今日から博多の町は「当番法被解禁」です。
お櫛田さんでは「山笠振興会総会」が行われました。
今年から「集団山見せ」が変更になり
往復コースになります。
従来、市役所山受け台に舁き入れた山は
国体道路に抜け戻って来よりましたバッテン
今年は七流が再び並び復路も明治通りば山見せします。
明治通り、国体道路両方走られたら交通渋滞がひどい
て言う警察の要望ですばってんが最近とみに警察は
山笠に厳しゅうあたります。
いっそ無くしてしもうちゃろうか?て言う思いが見え見えです。
そらちいた渋滞はしましょうばってん、博多のこの時期は
大昔からこの行事は続きよりますと。
ましてや「山見せ」は福岡市の要望で始まった行事。
わざわざ川向こうまで山持って行かんでも
良かってすばい
そればさばくとがあ~たちの仕事でっしょうもん。
官憲は少数民族の伝統行事ば消滅させる権利まで
持っとらんはず
福岡市の宣伝にはさっちが利用するくせに・・
山笠するとと特権意識とは違います。
けなこと言うたらまたおごらりょうや!
あんまり言いよったらどっかからお叱りの入ったらいかんけん
話題ばかえまっしょう
今年の一番山笠は「中洲流」
わが大黒流は六番山笠(堂山)です。
奇数番号の山笠ば「差し山」て言い偶数番号の山ば「堂山」て
言います。
本来「差し山」は「男山」て言うて勇壮な飾り
「堂山」は「女山」て言い優雅な飾りにする慣わしです。
「差し山」には一番上に「大神宮」「櫛田宮」「祗園宮」の
三神額が差して有り「堂山」にゃお堂(屋形)が
つけられます。
楠田宮の祭神で大幡大神(おおはたぬしのみこと)(櫛田大神)、
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)(大神宮)、
素盞鳴大神(すさのおのみこと)(祇園大神)の三神です。
ばってん最近は舁山の場合「三神額」以外は
お~まんのごとあります。
昨年の二番中洲流は「一寸法師の鬼」四番千代流は「直江山城守兼続」
飾り山しかり・・・
飾りにしちゃあいかんタブーの飾り
「龍」「武田信玄」「高師直(こうのもろなお)」も
博多人形師で山笠人形師の名人やった「故小島興一」さんが
「そげなことなら作っちゃろう」て挑戦して以来
あんまり「かんまん」ごとなってきたごたります。
この「興一さん」おいしゃん子供の頃よ~会いよりました。
現在山笠人形師の中でもベテラン「亀さん」のお師匠さんです。
かなり前衛的で酔狂なひとで人形作りの為芸者遊びもするし
骨格、筋肉の勉強に九大に解剖ば見にもいったらしい。
自分のデスマスクば作っとんしゃった。
亡くなったあと奥さんの千代子さん。
「いつまんでも見られよるごたって気色悪か」て
言いよんしゃった。
話もどして最近はテレビ、それも「大河ドラマ」の人気者が
飾りに登場することが多うなりました。
今年の飾りは今日発表です。
明日の新聞でご覧下さいませ。
ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!
最新の画像もっと見る
最近の「山笠・博多の事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事