goo blog サービス終了のお知らせ 

ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

ナスの豚巻き、味噌炒め

2016-07-28 08:49:34 | 食育
ナスを4等分に切って、豚肉で巻きます。



塩コショウしておきます。



豚肉から、油が出るので、少しの油で、焼いていきます!


焦げ色がついたら一旦引き上げます。

その後、味噌を作ります。

どんな味噌でも構いませんが、ここでは、八丁味噌を使います。
みりん、お酒、ダシを、入れて、味を伸ばしていきます!







シシトウも炒めます。


一旦引き上げていた、お肉を、フライパンに戻し、味噌とあえて行きます。




こんな感じ〜♥




盛り付けて、出来上がり



また、夏の一品に、作ってみてくださいね♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

野菜のかき揚げ

2016-07-13 11:35:01 | 食育
きょうは、野菜のかき揚げ


まずは

材料
ごぼう
しょうが
玉ねぎ
人参
豚肉


カレー味の、かき揚げ

大さじ一くらい、入れますね!


まずは、
豚肉を、細かくして、その後、玉ねぎを刻んだものとあえる。
出し、醤油を少し入れ
混ぜます。



そして、小麦粉、片栗粉で、少しずつ、粉を入れて、固まるくらいの硬さにして、油に入れていきます。
カレー粉を入れます。

箸で、少し固まるまでつまんで、押さえておきます。
そうすると、形よく出来ますよ(^O^)❤︎




こんな感じに〜


今回は、衣をたくさんつけないで、揚げる方法٩(●˙▽˙●)۶

そのものの味がしっかりわかります✴✨🌌


出来上がりは、そのまんまで食べてみてくださいね!




きょうは、ごぼう、人参、生姜のかき揚げでした!

いんげん豆のゴマ味噌和え

2016-06-28 22:43:43 | 食育
いんげん豆のゴマ味噌和え

さて、玉ねぎを、スライスにします。

水につけて、アクを抜く

少ししてから、しぼり、
ゴマ、味噌、みりん、ダシで混ぜる。


タマゴをいる

カニカマと混ぜる



いんげん豆はゆがいて、さっと冷蔵庫に入れて冷やす、色が綺麗になり、熱が冷めたら、いっしょにあえる。



ほらね、こんな、一品が出来上がり♥︎∗*゚

小魚の磯辺かき揚げ

2016-06-13 21:22:08 | 食育



材料

小魚 50g
チリメンジャコ 10g
三つ葉 半束
海苔 3枚

小麦粉
ルイボスティー

ぶぶアラレ



レモン



チリメンジャコ、小魚、三つ葉、ぶぶアラレを混ぜ合わせ、小麦粉を軽く振る











小麦粉に、ルイボスティーを入れ混ぜる

海苔ヤツ切りの、上に乗せて、丸める



油で揚げる


そうすると


こんな感じです。




そのほかの野菜も揚げて、レモンが塩でいただきます♡(°´ ˘ `°)/


お酒のおつまみにもいいよ。





ぜひ、作ってみてくださいね!



さんしょの炊き方

2016-06-07 19:29:32 | 食育
さんしょの炊き方

保存しておこう


母が作るさんしょの炊き方は、とても、上手で
なかなか真似ができないので、聞いてみた。


山椒の収穫の時期は短い

その時期を逃すと
とても固くなる。

そこで、

すぐに、料理できない時は、
冷凍庫に入れておいてください。

まず
アク抜きに、ゆがきます。

茎が取れやすくなり、
綺麗に掃除をします。


そして、また、二三回ゆがいて、辛味抜きをします。

また、それから、冷凍庫へ


いつでも、味がつけれます。

冷凍庫に入れることで、山椒が、柔らかくなります。



その後


みりん、醤油で、家の味付けをしてみてください💕


こんなふうに、

保存しておこう٩(●˙▽˙●)۶





豆腐の上に乗せてみました♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

胡麻和え

2016-05-27 08:13:32 | 食育
おはようございます



豆苗を使った1品



ゴボウ

人参、ボイルして

サヤエンドウもボイルして

この、豆苗も、ボイルして

みんな、サッとボイルする。


胡麻和えに~

ゴマ
味噌
ミリン
練りゴマ

和えたものの中に

みんな入れていきます。




そうすると、



素敵な一品の出来上がり(( ´ ∀ ` *))🌟





さぁ、今日も

素敵な1日をお過ごしください(*´˘`*)♡

タケノコ料理

2016-04-30 20:00:09 | 食育
タケノコ今年はたくさん取れましたね。

タケノコ料理です。


材料揃えます。

肉は牛肉、バラ肉

それと、緑のもの


まず、すき焼きのように、お肉を焼きます。


タケノコを入れます。


これは、菜の花の緑のもの


すき焼きのように、最初は砂糖を入れ、その後に、醤油、お酒で味付け


そして、いる事、数分




お酒の一品にいかがですか?


なかなか、染み込まないと思っていたのですが、結構早くタケノコに、染み込みました。

良かったら、作ってみて(*◕ᴗ◕*)

イカの塩辛

2016-04-18 23:13:50 | 食育
イカの塩辛、作ったのとありますか?


わたしは、少し苦手なんですが、
生臭くない、美味しいイカの塩辛

作ってみよう!


新鮮なイカを使います!
細かく切っていきますよ~



次に、腸

皮は、捨てます。


一緒に入れて~




塩を入れ~

毎日、1回から2回混ぜて


一週間で、出来上がり♪♪



何日かめに、ウニを入れたり、少し醤油を足したりしてみて、味を整えて見てくださいね!


その後、

人参、生姜を刻んで

炒る~❤


1度冷まして、


イカの塩辛と混ぜる



ここで、お酒や少し醤油、砂糖を入れて味をつける。

食べてください!

お酒の一品になりまーす。


(*・∀・)/💖\(・∀・*)

梅あえ春の小鉢

2016-03-08 09:23:42 | 食育

エビや小魚を混ぜます!


これは、白菜の芯です。
コンロで焼き目をつけます。

ここは、みんな、なかなか、食べてくれないので、違う一品ですよ(*^^)v


青みは、蕪の芯のところ~

それと、白菜を細かく刻んで

その後に、梅干を2個、叩いて混ぜます。



ええあんばいずを使って、混ぜます。



ほらね、素敵な、一品の出来上がり\(^o^)/





食べてみてください。

美味しいです(o^^o)♪

チヂミ

2016-02-08 21:06:35 | 食育
今夜は、チヂミを作ってもらいました。


マズは、いか、エビ細かく刻み、


ニラ、エノキも、それなりの大きさに切ります。


小麦粉、白玉粉を合わせる。


具材を入れて、混ぜていきます!

エノキも丁寧に混ぜます。混ぜます(∗•ω•∗)


ニラも~


卵3個も混ぜます。

こんな感じ~


フライパンてで、焼いていきます。
ごま油を入れて、焼きます。

蒸すように、蓋をします。
ひっくり返すのですが、お皿を使って、返してみてください。
ごま油を、フライパンに、少し入れて、ひっくり返して、焼きます。

さー、出来上がりです。

こんな感じ~

上にネギを載せて、タレをかけて出来上がりです。



タレは

豆板醤 小さじ半分
濃口醤油 大さじ3
黒酢 大さじ2
味醂 大さじ5
出汁 50cc

片栗粉 適量


これで、タレは出来上がりです、

さぁー明日の一品にいかがですか?*\(^o^)/*