goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

祝 梅雨明け

2020年08月01日 11時51分00秒 | 甲州市
散々雨が降り、畑の中は軽トラの轍が深くできてます。
桃はぼつぼつ最後の品種になりそうですか、甘さ控えめです^_^
待望の晴天です。甘さ、色づきとも日の光が必要です。農産物は太陽の恵みです。


サルスベリには夏の日差しがピッタリです。
野菜の種も撒きました。


初冬には美味しいキャベツができるでしょう。



雨にもまけず、コロナにも負けず、カッパ着て桃捥ぎ

2020年07月18日 19時03分00秒 | 甲州市
ほぼ毎日、朝は桃の収穫です。
朝雨が降ってなくても、夜の間に雨が降っていれば、滴があるのでカッパを着ます。
今シーズンはほぼ毎日カッパを着てます。
昨日は特にひどい雨。濡れて寒い。
収穫後はすっかり身体が冷えてしまいました。
今日は久しぶりの青空!
思いのほか作業ができました。
反射シート敷きや薬剤散布ができました。
収穫作業は雨が降ってもやりますが、そのほかの作業は雨降りでは無理です。しばらく雨が降らないのがいいなぁ

畑はかなり水を含んでますが、桃は美味しい

2020年07月08日 19時28分00秒 | 甲州市


今日は久々に夕焼けを見ました。
雨続きです。
今朝もカッパを着てテントを立て桃の収穫をしました。
畑の中を軽トラで動く四駆モードにしないとスリップします。
これだけ雨が降っても桃の味はまずまずです。ある意味不思議くらいな感じです。
天候次第という農業のネックですが、ここまで来ると木任せて、天気任せです。
ともあれ天候回復を祈ってます。



桃の注文、受け付けています

2020年07月07日 07時56分43秒 | 甲州市

本格的な梅雨が続き、例年に比べ多い雨です。このため桃は大玉傾向です。

すでに2品種の出荷を終え、三品種目も終盤です。生育はこれからの天候次第ですが、木の状態はまずまずです。

****今年の桃の注文を受け付けています***

桃の一番美味しいタイミングで発送します。7月半ばごろから8月上旬ごろがピークになります。 
2kg箱1箱に5~6個入り。2500円[税込・送料別]
5kg箱1箱に13~18個入り。5000円[税込・送料別]

注文とお問い合わせは 090-2200-9676 kubotada@gmail.com  窪田幸唯 まで 

 


カラシナの種集め:マスタードの材料

2020年06月24日 09時15分00秒 | 甲州市
昨年、菜種を使ってマスタードを作り、まぁまぁの出来だったので、今年はカラシナを蒔きました。
刈り取り、充分乾燥したので、脱穀しました。




瓶で叩くという原始的なやり方でしたが、成功。フルイにかけ、大ゴミを取り除き、結果200gの種となりました。桃の出荷が終ったあと、マスタードづくり予定です。


南高梅を漬けたり、梅酒に

2020年06月21日 17時50分00秒 | 甲州市
南高梅を収穫して、漬けたり梅酒の仕込みをしました。梅は5キロ。
借りている柿畑のおまけ?の南高梅。昨年に続き収穫しました。
まずは漬けました。


紫蘇が大きくなったら投入予定です。
梅酒も仕込みました。


昨年上手くできたので、今年もです。砂糖の比率は二種類。甘さ控えめと、そうでないやつ。梅は4キロくらい。
材料が手元にあるから出来る楽しみです。




早生桃が色づいてきました

2020年06月13日 06時39分00秒 | 甲州市
我が家では一番早い早生品種の【はなよめ】の先端が色づいてきました。



あと十日前後すれば収穫できそうです。
今のところは順調に生育していますが、出来具合は天候次第なんです。
晴れ続きなら甘くなります。雨続きならイマイチになります。
極端な天気にならないよう願っています。