千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

年末行事


昭和33年当時の写真です

歳の瀬がそろそろ近づいてきましたばってん
今回は昔の年末行事について

年末は忙しいとは昔から・・・・
ですバッテン昔は今と違ぅて「年末決算」
多かったけんてラジオで「中西イッセー」
言いよりました。

昔、爺さんに酒飲みながら聞いた話

商売しよったけん、暮れは関西、関東に集金に出張。
集金した金で正月の餅やらば買ぅて帰って来よったて
その頃は「関門橋」やら無かけん
下関に着いたら連絡船に駆け込みよったそうです。
帰り着くとは夜中、その足で三社参りに出かけよったらしい。

上の写真の昭和30年代・・・
我が家の暮れのEVENTは大掃除
大掃除て言うても普通の家の掃除とは違います

商売ばしよったけん29日と30日の二日がかりです。
作業場から事務所とそれはおおごと。

EVENTは笹取りから始まります。どっかへ笹ば取りに走るとです。
その笹で「すす落とし」から始まります。
大して落ちゃ~せんとですがこげんとはその行為が大切とです。

子供の私も駆り出されて出たごみば
ドラム缶
燃やす係りです。
燃えた残りの灰ば下水溝に流すとの流れんこと・・・
こげなことしよったら今はおごられます。

車ば洗うて綺麗になったところで近所がまたごみば燃やして
その灰ば車にかぶります。
悠長な時代・・・

大掃除の終わる頃・・・
消防が杵と臼かついでやってきます

各棚ば餅ついて回りようとです。
たぶんご祝儀集めやったってしょう!
餅ば丸めるとも私の仕事。

大掃除が終わったら従業員さんに
「銭湯の札」
渡して、近所の「利休湯」に行って綺麗になって
帰ってもらうとです。

そういや「利休湯」のおばちゃんのちに温泉に行って
湯船で倒れて死んどったとです。
本望やったでしょうが・・ちょっと思い出しました

内勤の人たちはこれで終わりやバッテン
営業は31日午前中まで得意先にあいさつ回りのあります。
31日午後から広い店の中が家族だけになり
それから正月の用意です。

そのあとはお袋から、正月の雑煮のあごだしの
「骨取り」ばさせられながら。
うちは出汁とった後「あご」の煮物ば作るとです。
これが旨い!未だに自分でも作ります。
酒の肴に最高!

今度は爺さんからお供え餅に飾る「お年玉」ば作るとの
手伝いばさせられます。
米、昆布するめ、干し柿
混ぜて半紙でテルテル坊主のごと作って飾るとです。

年末は7:00~
「レコード大賞」ば見て
8:45~「紅白歌合戦」ば見るとが国民の義務やったとです。

だんだん親父も裏番組の「漫才」やら
「コント55号」やら見るごとなったばってん
爺さんは断固として「紅白歌合戦」
見らないかんとです・・・

晩年若いグループが出るごとなって
「そげんと見てもわからんめぇ」と思うばってん
頑なに「紅白歌合戦」
見よりました。
今は「K1」の時代・・・・
「K1」はビデオに撮って
今年はゆっくり「紅白」ば見てみろうかと思いよります。

歌より間の応援やら、別の国からの中継やらが
結構、じわ~っと面白かけん・・

こればっかりは年明けてビデオで見ても
面白ぅないですもんね!

最後は「行く年来る年」
寺の鐘がゴ~ンてなりながら始まるNHKが良かですね
「東北では○○漁が盛りです」やら
「南国沖縄では・・」やら

年末は特番ばっかりであれもこれも見ろう
て思うてビデオ撮っても

年明けて見たらどうしてあげん
しらけて見ろうごとないとでしょうか?

今年は早々と例の「洗剤革命」ば使うて
台所の換気扇掃除ば済ましました。
あれは本当に便利!
今は家の中だけ掃除するだけやけん
楽ですバッテン

あのEVENTが懐かしかです。
たくさんの人に囲まれ喧騒の仲におられた幸せて
言うとでしょうか?
今はさみしゅう歳の瀬ばむかえつつあります

今年もあとわずか・・・・・・・・
来年もよろしゅうお願い申し上げます。

まだ早かバッテン!!

追伸
「喪中につき年末年始のご挨拶ば控えさせていただきます」

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ちょっと昔のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事