100回登っても飽きない金剛山 by藤原久敏

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

あけましておめでとうございます(今年の抱負)

2020-01-04 09:46:25 | 金剛山絡みの活動
あけましておめでとうございます。
皆さん、続々と初金剛登山の中、私はまだ行けていないのがもどかしいところです。

というか、前回登ったのは昨年12月23日ですから、すでに2週間近く。。。
そんな中でも、年末あたりから当ブログのアクセス数は伸びてきており、最近では
1日300~400アクセスいただいております。


とても嬉しい限りですが、その分、微妙に(いい意味で)プレッシャーも感じております。
というわけで、今年の金剛山の抱負を少しばかり。

★いろんなルートを開拓したい

ここ最近、というかこのブログを始めてから、奈良側・水越側から登っておりません。
久々に、そっち方面からも登りたいな、と。
また、台風崩落以来、カトラ谷もとんとご無沙汰、、、そろそろ行ってみようかと。
あとは、紀見峠や河内長野駅、道の駅ちはやあかさかなど、遠くからゆっくり歩いてもみたいし、
ダイトレ縦走も久々にやってみたと思っています。

★いろいろな金剛山イベントに参加したい

さくら祭り、もみじ祭りはもちろんのこと、ずっと気になっているれんげ大祭もぜひ参加したいと
思っています(火渡りやりたい)。
そして、ダイトレチャレンジ登山も、できれば。
他にも、探せば、何かと金剛山関連イベントはあるようなので、ぜひとも、いろいろ参加してみたいな、と。

★金剛山関連の活動を売り込みたい

金剛山関連での執筆・講演・取材など、ガンガン売り込みたいと思っています。

これまでの実績で言えば、

・執筆(単行本『100回登って飽きない金剛山』(啓文社書房)」)
・講演(富田林ロータリークラブ、河内長野市立図書館)
・取材(朝日新聞2回、日刊ゲンダイ、金剛コミュニティ)

幸い、本業(ファイナンシャル・プランナー)がまさに、執筆・講演・取材がメインなので、
その人脈、実績、経験を活かしたいところです。

ちなみに、現在発売中のプレジデントという雑誌にて、本業での取材記事が掲載されております。


企画「目前のビンボー危機脱出の切り札」にて、コメントさせていただいております。
ご興味あれば、ぜひぜひ。

あと、早ければ、この春先に新刊を出版いたします!
実は、年末年始はその執筆追い込みにて、なかなか金剛山に行けていないという弊害があったわけですが。。。
そして夏頃にも、出版予定です(企画進行中)。
さらには明日、その次の出版打合せをしてきます。

内容はすべて、本業の「お金」がテーマですが、また、この出版実績を大いに活かして、金剛山本第2弾を考えたいと
思っております、、、というか企画書は常に懐に入れて、ことあるごとに、さりげなく、出版・編集関係の人達にアピールしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする