
昨日は息子の嫁の誕生日ということで、ちょうど土曜日だから我家で食事をしようと約束していて、朝は野菜と鮮魚などの買出しに、午後からは女房は料理を準備しだして、6時半からの夕食は普段の二人だけの時よりはずっと豪華なものとなって、この前の旅行で女房は太ったというのにその後のダイエットで2kgぐらいは痩せたから今日は特別だしでいいんだとばかりに、僕以外の3人はよう食べていたなぁ。
朝は9時前にJA横浜北のメルカートに野菜を買いに行ったら、今年初物の枝豆とブルーベリーがあって、今晩の最初のビールには枝豆は最高と、それとブルーベリーはジャムにして若いのにやるんだと、ちょうどいいものを買うことができたかな。
JA横浜北メルカート内
枝豆とブルーベリー
そのあとは鶴見の海側にある生麦魚河岸の市場街に久しぶりにいってみようと廻ってみたら、R15が大渋滞をしていて鶴見駅入口交差点を過ぎたあたりからなかなか動かないのには参った。やっとのことで渋滞の原因となった事故を見たら乗用車3台とオートバイ1台がクラッシュしていて、両側3車線ある道路なのに1車線だけの片側交互通行になっていて、加えて横断歩道信号まで入るからとてもじゃない。今朝の新聞で見たら6時45分頃の事故だったそうで、それが9時半でもこういう状態で規制するなんて、現場検証に時間を掛け過ぎじゃないんですかね。
生麦は10年前ぐらいはよく買いに来たが、家族数が少なくなってからはそんないには買えないと足が遠のいていた。以前によく買っていた店など探したら今回はもう見慣れたオヤジが居なかったのは寂しかったが、新手の若いのが切り回しているところもあって店の数はそんなには変ってはいないみたい。でも10時となるとプロはもう帰った後で店仕舞に掛かる時間帯で、それに雨だったから一般客は少なかったようで、ちょっとばかり閑散としていたのは事故の影響もあったのかも。ここに来たのは肉がダメな嫁に江戸前のアナゴを食べさせてやろうということだったが、さすがにプロが買いに来るところだから旨そうな鮮魚には目移りする。大きなヤリイカと切り分けてくれるというシマアジを追加、それとづけにして別途食べようかとマグロ切落しなどを買込んで、帰りは大回りとなるが渋滞を避けて東神奈川方面へと、こういう大きな事故は勘弁してもらいたいなぁ。
シマアジなどを買った店で
この日に買ったもの
さて見事に肉なしの料理は皿盛りで9種類を用意、ワインは赤がシャトー・バラバック・プレステージ1998年を昼には抜栓しておいて、白はコストコの安ワインのポルタ/ソーヴィニヨン・ブランをキンキンに冷して、これだけあると4人でも食べ残すものは出てくるが、最後のこの日用に買ってきたケーキ(冒頭写真)は僕以外の3人でシッカリと食べておった。
新鮮野菜サラダ カマンベールと鶴岡の本長で買ってきたウド浅漬け
朝採りの初物枝豆 インゲンマメなどの白和え
アナゴ、サツマイモ、ゲソなどの掻揚
ヤリイカ シマアジは大評判の味で
ベーコン抜きのラタトゥイユ こちらも肉なしのトルティーヤ
赤は香りが際立ったフルボディ
やはり生麦でこれはと買ってきたシマアジの評判が良くて、これからも4人で食事するのなら生麦を利用しようかと、プロの買出しが済んだあとなら一般客の都合に合わせて売ってくれるし、値段は一般小売並みでもモノはプロ用だからね。
女房はこの前に元町で買っておいたイニシャルデザインのペンダントをプレゼントして喜ばれて、そりゃぁ我々がモーロクした時に一番世話になるのは嫁だろうから、今のうちにシッカリとヨイショしておかないといかんということだ。