本日、千早本道での下山途中、3合目あたり(?)で、ヤマドリ(?)を発見。
これまでも、たまに見かけたことがありましたが、いつも草陰に紛れており、
今日くらいにクッキリ見えたのは初めてかも。
長い尾っぽが特徴的ですね。
そういえば、「あしひきの やまどりの尾の しだり尾の・・・」って歌なんかありましたよね。
さて、今日は久々に、タカハタ谷ルートより。
そういえば、初めてタカハタ谷ルートを開拓しようとしたとき、ここに土砂が堆積しまくっていて
道が塞がっており、「ここで行き止まりか」と、引き返した記憶があります。
隣接するツツジオ谷と比べ、さほど危険な箇所はありませんが、でも、要注意箇所は何ヵ所か
あるので気を付けて。
この水場が、ちょうど5合目くらいか?
前半は沢沿いメインですが、後半は水源から離れ、木の根道となります。
まだ、雪が残っていました。
それもそのはず、山頂気温は1℃。
真冬の山頂1℃は暖かいですが、この時期の1℃はかなりの寒さです。
下りの千早本道、うっかりすると足を滑らすくらいに雪が残っているので、要注意。
明日あたりから寒さはゆるんでくるようで、さすがに、積雪はこれが最後でしょうね。
明日からはいよいよ、4月ですからね。