和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

懐炉/今日の俳句 ≪第.1666号≫

2015年01月28日 06時42分39秒 | 今日の俳句
■<2015年(平成27年)1月27日(火)>■



◆池田大作SGI会長の指導選集 「幸福と平和を創る智慧」第1部上巻が発刊◆

【聖教新聞:2015年 1月27日付】
http://www.seikyoonline.jp/bs/book.html


 池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長の指導選集『幸福と平和を創る智慧』の第1部上巻が発刊された。
 本書は、昨年の「大白蓮華」4月号から始まった企画をまとめたもの。まもなく150巻を数える『池田大作全集』を中心に、SGI会長の珠玉の言葉を抜粋し、編さんされた選集である。
 「真の幸福とは?」「生命変革の原理」「生命変革の実践」の全3章で構成され、“人生勝利への指針”が随所にちりばめられている。確固たる幸福観、仏法への深い示唆を与えてくれる一書である。
 また、“正しい勤行の姿勢とは”といった信心の基本的なテーマにも言及。各章・各抜粋の冒頭には、ポイントが理解できるよう説明文が付してあり、新入会者の求道心に応える充実した内容にもなっている。
 本社刊。500円(税込み)。全国の書店、出版センター・コーナーで発売。SOKAオンラインストアでも注文を受け付けます。




     ※今日の俳句※


  一点が懐炉で熱し季節風
       日野草城



  茶の席に懐炉をだきて加賀の国
       中山純子



  母なくて世々の温石妻も抱く
       細谷源二



※ 懐炉→温石(おんじゃく)。
 懐中に入れて、体の冷えを防ぎ、暖をとる道具。金属などで作った容器に火をつけた懐炉灰を入れて用いるものや、揮発油を用いるもの、化学変化を利用したものなどがある。
 懐炉は元禄期の発明で、それ以前は石などを火で暖め、布で包んだ温石を用いていた。

  【「合本・俳句歳時記/第三版」(角川書店)より転載】



     ※わが友に贈る※
【聖教新聞:2015年(平成27年)1月28日(水)付】


  リーダーは

  常に研鑽を怠るな。

  皆が納得・共感し

  「よし、やろう!」と

  決意する新鮮な話を!


      2015年1月28日



     ※北斗七星※
【公明新聞:2015年(平成27年)1月28日(水)付】


4月の統一選に公明党から公認された、ある新人予定候補は、昨年、出馬の打診があった際に即答できなかったという。党員として地方議員の姿を間近に見てきただけに、その重責を自分が果たせるとは思えなかったようだ



悩み続けた末、他県で地方議員になっていた妹に相談した。彼女は言った。「かつて私が立候補の要請を受けて悩んだとき、兄さんに相談しました。兄さんの答えは『地元に骨をうずめ、土となる決意と覚悟があるのなら、引き受けなさい』でした」



その言葉が自分に返ってくるとは思わなかった。そして、あらためて自身に問い直し、腹を決めたーー。公明党の候補となる決意を固めるまでの経緯は、人それぞれだろう。しかし、「何のために」という1点で、共通しているのではないか



公明党には「大衆とともに」との不動の原点がある。そして、そのネットワークの網の目の一つ一つには、「地域のために」「一人のために」との精神が脈打っている。この伝統を、新たな50年に継承しなければならない



公明党の地方議員は、「地域の現場で民意を集約する要」(井上幹事長)である。一人一人が重要な役割を担っている。今回の統一選では、その党所属議員の半数以上が改選される。寒風を突き抜け、完勝の春を迎えたい。(幸)



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

最新の画像もっと見る

コメントを投稿