晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

農作業開始

2012年04月25日 22時11分43秒 | 中国単身

新緑の季節です。5年ぶりの日本の春です。

いい天気という予報。

久々の日本の農作業をしました。桃への薬剤散布です。

葉もぐり蛾に対する防除が目的です。

作業を横で見ていた我が家の親方(通称妻)は、雑だ・・・とか、色々と小生の作業に注文をつけてくれました。

畑の脇では、雉が散歩していました。

空は真っ青。山は緑。

絶好の農作業日和というところです。

桜の花が終わり、ハナミズキが満開です。

柿も芽吹いています。さて、次の作業は何でしょう・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebook新人一週間

2012年04月24日 22時29分27秒 | 中国単身

中国からは接続できなかったfacebook。どんなものか触ってみたのはちょうど1週間前。

15年前くらいからホームページを開設していたり、8年前くらいからブログをやっていたりとしてたけど、facebookは直感的過ぎる感じです。友人関係がバレバレ。学生寮の当時の友人、後輩やら続々。

ブログとの連動で私はfacebookを運用していますが、今までこの手のツールを知らない人、新しい人など混沌を感じます。

楽しいという印象がありますが、一方、友達になりたいというリクエストが直接知らない人だったり、友達になりたくない?人も混じっています。このあたりの処理、さばき方をどうするか小さな悩みです。

この手を中国でやると、大ビジネスになるなぁ。大詐欺もあるかもしれないけど。

パワーのあるやつが存在感をネット上であらわし、リアルと一体化するのかなぁ

まだまだ体験一週間です

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ中断中

2012年04月24日 21時19分03秒 | 中国単身

今日は暑かったですねぇ

 

なんとなく、タバコを中断しています。

中国で復活した喫煙ですが、先週から中断しています。

手元にはアッチの免税店でかったマイルドセブンが1カートンあります。

そして毎日吸っていた中南海もあります。

あっちのストレスの豪雨がなせる業なんでしょうか。

こっちのタバコを吸わない雰囲気に毒されたのでしょうか

でも・・・今夜一本だけ吸ってしまおうか・・・あんまり悩んでないです。

たぶん衝動で一本くらい吸うことでしょう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙ヶ妻のしだれ桜

2012年04月22日 14時29分02秒 | 甲州市

牧丘の乙ヶ妻のしだれ桜を見に行ってきました。

遠くから見るとこんな感じです

近くで見るとこんな見事な枝振りです。説明看板によると樹齢は150から200年くらいとのことです。地元の地区の人たちが管理しているようです。竹筒の募金筒?もありました。

桜の場所から塩山方面をみると、うっすら桃色です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像のアップテスト

2012年04月21日 16時12分09秒 | 中国単身

デジカメを変えました。そういうことで携帯画像からのアップテストです。

お花の画像をお楽しみください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の食卓

2012年04月21日 12時01分00秒 | 中国単身

私の好物のタケノコが食卓に登場しました。我が家の裏庭にある竹林から採れたもの。美味しいです。

例年よりやや遅くとれたようですが、これからはほぼ毎日タケノコが食卓に上ることでしょう。

昨日はタラノメのてんぷら。やはり我が家の裏庭にあるやつです。

美味しいです。

あっちにいるとき、タケノコを煮て食べたこともありますが、やっぱり我が家のが一番です。

春の食卓です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部サービス連携

2012年04月21日 09時12分39秒 | 中国単身

ブログの「外部サービス連携」を設定してみました。

ブログの更新が即、facebook,twitter,mixiに連携するという意味だと思われます。

なかなか便利というか、手抜きツールですねぇ。

よく分からないけど、まぁ使ってみましょう。

とりあえず、テストです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国1週間

2012年04月19日 17時05分48秒 | 中国単身

先週の木曜日の夕方、我が家に帰ってちょうど1週間です。

まだ感覚的には頭の中はチュウゴクがだいぶ占めています。

家にいると食事は出てくる、掃除、洗濯は妻がやってくれるというありがたい境遇です。

でも私の服がどうなっているのか、わからないです。

刺激的な中国の生活から、穏当な日本の生活に馴染むには、まだ少し時間がかかりそうです。

でも、こんな花の時期を見るとは5年ぶりです。日本の春はいいです。

まだ車の運転は慎重です。

右側と左側がゴチャゴチャになる瞬間があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しいコメント

2012年04月17日 17時35分30秒 | 中国単身
このブログに知らない人から怪しいコメントがきた。
ネットでその人のアドレスを検索したら、やっぱり怪しい情報がヒットした。
”papiko75w@*******jp  ぱぴこ”という名前とアドレスです。
このブログのコメントは私の承認が必要になっていますので、まぁ保留ということになります。
 
