goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

新刊、出版!

2025-06-16 10:30:11 | 本業のアピール

今月下旬、新刊が書店に並びます。

その一足先に、見本が手元に届きました。

今回のテーマは、高配当株。

7つの視点で選ぶ、利回り10%のお宝銘柄。

目指せ、夢の配当金生活です。

 

で、今回で累計37冊目。

金剛山登頂回数と著書冊数、いずれもライフワークとして、コツコツと積み重ねております。

なので、著者プロフィール欄にも、(本書の内容とまったく関係ないですが)金剛山登頂回数を記載。

この本執筆時点では、745回でした。

次の著書では、登頂800回以上を記載できるよう、頑張ります。

 

そしてまた、金剛山関連本を執筆できるよう、水面下で、売込活動を続けております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は無理でも、高島屋へ

2024-08-10 15:15:15 | 本業のアピール

山に行くほど時間がないときは、自転車で近所を2~3時間、ウロウロすることが多いです。

そんなとき、よく行くのが高島屋。

泉北店(泉北泉ヶ丘駅)と堺店(南海堺東駅)と、自転車圏内に2店舗あるのは、嬉しい限り。

 

そんな高島屋(デパート積立)をネタにしたコラムが、なかなか好評でございます。

プレジデントオンラインの連載記事ですが、昨日朝にアップされて、久々の第1位を獲得。

今もTOP3をキープしております!

デパート積立(百貨店友の会)の利回りには、約8%説と約15%説とはありますが、気になる方は、

ぜひぜひ、ご覧くださいませ。

⇒記事は、こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊『はじめてでもカンタン!新しいNISA超入門』です!

2023-12-19 21:18:05 | 本業のアピール

新刊『はじめてでもカンタン!新しいNISA超入門』が手元に届きました!

週末には全国書店に並びます、新NISAにご興味ある方は、ぜひぜひ♪。

マンガとイラストをふんだんに使って、タイトル通り、徹底的に分かりやすく仕上げました。

アマゾンでの売行き(予約)もなかなか好調でございます⇒こちら

 

これで36冊目の著書、そして著書累計部数は29万5500部に積み上がりました。

今回は手応えありますので、これでしっかり数字がでれば、その実績をひっさげて、また『山の本』を

方々の出版社・編集プロダクション・編集者等に売り込んでいきたいと目論んでおります!

 

金剛山に限らず、「関西の山」「修験道の山」などをテーマに、いつでも出動できるよう、

複数の出版企画書は温めております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9割は、預貯金でいい!

2023-07-18 13:56:10 | 本業のアピール

3年前に出版した『9割は、預貯金でいい!』(日本橋出版)。

言いたい(書きたい)ことを、かなり言うこと(書くこと)ができた本でございです。

 

そんな私の自信作が、この度、ディスカヴァー・トゥエンティワン「ebook選書」として、電子書籍化されました!

出版社は違いますが、3年の時を経て、こんな形で再び、世に出ることがあるんですね。

著者としては、嬉しい限りです。

よろしければ、ご覧いただければ幸いです⇒販売サイト(アマゾン)はこちら

 

一般には、紙媒体よりも電子書籍の方が、出版のハードルは低いと言われています。

なので山関連の本も、まずは電子書籍で売り込んでみるのもアリかな、とは思っています。

 

ただ、まったく売れないと悲しいので、この本がどれだけ売れるのか・・・一つの試金石と

なりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジデント・オンラインにて、ランキング第1位獲得!

2023-06-14 21:08:17 | 本業のアピール

プレジデント・オンラインでの連載コラムが、ついにランキング第1位獲得をしました!

株主優待ネタでございます。

 

私の本業は、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナー(FP)ですが、とくに

資産運用を得意としております。

そしてとりわけ、自身の投資実体験をベースとした講師・執筆をメインとしており、

とくに最近は執筆に力を入れております。

 

今回の記事も、まさに、個人投資家としてのリアルな心境と、お金の専門家(FP)としての

冷静な知見によって執筆した、渾身の原稿でございます。

ご興味あれば、ぜひ、ご覧くださいませ。⇒記事はこちら

 

こうやって、コツコツと本業(とくに執筆)で名を上げて、また、その実績と経験をもって、

山の本出版を目論んでおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする