晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

消毒

2007年08月31日 18時41分36秒 | Weblog
今週一日仕事を休んで柿と桃の消毒をやりました。兼業農家の場合適期に薬剤散布ができないのが一番のネックとなります。農協から配布される「防除暦」に従い、そのつど殺菌剤や殺虫剤を散布します。指定外の薬剤の散布はしません。しかも倍率も指定された倍率です。
今回は柿に700L。桃に300Lあわせて1000Lを散布しました。防除マスクもカートリッジを新しいのに換えて作業しましたが、どうしても薬剤を吸入してしまいます。当日の飲酒はとてもできない状態。翌日も具合はあまりよくない状態でした。
農作物の残留農薬の問題がよく取り上げられますが、実は一番農薬の暴露をうけているのは農家そのものなんです。
身体張って農作業です。無農薬で兼業農家なんてのは夢物語です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お葬式

2007年08月30日 20時15分14秒 | Weblog
隣保組のおばあちゃんが亡くなり、お葬式の手伝いをしました。
この辺りではお葬式は隣組が仕切る方式です。ついこの前まで自宅で行うのが当たり前でしたが斎場で行う方式にあっという間になってしまいました。
ちょうど一年前我が家でも葬式を出しました。
裏方をやってみて昨年はさぞや大変だったろうと思った次第です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周忌無事終了

2007年08月26日 10時55分40秒 | Weblog
義父の1周忌が無事終わりました。あっという間の一年間でした。
昨年の夏、事故で急死した後、相続手続、申告手続などをすませていると春がやってきて、施肥、消毒、剪定などやるべき課題に直面しましたが、家族で協力して乗り越えることができました。この間母屋の改造やら引越しを行いましたが、ある意味、勢いでやってしまわないとできない仕事でした。今までは非常事態の延長でしたが、これからは通常の暮らし、農業経営ということになります
普段交流が少ない親族とも法事のときゆっくりと話せるのは、これはこれで価値がありました。
ともあれ一連の行事が終り一安心です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷その後

2007年08月21日 12時42分52秒 | Weblog
電話はターミナルアダプタがやられてました。回線そのものは問題なしというのがわかりました。二回線使えるので一時は重宝していたISDNですが、いまや固定電話にかかってくるのは中学生の末っ子とバアチャンの要件だけ。アナログ回線に戻すことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷被害

2007年08月20日 17時22分11秒 | Weblog
夕べの落雷はひどかった。一段落してブログを書こうと思ったらネットが繋がらない。
隣の人がきて電話が通じない。我が家も試してみると不通。話中状態で着信もできませんでした。
今朝NTTに電話をして修理依頼。いつごろ来るやら・・・
ネットはプロバイダーに電話したらすぐ対応。モデムを交換。ルーターとLANボードがお釈迦になったようです。プロバイダーはローカルの業者、ルーターも知り合いの電気屋さんから調達。
一番大きな業者:NTTはこういうときに対応が遅くなるんだなぁ・・・・
でも、固定電話が使えず困るのは中学生の末っ子とバアチャンくらい
携帯があれば何とかなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝づくり

2007年08月18日 09時28分02秒 | Weblog
早朝の作業、通称「朝づくり」をしました。こう暑いと朝のうちしか農作業をする気になりません。収穫後の草刈をやりましたが草丈が伸びているので除草機のスピードが出せません
8時半には作業終了。今日は午後から地区の納涼会の準備。夕立がさっと降って涼しくなるのに期待です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の外ではミンミンゼミ

2007年08月15日 08時30分01秒 | Weblog
朝から元気にセミが鳴いてます。
昨日は新盆をとりおこないました。
おいでになる方々も、迎える私たちも暑い・・・・熱いっていう字をあてたいほど。
今日も暑くなりそうです。暑さ一段落か・・・なんて書いてたけど、一段落にしてほしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ一段落か?

2007年08月13日 11時35分04秒 | Weblog
今日から3日間夏休み。でも新盆モードです
今朝は涼しいうちに畑の草刈。あまり伸びてない状態だったので作業性はよかった。秋に向かって草が硬くなって刈りにくくなる。
中三の末っ子は中学野球部の最後の試合。残念ながらあっけなく敗退。
ぼつぼつ勉強モードに入ってほしいところだが・・・期待薄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は飲み会

2007年08月11日 10時53分26秒 | Weblog
今夜や私が4年間いた学生寮の友人たちとの恒例の飲み会。盆と正月に集まり旧交を温めています。「山梨共修社」という山梨県出身の学生のための学生寮。
かつての紅顔の美少年たちも白髪やら髪が薄くなったり・・・
最近は飲み会のほか、葬式で集まる機会が増えてきてます。それぞれの親がそんな時期を迎えてるってことです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い

2007年08月09日 13時34分11秒 | Weblog
週間天気予報を見てウンザリ。ずっと晴れ。しかも35度
桃は最後の品種・川中島の収穫です。カイガラムシやら縮葉病やら大変なめに合わせてしまった木ですが、なんとか収穫できました。
肥料を従来より押さえたためでしょうか、味はどの品種もまぁまぁの味でした。
9月になれば収穫後の防除。スプラサイトを散布して来年に備えたいと思います。
元気な木になればいい桃が収穫できると思います
気が弱ると病気や虫に弱くなる傾向があるようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆

2007年08月07日 13時56分19秒 | Weblog
来週は新盆。新盆の準備もしているが、そもそもやるのは初めてなので???ばかりです。葬儀はバタバタと流れていくけど、こういうのは面倒です。
月末近くは1周忌。これは法事の類と考えるのでまったく問題ないが、新盆の運営は難しい。考えすぎても仕方ないから、来客のおもてなしに心を砕くことにしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育成会

2007年08月05日 11時44分51秒 | Weblog
育成会のバス旅行、昨日無事終了。本年は地区の幹事役なので疲れた。富士急ハイランドも暑かった。休憩所でゴロゴロするつもりがいろいろ乗ってしまった。案内看板に中国語が目立った。中国人の団体様が大量にいた。昨年のTDLも中国人が多かった。観光系の業界は海外旅行客を大量に誘致している印象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする