100回登っても飽きない金剛山 by藤原久敏

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

405回目(折り畳み式ローチェアー2代目)

2021-09-28 21:55:44 | 松ノ木尾根ルート
先日、金剛山頂でくつろぐべく、リュックに入る「折り畳み式ローチェアー」を買いました。
ただ、背もたれ部分が小さく、くつろぐにはちょっと・・・。

というわけで、早くも2代目です。

背もたれが大きく、頭部分にはマットもあるので、バッチリくつろげます!
150㎏までOKなので安心、私(75㎏)が2人乗っても大丈夫。

もっとも、最近は山頂にくつろぎスペースが増えておりますが。
数年前まではそっけない長椅子がチラホラある程度だったのですが、昨年くらいから、やたらと屋根付き机・椅子が設置されています。

山頂広場の下の空き地には、こんなものも。

なんだかオシャレです。。。


さて、今日は松の木ルートから。
ちなみにツツジオ・タカハタ谷と同じ入口。

わりと最近ですかね、松の木との文字が追加されたのは。
実際、私もかなり後になってから知ったルートの1つでございます。

あと、登山口の「まつまさ」が、こんな感じに。。。

これを見て、最初は「廃業か!?」と焦りましたが、どうやらリニューアル工事のようですね(たぶん)。
かなり思い切ったリフォームをしているようで、完成が楽しみでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリ卒業

2021-09-27 17:44:42 | 番外編(金剛山以外の山・道)
先日、自転車を買い換えました。

ついにママチャリ卒業、(初心者向けですが)クロスバイクです。

綺麗なグリーンが、決め手です!


これでグッと行動範囲が広くなります。
積雪や、祭りの類で激混みのときなど、何らかの事情で、車で金剛山へ行けないときなど、重宝しそうです。


で、本日、早速試運転。
ちょこっと近所を・・・のつもりでしたが、嬉しくて、海まで行ってしまいました。

堺港でございます。
有名な灯台ですが(最中で何度か食べた)、意外と小さいんですね。

考えてみれば、今年初めての海かもしれません。
自転車のおかげで、海を見ることができました。

そしてせっかくなので、ちょっと大回りして、大和川沿いで帰りました。

いつも電車から、大和川沿いを走っている人や自転車を見ていたので、ちょっと嬉しかったです。

自転車を買ってから知ったのですが、南大阪では、大和川沿いは有名なサイクリングロードみたいです。
といっても、今日はその有名スポット(富田林あたり?)までは行けなかったので、またの機会に・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

404回目(快適、ローチェアー!)

2021-09-23 19:25:47 | シルバーコース
今日は、金剛山頂で「やりたいこと」の1つが、実現しました。
それは、ローチェアーでゆったりくつろぐこと。

この日のため、持ち運びできる折り畳み式コンパクトチェアーを入手。
実は前々回、登山途中で座ってみたのですが、やはり、山頂の方がゆったりしますねぇ。

ルートはシルバーコースにて。
昨日は雨だったので、水量が多く、涼しく登ることができました。

そして今日は祝日のため、山頂はなかなかの盛況でした。

さすがに山頂ではマスク着用ですが、いつかまた、マスクなしで登山を楽しみたいところです。

あと、山頂売店の期間限定ソフトクリームが、ラムネ⇒マロンに変わっていたのを発見。


当然、即、購入。

写真では分かりづらいですが、うっすら栗色ですかね?
正直、あまりマロン味はしませんでしたが、値段は定番と同じなので、まぁ、良しとしましょう(※)。
※一般には、期間限定メニューは定番に比べて、若干割高が多いので。


ところで、当ブログがなんと、一昨日・昨日とgooトップページで紹介されました。
その効果が、こちら。

とくに一昨日は2万vを超え、約300万ブログ中9位と、スゴイことに。
これをきっかけに、また、金剛山関連での取材・講演・執筆依頼が来ることを、切に願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城古道の彼岸花(隠れた絶景スポット)

2021-09-21 19:33:14 | 番外編(金剛山以外の山・道)
葛城山の山ツツジ(5月中旬頃)は、有名なところ。
山頂を真っ赤に染める山ツツジの群生は、迫力満点の絶景スポット。

しかし葛城には、あまり知られていない(知る人ぞ知る)、もう1つの真っ赤な絶景スポットがあります。
それが、葛城古道の彼岸花。

とくに九品寺からの風景は、大和三山など背景の抜けが良く、絶好の写真スポットでもあります。


お彼岸のこの時期が、最高の見頃。
なので平日にもかからわず、なかなかの人出。
バズーカーみたいなカメラを持った人もチラホラ。

・・・とはいえ、葛城古道そのものがかなりひっそりしたところなので、ソーシャルディスタンス的には問題ないかと。

ちなみに九品寺の千体石仏も、なかなかの見物。

実際に1600体ほどあるとか・・・。


今回、お寺の駐車場にはとめられないだろうな、と予想していたので、車にチャリを積んでいって、ちょっと離れた名柄の無料駐車場からチャリにて。


葛城古道に沿って、一言主神社→九品寺へ。
このあたり一帯、彼岸花が咲き誇り、一言主神社の彼岸花もなかなかのものでした。


葛城古道は、田んぼの中の狭い道を進みます。
以前に行ったときは、チャリで爆走しておりましたが、今回は観光客が少なからずいたので、狭いところはチャリを押して、テクテクと。


帰りは、葛城古道沿いの30号線(車も通る、大きな道)でサーと。
一言主神社→九品寺は1㎞くらいなんで、チャリだと一瞬です。

一言主神社から名柄の無料駐車場までも1㎞くらいと思うので、チャリでなくても、十分歩ける距離ですね。
名柄から歩けば、古い街並みも楽しめるので、一石二鳥。
ちなみに1週間前、実は、私は名柄に来ておりました。
そのときの目的は、こちら。

いちじくとマスカットのパフェ。

名柄の古い街並みの中に、大正時代に建てられた郵便局をリノベーションしたカフェがあります。

そちらでいただきました。
ご興味あれば、こちらのスイーツブログにて。

で、この名柄の駐車場はガラガラだったので、さすがに皆さん、そこまでは知らなかったのかな、と。
一言主神社周辺の路駐が凄かったので。。。
どうぞご参考までに。

葛城古道は、日本の古き良き原風景が、魅力。
一言で言えば、山と田んぼ。
その深い緑(山)と淡い緑(田んぼ)に、彼岸花の赤が差し色として入ることで、本当にキレイな風景となります。


あと一週間くらいは咲いているかと思うので、シルバーウィーク後半、コロナ禍の中、どうしてもどこかに行かねば息が詰まる・・・と
言う人は、(大阪・奈良の方には)近場の屋外ということで、バッチリのスポットかと。



ちなみに本日、このブログがなんと、gooブログのトップページに取り上げられたようで、今現在、閲覧数が凄いことになっております。
過去最高どころか、これまでの記録の10倍以上行くのでは・・・との勢いです。
ありがたいことです、また結果が出ましたら、ご報告させていただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

403回目(ダイトレチャレンジ、参戦!!)

2021-09-10 20:28:59 | 黒栂谷道ルート
ダイトレチャレンジ登山、今年は11月14日(日)となります。
山頂にポスターが貼られておりました。


二上山辺りからスタートして、葛城山(初級)、金剛山(中級)、紀見峠駅(上級)がゴールとなります。
以前、上級で参加したのですが、なかなかハードだった記憶があります。

それで妙な達成感が得られて、ここ数年は参加していませんでしたが、今年は参加してみようかな、と。
参加賞のTシャツも気になりますしね。

ちなみに大会HPは、こちらhttp://sangaku-osaka.com/tokubetu/21/daitore/1114.htmlにて。

今年は、事前参加申込制。
いつもは当日参加もOKなのですが、コロナによる影響ですね。

申込んだからには、病気や骨折のないよう、気を付けたいと思います。


さて、今日の金剛山は、黒栂谷道にて。
リハビリ登山もそろそろ最終、恐る恐るですが、足をグッと上げるようなコースを選択です。

まつまさから、千早本道とは逆方向に出発し、ツツジオ・タカハタ谷ルートへの道を素通りし、橋を渡って、この景色。

このブログでも、何度も掲載している構図ですが、ここからの景色、大好きです。
金剛山100景を作るとしたら、絶対に入れたいところです。

ここからグイグイ進んで、カトラ谷への分岐を過ぎて、、、おお、こんなに草が生い茂っていたでしょうか?

そんなにマイナールートではないはずですが、、、。


で、無事登頂、そしておかげさまで、骨折箇所は何の問題もなし。
そろそろ、全快したと言ってもいいですかね。


そして帰りは、久々に、道の駅くろまろの郷へ。
お目当ては、梨氷。


今年も梨のシーズンが始まり、梨氷もはじまりました!

かき氷の梨味ではなく、梨氷!
つまり、凍られた梨をそのまま削ってのスイーツです。

夏の終わりから秋までと、美味しく食べられる期間は短いですが、だからこそ、レア感があっていいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする