goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々農作業・・・枯露柿(干し柿)と桃を作って売ってます  http://korogaki.com

くぼた@山梨県/塩山:甲州市
田舎暮らしもいいものです

枯露柿と桃の生産直売

鯉のぼりを今年もあげました

2021年04月10日 17時25分00秒 | 甲州市
鯉のぼりの時期となりました。
竹竿が毎年だめになるので、今年も新調しました。今年は孟宗竹。
老夫婦と息子の三人がかりで立てました。




やっぱりいいです。この時期にピッタリです。毎年五月幟も併せて立ててるのですが、大人の都合で鯉のぼりだけです。
当の三歳孫は幟には関心なし。
でもジジババは納得です。
ちょっと誇らしい気分になれるのです。


粗大ゴミの持ち込みついでに桜見物.@周林寺

2021年03月26日 20時00分00秒 | 甲州市
今月末で甲州市の粗大ゴミの持ち込みの仕組みが大きく変わります。近くの持ち込み施設への持ち込みが出来なくなるのです。その前に持ち込みました。もちろん有料ですが。
持ち込んだ後、どこか桜見物をしようということになりました。
昨日ローカルテレビで見た周林寺はすぐ近く。
行きました。


きれいでした。
地面近くまで垂れ下がり、木の勢いはいい感じ。コンパクトに写りの良い桜です。親戚のお墓もあり、せっかくなのでお墓参りもしました。
駐車場の案内の方々もいて混雑さはありませんでした。
夫婦で軽トラで、しかも農協帽子をかぶってたので地元民モードでした。


下諏訪へ小旅行

2021年03月02日 16時21分00秒 | 甲州市
コロナが落ち着く気配。山梨も長野もまぁまぁな感じ。諏訪に行ってきました。
観光案内所で的確なアドバイスをもらい、下社近辺を散策。造り酒屋でお試し飲み。そのあとご飯は鰻。





そのあと御柱の木落坂を見に行くと、たまたま散歩していた方が木遣うたを聞かせてくれました。良い声で驚きました。
なかなか楽しい一日でした。



確定申告終了

2021年02月22日 18時56分49秒 | 甲州市

今年も確定申告を無事終えました。節税対策を少しやってみたのですが、大勢に影響はないという結果でした(笑)

経費については色々首をひねるのですが、そもそもそんなにお金を使ってないです。身体は使ってますが・・・・これが経費に計上できればいいのですが、日々のご飯代は経費には無理ですねぇ(笑)

大規模農家なら別でしょうが、小規模な家族経営の農家の経費は大したことないです。

まぁそうはいっても、所得の申告とそれに伴う納税は義務です。そのうち納税通知が届くことでしょう。

会社勤めのころは、税金は差っ引かれてしまうものでしたが、申告をすると後から納めることになります。納税している実感が全然違います。

あと、頭にちょっと来るのが、年金をもらって働くと税金が増えるという現象です。年金をもらったら働くなというようなことを推奨しているようにもとれる。

農家は身体が動けるうちは働くという人が多いです。私もそういうことになってます。年齢に応じた基礎控除ってないかなぁ(笑)

 

 


塩漬けレモンを仕込みました

2021年02月15日 15時17分00秒 | 甲州市
テレビ番組でレモンの塩漬けを取り上げてた。農協の直売所にたまたま行ったら熊本産のレモンのハネダシを安く売ってたので購入。早速仕込んでみました。




レモンは一キロちょっと。塩分は10%。10日くらいでできるみたいです。柚子でやってみようと思ってたのですが、たまたまレモンが手に入ったので仕込みした。さて、おいしくしあがるでしょうか?
楽しみです^_^


剪定作業終わり

2021年02月14日 20時30分00秒 | 甲州市
剪定枝を全部燃やしきり剪定は終わりです。若木は後回しですが、あとは薬剤散布をいつやるかだけです。


燃やすと全部片付きます。
風のない日を選び燃してます。
今日は春を思わせる暖かい日でした。


一年前は作業中に指を大怪我しました。健康で今シーズンも働けますように^_^




剪定枝を集めて燃やす

2021年02月08日 14時59分00秒 | 甲州市
剪定作業が終わり、残骸の枝を集めて燃やしてます。
量が多いので拾い集めるのも大変な作業量です。
今日は柿の枝。燃やし尽くし、オキになった上にヤカンを載せてお湯を沸かしました。


すごい熱量なのであっという間に沸きました。
子供の頃は風呂は薪だきでした。
10本くらいの薪でお風呂になったように思います。
剪定枝を処理するのは燃すのが手っ取り早いですが、余熱の使い道はないですね。


野鳥がガラスに激突死

2021年01月22日 12時30分00秒 | 甲州市
たまに野鳥がガラス窓にぶつかるのですが、今回は激突した後、死んでました。


たぶん首が折れたのでしょう。
ガラス窓には鳥の毛が着いてます。
隣接の柿畑には柿の皮の残骸が沢山落ちてます。大群の鳥さんたちは甘い皮を啄んでます。賑やかです。
そんな中のがガラスに気づかず激突。毎年そんな事故が起きてます。




福寿草が咲き出した

2021年01月16日 16時27分00秒 | 甲州市
今年も福寿草が咲き出しました。
外の水道の傍のいつもの場所から出てきました。


暮れの大掃除の時はまだでしたが、このところの昼の暖かさで花が出てきました。
畑で剪定をせっせとやっていますが、日差しが少し強くなったように感じます。夕方の日没がやはりちょっとだけ遅くなったように思えます。
一月はもう半分過ぎました。
桃の剪定は順調にやってます。
遊び歩かないので捗ってます^_^



コロナの意外な影響、農業資材に

2021年01月06日 21時14分00秒 | 甲州市
桃の実への着色促進のための反射シートなどに使われるタイベック。デュポンの商標。農業資材と思ってたら、コロナ対応で防護服、医療用用途が増大のため原材料が逼迫という通知が農協から来ました。
一部の資材が取扱休止だそうです。
色んなコロナの影響が出るんですね。意外な告知に驚きますが、ともあれ医療系の皆様頑張ってください。そういう用途なら納得です。

枯露柿終盤に

2020年12月22日 12時30分00秒 | 甲州市
早い家ではすでに全数出荷を終えてるようです。
我が家はまだもう少しかかりそうですが、終盤にきてます。
在庫数と注文数を突き合わせてます。
今年からセロハン仕様から袋仕様に変えてます。
なかなか好評です。




最終ロットが間もなく仕上がります。大ぶりで上々の仕上がりです。