きょうは晴れるかと思ったら~朝から大雨
今朝の新聞の記事に
読売新聞P17 少年事件をどう考える
「不安抱える普通の子」義家弘介
教師や親は「聞く」「伝える」「学ぶ」の3つの
プロになるひつようがある。
子供が発する言葉にならない思いを聞く力
こちらの思いをきちんと伝える力
大人が自ら学ぶ意味を示す、学ぶ力
教師も大人も持っているだろうか・・・
「普通の子」「問題のない子」の爆発と言われる
「普通の子」と言われるのは特別な関わりをしてこなかった
証。
手をかけられなかった子が「ニート」になっている。
非行でおとなの 手を焼かせた子が「バカなことは止めよう」
と、気づき、手に職をつけて働いている。
マスコミの姿勢も問題だと思う。
光を当てるのはいつも、エリートか、問題を起こす子。
中間にいる大勢の子供えの関心が抜けている。
「問題のある子の3倍、その他の子供とかかわれ」
問題のない子、普通の子など存在しない
当たり前のことを、誠実にやる
何でも与えられ、物や人の大切さ、喪失感や飢餓感を感じにくい
現代は、子供には生きていく実感がつかみにくい
きちんと叱る大人が減っているが、叱らない物に
ほめる資格はない。
すごい言葉だと思った。
情熱を子供達に伝えていきたい。
今朝の新聞の記事に
読売新聞P17 少年事件をどう考える
「不安抱える普通の子」義家弘介
教師や親は「聞く」「伝える」「学ぶ」の3つの
プロになるひつようがある。
子供が発する言葉にならない思いを聞く力
こちらの思いをきちんと伝える力
大人が自ら学ぶ意味を示す、学ぶ力
教師も大人も持っているだろうか・・・
「普通の子」「問題のない子」の爆発と言われる
「普通の子」と言われるのは特別な関わりをしてこなかった
証。
手をかけられなかった子が「ニート」になっている。
非行でおとなの 手を焼かせた子が「バカなことは止めよう」
と、気づき、手に職をつけて働いている。
マスコミの姿勢も問題だと思う。
光を当てるのはいつも、エリートか、問題を起こす子。
中間にいる大勢の子供えの関心が抜けている。
「問題のある子の3倍、その他の子供とかかわれ」
問題のない子、普通の子など存在しない
当たり前のことを、誠実にやる
何でも与えられ、物や人の大切さ、喪失感や飢餓感を感じにくい
現代は、子供には生きていく実感がつかみにくい
きちんと叱る大人が減っているが、叱らない物に
ほめる資格はない。
すごい言葉だと思った。
情熱を子供達に伝えていきたい。