さて、フェイスブックなるものを始めてみました。
夕べ知り合いとの食事会のときにこれはいったいどういうもの?と質問をしたところ、基本的なやりかたをおしえてもらいました。
早速本日登録しました。
よくわからないことが多いのですが、とりあえず始めてみました。
中国からは接続できなかったのでちょっと時代に乗り遅れているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩山朝市行ってきました

2012年04月15日 22時25分06秒 | 中国単身

毎月第三日曜日に塩山の「およっちょぷらざ」で開催している塩山朝市に行ってきました。

中国に行く前は関わっていたのですが、久々に顔を出してみました。懐かしい面々がいました。

いい青空のもと、気持ちのいい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚六桜@勝沼

2012年04月14日 16時48分48秒 | 中国単身

 

JR勝沼駅周辺の桜、甚六桜を見に行って見ました。

線路沿いに大きな桜が延々とある姿はすごいです。きれいです。

あいにくの雨でしたが、十分いいです。

日本の春、桜を堪能しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・・・桃・・・梅・・・スモモ

2012年04月14日 08時34分56秒 | 中国単身

花ざかりです。

桜の花は満開です。桃の花も咲き始めました。スモモの白い花も咲いています。

梅がまだ咲いています。

一番目立つのは桜ですねぇ。あちこちに桜の木があります。

日本の春は久々です。とてもいいです。

空気も水もいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました

2012年04月13日 08時51分48秒 | 中国単身

桜の花が咲き乱れる日本に帰ってきました。

成田あたりの桜は満開、東京は散り気味。途中の山の中はまだ咲き始めたばかり。我が家の周辺は満開です。

ちょうど昨日は武田信玄公の命日にちなんだ祭りの日。

お祭り用のご馳走で早速一杯やりました。

中国から送った荷物ももう届いていました。SAL便で6日間できました。前週の分も同様に6日間でした。なかなかの早さです。

無錫~成田便は8割くらいの搭乗率。日本人も中国人も団体客が多い印象でした。

中国からの団体客の隣の席になってしまったのですが、実に賑やか。

無錫弁で大声で話しているので、頭が痛くなるくらいです。

思わず「うるさいから静かにしろ」言ってしまいました。

服装は、その辺のオッチャン、オバチャンです。日本への旅行が身近になったということでしょう。

その昔、日本人の団体旅行の一行が海外に大挙してでかけたのと同じという印象です。

シンセン航空。ビールは1本だけ。2本目を要求したら「ない!」。しかたないか・・・・

さて、外はいい天気。市役所に住民票を入れにいってこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に帰ります。

2012年04月09日 12時29分15秒 | 中国単身

こんな日が来るのかなぁと漠然と以前は考えていましたが、実際やってきました。

こっちにきた当初は帰任する人がうらやましい気持ちでした。

しばらくすると、こちらの仕事、生活に慣れてきました。すると帰任する人を見ても、うらやましい気持ちは消えていました。逆に日本に帰ると大変かなぁと感じました。

今回、帰任する当人となってみると気持ちは複雑です。

仕事はこっちのほうが勢いがあり面白いと思っています。

しかし、家族とは離れ離れの生活。

ここで帰国するのも、いいことでしょう。

しかもこんないい季節、春の盛りの綺麗な中国を見ながらなんてのは最高の設定です。

2008年にテレビで見た北京オリンピック、2010年に実際行った上海万博。一昨年の国慶節の軍事パレードのテレビ中継。物価上昇と賃上げ。増えた高級車、減ったポンコツ車。

この4年余りの間に中国が高度成長していく姿を実体験できたことは貴重です。

苦しいこと、辛いこともあったけど、楽しいことも沢山ありました。

そんなことも私にとって貴重な体験となりました。

酒も沢山飲みましたが、結果心と身体の健康を維持できたことは何よりのことと自分でも思っています。

自炊をしたこと、美味しい日本食にも出会えたことは、健康管理の面でもいいことだったでしょう。

わずか4年しかいないことで中国全体を語ることは出来ません。しかし、私の接した中国の人々のことは語ることが出来ます。ここで知り合えた日本の方々、中国の方々に感謝です。

さよなら中国。そして、ありがとう中国。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花と桃の花

2012年04月05日 12時09分09秒 | 中国単身

このところ暖かい日が続いています。

あちこちで花が咲き出しています。

先週は二部咲き?程度だった菜の花も満開に見えます。

市内にはソメイヨシノのような桜も見かけます。でも貧弱な木で枝も少なく細い。

あと10年くらいたてば太い木になるでしょうか。

   

当地は桃の名産地だそうです。

菜の花の近くで桃の花も咲き出しています。

山梨も桃の名産地。我が家でも桃を作っています。

日本に帰ると、畑仕事が待っています。

ちょうど日本に帰ると桜の花が残っているのではと思います。

そして桃の花が咲き出すころでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする