和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

春浅し/今日の俳句 ≪第2038号≫

2016年02月06日 06時40分50秒 | 今日の俳句

≪2016年(平成28年)2月6日(土)≫(旧暦12/28)


 春浅し空また月をそだてそめ
      久保田万太郎

 春浅く病癒えずば妻子飢う
       野見山朱鳥

 看板に訃報を知つて春浅し
    わたなべじゅんこ

 蝉塚といふ浅春の石ひとつ
        細川加賀

 春浅き鍋のうちそと磨きけり
        中原幸子



※ 立春後まだ日が浅く、寒さも残り、自然界にも春らしい気配の残っていない季節のことである。「早春」とほぼ同じだが、語感としては「春浅し」のほうが情緒的である。正岡子規撰「春夏秋冬」以後定着した季語といわれる。


【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡



       ※☆*わが友に贈る*※



 受験生の皆さんの
 健康と栄光を祈る!
 今までの努力を信じて
 自分らしく悔いなく
 ゴールへ走り抜け!


         2月6日


       ※☆*寸 鉄*☆※



SGIは希望の灯を共に掲げ照らし合う共感の場ー博士(アメリカ)。人類結ぶ大連帯
          ◇
「地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目」。皆に使命と無限の力が!
          ◇
一番、苦労している最前線の尊き同志を励ませー恩師。心通わす達人たれ
          ◇
高3生の英語、意思伝達力に課題と。語学は世界への翼だ。楽しく挑戦を
          ◇
シートベルト非着用で生命の危険は14倍。破壊は一瞬。無事故へ油断排して



【聖教新聞:2016年(平成28年)2月6日(土)付】



      ※☆*北斗七星*※


寒い冬、入浴は自宅での楽しみの一つだが、危険と隣り合わせでもある。高齢者が入浴中に浴槽で溺れる事故が多発しており、消費者庁が注意を呼び掛けている

同庁が先月発表した取りまとめによると、2014年に家庭の浴槽で溺死した人は4866人。10年前に比べ、1・7倍にも増えている。このうち約9割が56歳以上の高齢者で、事故の約半数が12~2月の冬場に起きている

主な原因は、暖かい部屋から寒い脱衣所・浴室へ移動し、それから熱い湯に入るといった急激な温度変化で血圧が大きく乱高下する「ヒートショック」。これによって心筋梗塞や脳梗塞、不整脈などの重大な病状が引き起こされ、浴槽内で意識を失う危険が高まるためだ

同庁は入浴中の事故を防ぐポイントとして(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖める(2)湯温は41度以下で、湯に漬かる時間は10分まで(3)浴槽から急に立ち上がらない(水圧の変化で貧血を起こすため)(4)アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控えるーーなどを挙げている

同庁の調査では、安全な入浴方法の目安である「41度以下で10分まで」を守っている人は42%と半数以下。「入浴前に同居者に一声掛けて見回ってもらっている」人はわずか14%だった。自分の入浴方法をチェックし、安全な入浴を心掛けたい。  (翼)



【公明新聞:2016年(平成28年)2月6日(土)付】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡

最新の画像もっと見る

コメントを投稿