「 明けましてお目出度ごじゃます 今年も福ちゃんをよろしくお願いしますれす
」
goo blog の不具合で投稿が遅くなってしまいましたが
今年も紅福ブログをよろしくお願い致します
まずは元旦の様子から・・・
初日の出を拝みにいつものスポットへ出向いたら、既に大勢の人人人
仕方ないので隅っこで待機 「 待機らよ~~」
いつもは独り占めしていること・・・つくづく有り難いと思いました。しばらくして他の方々がいなくなった後、仕切り直しです。朝日はだいぶ高く上っていました
「 初朝日らよ 」
「初おやつらよ~」
「 初おさんぽらよ~~」
「 初撫で撫でもしてもらったよ~~」
「 初朝寝も気持ちよかったにゃ」
福太郎が朝寝でまどろんでいる頃、私は恒例の梅ヶ淵観音堂へお詣り。今回は全行程徒歩は断念 途中まで紅福父に送ってもらい
後は徒歩で
教室の生徒さん達の受験のお守りと自宅のお札を頂いて来ました。帰宅後は天声人語で紹介されていた「魔法のカクテル」(児童書)をKindleで購入して読書を楽しみました
(面白かった~~
) 年の始め・・・とても充実した1日を過ごすことが出来て大満足
おまけ
大晦日の晩ご飯・・・鶏団子鍋とおつまみに鯖味噌煮ナゲット 〆のお蕎麦
鯖の味噌煮ナゲットはカル活にgoodです。ネットで紹介されていたレシピに蓮根教の教祖ですので、すり下ろし&刻んだ蓮根と刻んだネギを加えました (ネットのレシピは・・鯖味噌缶の鯖をほぐして、しっかり水気を取った豆腐と片栗粉混ぜ混ぜして揚げるというもの)味噌味がついているので材料混ぜて揚げる(揚げ焼きする)だけ
元旦の朝・・・お雑煮は京都で求めた白味噌で(里芋、蓮根、人参、椎茸、三つ葉)と大根と人参のなます
今年は結婚○十年で初めてトライしたことがあります
欠かすことなく作って来た黒豆、昆布巻き、その他の簡単なお節類をやめてみました~~~~~
煮物も、伊達巻きも、だし巻玉子きも作らず、かまぼこ類を買うことさえやめてみました
替わりにこれまで迷っていたお節のお取り寄せ。 出来合の品は塩味が強かったり、味が濃かったり、きっと不満もあるだろうと思ったのですが、年始年末の忙しさを軽減するために、一度とにかく試してみよう!と思った次第です
と言う訳で元旦の夕飯 は夫婦2人で食べるの十分な量のお節と野菜だけは欠かせないので蒸し野菜(白菜、長芋、白ネギなど)
と大根と人参のなますと以前作って冷凍していたお赤飯
とても有り難かったのですが・・・来年はやっぱり・・ かな?
明けましておめでとうございます
アハハ
みいはあさん、今回初めて試しにやめてみたんです・・・・でも、やっぱり~~
そうそう・・・豪華に見えますが、それぞれのお家の味に敵う物なし・・ですよね
初づくしの福ちゃんでございましたね(笑)
私も福ちゃんブログへの初コメントです(#^.^#)
今年も福ちゃんにの魅力をこれでもか!っていうくらい紹介してくださいね。
おせちを作るのを止めたのですか?
うちは作るけど、昆布巻きと黒豆と小豆くらいしか毎年作ってなく大変さは全くないので、例年通りにしました。後は生協の単品を少量で。「もうないの?!もっと食べたかった!」というくらいが、評判いいので(笑)
お節の通販のCM 、よだれ出るほど豪華で見栄えよく、いいなあとも思うけどね。
うぐぐ
初日の出、昨年もびっくりしましたが、今年はもっと人が増えててびっくりびっくりでした
おせち
今年もごぎょうちゃんとママさんが健康で幸せいっぱいに過ごされますように
2025年 おめでとうございます
今年もよろしくお願いします
日の出、美しいですね
福ちゃんも元気何より
初オヤツも可愛い
私も何年かお節を購入してましたが数年前から
食べたいものだけ作る事に変更しました(笑)
エビだけ~とかホント食べたいものだけです
2025年も紅福母さんご家族が健康で楽しく
幸せな日々を過ごされるよう願っています