goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

新しいメールマガジン

2005年09月28日 12時01分35秒 | 塩山
塩山市、勝沼町、大和村が合併する「甲州市」が11/1に発足します。塩山市民有志が発行してきたメルマガ「塩山探検隊」は新市発足に伴い「甲州市民有志が発行するメルマガ」としてリニューアルスタートしたいと考えています。
運営組織、メルマガの名称、スタッフ、ライターなど今から決めていくことばかりですが新たなメルマガ発行を目指してスタートすることになりました。
皆さんからのアイデア、意見などを募集していきたいと思います
10/16のおよちょい祭りの場でも募集しますのでよろしくお願いします

カメラ&インタビュー

2005年07月11日 14時11分00秒 | 塩山
市内のワイナリー紹介映像の撮影を始めました。私はインタビュー担当です。プロカメラマンと一緒にぶっつけ本番のインタビュー。といっても面識のある方が多いので、突撃インタビューにはならないです。やり取りしながら即興で質問するのはいい勉強になりました
秋ごろには地元のCATVやWEBで公開ということになるはずです

我が家のホームページの紹介

2005年06月23日 17時30分40秒 | 塩山
http://www.cosmo.ne.jp/~kubota/
山梨県塩山市の農村風景。特産のコロガキ(干し柿の一種)の製造工程、桃畑の様子を二年間にわたり書き綴ったコーナーなどがある。ずっと更新はサボっているが、畑の定点観測という視点は非常に基調であろう(自画自賛)

http://www.kcnet.ne.jp/~kubota
妻の父、窪田孝之助が現在のミャンマーに補充兵として送られ、現地できわどく生き残った戦争体験。父がかたり、妻が記述したもの。本編もさることながら、 掲示板に寄せられた読者の感想が実に前向きなものがほとんどで、実に内容が濃い。一兵士の戦争体験談として是非ご覧ください。