goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

寺谷ルートは大賑わい(764回目)

2025-07-20 19:54:13 | 寺谷ルート(レインボー)

人気ルートの1つ、寺谷ルート。

伏見林道から分岐しており、自然いっぱいながら、歩きやすいルートです。

この時期、ちょっとした渡渉もあるのは嬉しい限り。

 

ただ、人気ゆえに、土日はわりと人が多いです。

場所によってはかなり狭いところもあるため、渋滞が発生することも・・・。

今日はたまたま団体さんがいて、途中、かなりの混雑振り。

やはり皆さん、良いルートはしっかりおさえていますね。

 

ところで、こちらのgooブログサービス終了が近づいてきました。

終了に先立って、10月からは新規投稿ができなくなるようで、いよいよ、なんとかせねば

いけなくなりました。。。

現時点では、これを機会に、(前々から興味のあった)ヤマップあたりに乗り換えようと

思っていますが、なかなか、腰が重く。

でも、そうは言ってられないようで、またそろそろ、引越し先の告知をさせていただきます。

 

現在、1日に200~300pvいただいておりますし、私自身の記録(記憶)のためにも、

金剛山ブログそのものは続けていきたいので、今後もよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の金剛山(755回目)

2025-06-15 15:15:23 | 寺谷ルート(レインボー)

基本的には、金剛山は平日に登っております。

やはり土日は混み合いますからね(人が多いと、すれ違うときの挨拶が面倒なときも…)。

 

でも今日は天気が悪く、人は少ないと予想。

そして予想通り、静かな金剛山でした。

でも予想外の、霧。

 

もともと、うっそうとした寺谷ルートですが、今日は一段と、うっそうとしていました。

キノコがさらに、うっそう具合に拍車をかけます。

 

画像検索しましが、キノコはどれもこれもよく似ていて、これはというものは見つからず。

候補としては、ニガクリダケか?

とすれば、かなりの毒キノコ(死亡例あり)なので、これは危険ですね。。。

 

そして山頂風景は、視界ゼロ。

 

あと、ペット用の登拝名板ができておりました。

前回、ペット専用登山カードができたとのポスターを見かけましたが、まさか、ペット専用登拝名板も

できているとは。

まだまだ名札は少ないですが、いずれも登拝100回以上の猛者達。

追い抜かれないよう、頑張らねば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重版祈願、山頂の転法輪寺にて護摩祈祷(753回目)

2025-06-09 14:32:45 | 寺谷ルート(レインボー)

今月下旬、新刊を出版します。

先日、ようやく念校が仕上り、今頃、印刷所でガンガン刷っていただいております。

 

見本が手元に届くのは来週、本屋に並ぶのは再来週あたりになりますが、

重版なることを祈って、本日、金剛山頂の転法輪寺にて護摩祈祷をお願いしてきました。

 

本堂前にある護摩祈祷の案内、今までは「ふ~ん」といった感じで見ていましたが、せっかくなので、

初めてお願いしてみました。

そして、お代の賽銭はPayPayにて。

人生初の、お賽銭PayPay支払です(やたらと「ペイペイ!」の音声が周りに響いて恥ずかしかった)。

 

由緒正しき、お寺だそうで。

 

ちなみに、新刊はこちら。

まだ表紙はありませんが(私もまだ、表紙は見ていない)、すでにアマゾンにて予約受付中。

テーマは「高配当株」。

前作の新NISAに引き続いて、世間で関心の高いテーマでございます。

 

版元のぱる出版さんからは、これまで投資関連書籍を2冊出させていただいておりますが、

残念ながら、ぱる出版さんではまだ重版はかかったことございません。

お世話になっている出版社さんなので、次こそは、重版を目指したいものです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめご飯(747回目)

2025-05-21 20:49:42 | 寺谷ルート(レインボー)

今日は、山頂ランチ(正確には、ちはや園地にて)。

かなり暑くはなってきましたが(登山中は汗だく)、山頂はちょうど良い気温で、ランチに最適です。

 

行きに、道の駅かなんで調達した、まめご飯でございます。

河南町産「ウスイえんどう」使用と、やはり地元食材使用は嬉しいですね。

 

360円でこのボリューム、たまご焼きに蒟蒻、そして漬物付なので、十分ランチになります。

 

ちなみに昨日の仕事帰り、まいどおおきに食堂(ごはん・おかずを自由にチョイスできるお店)での

マイチョイス定食は、このとおり。

まめご飯をメインに、渾身のチョイスでした。

これで大満足の1360円也、もちろん、株主優待券使用で、大幅割引に。

 

ただ、まめご飯・・・今日の山頂ランチと被ってしまいましたが。

 

さて、今日は昼過ぎから雨予報でしたが、午前中はしっかり晴れ。

伏見林道の登り始め、いい天気でした。

 

そして寺谷レインボー、いい天気ですね。

結局、夕方まで雨は降らずに、そこまで焦って昇り降りする必要はなかったようです。

 

最後に、ちょっと気になった、この独特の形態のお花。

先日、グーグルのカメラ画像検索機能を教えてもらったので、早速、活用。

どうやら、クリンソウとのこと。

 

おお、クリンソウ、金剛山登っていると、ちょくちょく耳にする名前です。

この花だったんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝登山&さくら祭りはスルー(742回目)

2025-05-03 19:43:50 | 寺谷ルート(レインボー)

今日は早朝登山、府営駐車場に7時30分に到着。

GW後半戦初日、そして好天。

しかも、今日はさくら祭りとあって、おそらく相当混むであろうことを予想して、かなり早くに出発。

というか、昼から予定があるので、早く出ざるを得なかったわけですが。

 

さすがにこの時間だと、駐車場はガラガラです。

 

登山中も、この時間はまだ静かなもので、普段の平日並みでした。

山頂広場も、さくら祭りの準備はバッチリみたいですが、ひっそりですね。

 

山頂気温も1ケタと、けっこう肌寒いくらいでした。

 

神社祭典は11時から、表彰式は12時30分から。

残念ながら、昼から予定があり、そこまで待機はできずに、今日はそそくさと下山。

 

でも一応、山頂写真を。

この時間だと、まだあまり人はいませんでした。

 

下山時、葛城山の山ツツジの咲き具合をチェック。

ちょっと、分からないですね。

 

というわけで、ズームを。

葛城ロッジHPによると、「咲き始め」とのこと。

ここ数年、葛城山山ツツジは行けていないので、今年はぜひとも行きたいな、と。

 

で、9時30分頃に下山。

駐車場は満車、係員の人が誘導しておりました。

普段の土日であれば、府営駐車場が満車になることはあまりないのですが、さすがに今日は・・・ですね。

数台、入口で並んでいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする