晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

玉ねぎ収穫

2019年05月31日 17時39分04秒 | 甲州市

玉ねぎを収穫しました。とりあえず、引っこ抜いて畑に転がしてます(笑)

まずまずの出来です。

自分で仕込んだ苗が2割くらい。購入苗が残りです。

小ぶりだった自家製の苗もそこそこ育ちましたが、小ぶりなのが多いです。

まだ少し成長してほしかったのですが、大きな奴と一緒に倒れてしまいました。

今年の品種は保存性がいい品種を選んでいます。(ネオアーズ)

冬までは十分保存できると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ収穫間近

2019年05月28日 07時19分58秒 | 甲州市
タマネギが、かなり倒れています。
収穫間近です。

半分くらいが倒れてます。
来週くらいには引っこ抜きます^_^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の花、ブドウの花

2019年05月27日 20時17分10秒 | 甲州市
柿の花が咲いてます。

地味です。
今年は例年より少なめに見えます。

一方、ブドウの花。
ベリーA。

ブドウ農家はこれからが大変のようです。
我が家のブドウは自家用だけなので、大変さはありません^_^
でも、ブドウを育てるのは面白い。
わからないことだらけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなニンニク!

2019年05月25日 18時03分47秒 | 甲州市
今年のニンニクはとても大きくてビックリ!
いつも前年のいいニンニクを種芋にしてるのですが、今年は特にでかい。

追肥を少なめにしたのが良かったのか、たまたま気候があったのか、わかりません。
病気で1割くらいはダメになってます。
根を切って畑にしばらく置いて、その後は物置の軒に吊るします。
タマネギま少し食べ始めてます。
葉物野菜は全然ダメな春でしたが、ニンニク、タマネギはまずまずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり雨が降りました

2019年05月22日 20時36分34秒 | 甲州市
昨日は雨がたっぷり降りました。
70mmくらいです。
雨降りの予報だったので、懸案事項を処理したり、ちょっと息抜きも。
県立美術館のデザインあ、を見てきました。体験型の展示で、小学生くらいが主な対象とおもわれますが、大人も楽しめます。
NHKのEテレでやってる番組関連です。
ちょっとニヤリとか、笑うようなのが色々ありました。
意味がわからないときは係のお姉さんがちょっと解説してくれてました。
ちょっと気分転換になりました^_^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も小梅を漬けました

2019年05月20日 07時32分59秒 | 甲州市
先日甲州小梅を収穫しました。通称梅ブチ。竹竿で、小梅の枝を叩いて梅を落とすのです^_^
枝を思い切りブッサラウ!!
気持ちよく梅がバラバラと落ちるのは心地いいです。
その梅を業者に売った残り、自家用分を漬けました。
例年より1%塩分を減らしてみました。
出来上がりが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の摘果 続いてます

2019年05月18日 20時20分14秒 | 甲州市
ひたすら桃の摘果をしてます^_^
粒が大きくなる速度と、人間サマの手の競争とまでは言えませんが、次第に実が大きくなってます。

足元は落とした実が散乱してます。
でもまだ摘果は道半ばです。
いい桃が採れるように頑張ってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策

2019年05月12日 12時00分16秒 | 甲州市
桃の摘果をしています。
上を向いての作業です、
サングラスでゴミ避け、帽子は首筋までカバーするやつ。口と鼻を覆うマスクみたいなやつ。

見た目は仰々しいですが、かなり涼しいです^_^
ダースベイダーかイスラム系みたいですが、直射日光が当たらないようにすれば涼しいです。
あとは、適度な給水と休暇です。

それにしても雨が欲しい!
昨日も潅水でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウの芽が伸びてきました

2019年05月06日 18時37分30秒 | 甲州市
ブドウの芽が伸びてきました。

先端には小さな房の格好をした蕾が付いてます。
桜や桃やリンゴなどのバラ科の花は終わってますが、ブドウや柿や栗などの花は今からです。霜などの寒さに合わない時期に花を咲かせる自然の摂理は興味深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2019年05月05日 16時15分09秒 | 甲州市
子供の日だけど、都合により連休中に孫たちと遊べず残念。
武者幟と鯉のぼりはもうしばらく上げておくことにします。

この時期特有の風に幟が棚引いてます。
風が強すぎると支柱と竹竿を縛っているロープが解けそうになります。
まぁそれもこれもジイバアの楽しみなんですけどね^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 令和

2019年05月01日 11時34分26秒 | 甲州市
今日から令和。
まだまだ先のことと思ってたのですが新しい御世がきました。
平成になったときは、何か平凡で、軽い印象を感じたのですが、令和はバランスの良さを感じます。
令和の時代が美しく調和のとれた良き時代であることを願っています。



裏庭のブドウの隣のクリムソンクローバーが赤い花をつけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする