗を買った時末っ子が筑波でラグビーをやってた由縁です。今年は消毒のタイミングがずれたのか、やや虫栗が多く小ぶりな傾向です。でも美味しい。
子供の頃から栗は大好物です。
とても食べきれないので、ご近所さんやら知り合いに配ってます。


桃の苗づくり

2020年09月24日 21時51分00秒 | 甲州市
桃の苗はは芽を接いで作ります。
いい桃の枝の芽を台木につぐことで、そのいい桃の増殖ができます。
毎年この時期に苗を仕込んでます。
台木は一年前に種播きした台木用のものです。
来年どの品種を何本植えるかという目論見をもとに芽を接ぎました。
苗を自分で仕込むのは、販売される苗への不信感からです。納得できる苗は自分で仕込むしかないです。
桃の枝から芽を切り取り、台木に切り込んだところにはめ、その上から専用テープで巻きます。




うまくいけば来春新しい芽がここから出てきます。


桃の反射シートの洗浄

2020年09月22日 17時28分00秒 | 甲州市
汚れた反射シートの汚れ落としをしました。今年購入した高圧洗浄機を使いました。


草や葉が化石のように張り付いてるのを落とします。
高圧過ぎるとシートが破れるので、適度な強さちやるのがコツのようです。初めは下手でもしばらくやれば要領を掴めました。
桃の道具を仕舞って、一段落です。


柚子胡椒作ってみた。

2020年09月21日 16時28分00秒 | 甲州市
前から作ってみたいと思ってた柚子胡椒作りに挑戦してみました。


材料は自家製。青唐辛子と柚子。


フードプロセッサーで粉砕。


さらに摺鉢で細かくして完成。


味見したら爽やかな香りと辛さです。しばらく保存して、使ってみます。
なお、作業は手袋、マスク、メガネで防御態勢でやりました。
唐辛子と柚子はほぼ同量。塩分は20%でした。