ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

パワースポット戸隠を巡り、藤村ゆかりの田沢温泉の宿に レジメ版

2010-11-18 11:18:31 | 旅日記

 軽井沢の山荘は10月で閉めたのだが、洗濯物など室内に干したままだったり、寝具も出る直前まで寝ていた老義母のものがそのままだったこともあって、女房が田沢温泉にある登録文化財という木造3階建てで藤村ゆかりの老舗旅館に一度泊まってみようというのでそれではと。(冒頭写真は上信越道の坂城付近でアルプスの白い嶺が見えてきたところをパチリと)
第一日目 11月6日(土)

 横浜から一気に走ってパワースポット戸隠に、戸隠蕎麦を味わい三つの社を巡って、その夜は田沢温泉の老舗宿に

           戸隠奥社と山
 ・ 朝は6時過ぎに横浜を出て、高速は多少は渋滞があったものの昼前には戸隠に
 ・ まず腹ごしらえは有名な戸隠そばを新そばで
 ・ 戸隠神社は宝光社、奥社、中社の順で参拝、奥社の参道はそれにしても長かった
 ・ 長野は素通りで高速は麻績で降りて田沢温泉に 
 ・ 泊まったますやは登録有形文化財、こんな古宿は焼けてしまった白布の中屋以来
 ・ ぬる湯にジックリ浸かって、食事は田舎料理を

           ますやの佇まい
第二日目 11月7日(日)

 早朝は共同湯の有乳湯にも入り、そして上田の紅葉まつりで遊んでから途中で食材を買って軽井沢に

          田沢温泉街は数十メートル
 ・ 宿の隣にある有乳湯にも入って泉質の違いを知る、朝食にも松茸が少し
 ・ 道の駅あおきに立寄ったあとは上田で開催の上田城けやき並木紅葉まつりに
 ・ けやき並木紅葉まつりではうまいぞ信州というB級グルメも賞味
 ・ 東御の湯楽里、佐久のtete、御代田のカタヤマで食材の買物

 ・ 佐久から軽井沢も紅葉で、浅間山もくっきりと、眺めを堪能
 ・ 軽井沢では女房は片付け、僕は植物の植込み、高速が混まないうちに我家へ

          軽井沢はまだ紅葉が
 昔お参りしたと思っていたのに大間違いだったと、戸隠の奥の深さを今回は見知った、長野には諏訪大社や穂高神社、そして仏閣では善光寺と、奈良京都より原始的な霊場があって凄いもんだ。修那羅峠近くの田沢温泉も古い歴史がありそうで、ゆかしい場所を巡ってきたなぁと。

 

<余計なお節介ですが、お知らせまでにと>

 昨日陶芸教室に行くついでとJA横浜北の農産物直売所メルカートに立寄ってみたら、駐車場にテントが設営されていて販売所は休業。貼紙に今度の20、21日の土日に農業まつり・JAまちりを開催するとあった。昨年より遅い週で、今年はその時に関西に行く予定があった行けないな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南東北ツアーは紅葉狩りなら... | トップ | パワースポット戸隠を巡り、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅日記」カテゴリの最新記事