和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

人材城(一)小説「新・人間革命」

2012年04月10日 10時55分58秒 | 今日の俳句
人材城(一)小説「新・人間革命」

    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月10日(火)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


人材城1(4/10)

 “人材を見つけよう! 人材を育てよう! 人材の創価城を築こう!”

 山本伸一は、そう深く決意しながら、対話と励ましの指導旅を続けた。

 中国・蜀漢の名宰相・諸葛孔明は、「国を治める道は、力を尽くし、優秀な人材を見出し、登用することにある」(注)との言葉を残している。創価学会の未来もまた、一に、どれだけ多彩な、たくさんの人材が育成できるかにかかっている。

  

 一九七七年(昭和五十二年)五月二十七日、午後一時半近くに佐賀文化会館を車で出発した山本伸一は、午後四時前、熊本文化会館に到着した。伸一の熊本県訪問は、八年ぶり八度目である。

 熊本文化会館は、四月三十日にオープンしたばかりで、外壁に茶色のタイルを施した三階建て部分と、大広間のある白い二階建て部分からなる美しい会館であった。周囲には、穂をつけた黄金色の麦畑が広がっていた。

 車を降りた伸一は、出迎えてくれたメンバーに、笑顔で言った。

 「来ましたよ! 皆さんにお会いしにまいりました!」

 庭に設置された石碑に、白布が掛けられているのを見た彼は、「では、すぐに除幕式を行いましょう」と、熊本県長の柳節夫に語りかけた。

 初代会長・牧口常三郎の「一人立つ精神」をはじめ、歴代会長の文字を刻んだ石碑、熊本文化会館の由来の碑が次々と除幕された。

 「じゃあ、県の青年部長! この碑文を皆さんに読んで差し上げて!」

 突然の指名であった。県青年部長の勝山平八郎は、驚き慌てた。しかし、「はい!」と言って、碑の前に進み出た。既に、この時から、伸一の、青年への育成が始まっていたのだ。

 由来を読む勝山の、大きな声が響いた。

 「熊本文化会館 由来

 懐かしき雄大なる阿蘇の噴煙……」




☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