goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

700回メダルゲット!(743回目)

2025-05-08 19:33:22 | 千早本道

本日、700回登頂メダルをゲットしました。

100回から500回が銅メダル、そして前回の600回から銀メダルとなっています。

美しく、そして神々しいですね。

 

ちなみに、私が700回登頂を達成したのは、昨年末。

しかし、100回毎の記念メダルがもらえるのは、登頂達成の翌年度の5月3日(さくら祭り)以降。

つまり、長ければ1年以上、メダルを手にするのはお預けなのです。

 

メダルは山頂捺印所にて。

 

さて、これでメダルは7枚、ドラゴンボールなら、神龍を呼び出せますね。

でも、金剛山の世界では、メダル10枚(1000回登頂)が、多くの登山者の目標です。

もちろん、私もその1人です。

 

山頂写真では、(箱に入った)メダルを掲げて、パチリと。

 

ちなみに今日は晴天、山頂気温も16℃とちょうど良く、絶好の山頂ランチ日和。

行きに、道の駅かなんで買った米粉パン(たまごサラダパン(左)・ナス田楽パン(右))。

合計280円也、リーズナブルなランチでした。

 

で、今日は千早本道でサクッと登ったのですが、この時期、新緑がキレイです。

ゴールデンウィークは校閲作業詰め(目にキツイ)、目にやさしく、有難かったです。

 

あと、千早本道の1合目あたりまでによく見かける、こんな植物。

名前は知りませんが、面白い造形ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんどいのは気のせい!!(741回目)

2025-05-01 22:20:17 | 千早本道

千早本道7.5合目あたり、こんな看板がありました。

しんどいのは気のせい!!

 

たしかに、ここら辺りが、一番しんどいところですからね。

実際、ここら辺りで休んでいる人は、多いです。

なかなか年季の入った看板なので、だいぶ前からあったのでしょうが、今日、初めて気付きました。

 

何度も登っているルートでも、そんな細かい発見が尽きないのが、金剛山です。

 

さて、8合目からの新道(自衛隊道)の、山ツツジ。

前回もアップしましたが、あらためて見ると、けっこうキレイですね。

 

そして今日も、いい天気でした。

捺印所の方の話によると、バスも増発していたようで。

 

ただ、登山口の駐車場が、今日は土日祝料金(800円)になっていたのは、私のリサーチ不足。

平日とはいえ、ゴールデンウィークとの理由ですね。。。

ちなみに5月3~6日は1000円だったかと思います、どうぞご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカード、スタート(731回目)

2025-04-09 20:51:50 | 千早本道

74枚目のスタンプカード、スタートです。

これが10個埋まれば、740回となります。

新しいカードで、気持ちも新たにリフレッシュ。

もっとも、最近のペースだとだいたい1ヵ月強で埋まるので、すぐにリフレッシュできますが。

 

ちなみにカードは1枚500円、なのでスタンプ1個50円ですね。

 

とりあえずは夏前には750回達成して、次のステージに上がりたいです。

 

さて、今日の山頂気温は13℃と、暑すぎず、寒すぎず、ちょうど良い感じ。

まぁ、登っているときは、そこそこ汗かくくらいですが。

 

そして今日は快晴、気持ち良く登れました。

明日から天気は下り坂みたいですね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材運び(729回目)

2025-04-04 21:02:07 | 千早本道

今日はサクッと、千早本道へ。

その下山時、5合目過ぎに、こんなものが。

そう、たまに木材運びのオファーがあるのです。

これまでも何度か見たことがありますが、いつも、すでに木材は運ばれていて、まだ運んだ

ことがありません。

 

でも今日は何本か残っており、ぜひ、喜んで。

 

まぁ、下山時に5合目⇒4合目と、ほんのわずかな協力ではありますが、登山道整備の一端に協力できたこと

の満足感は大きかったです。

 

ちなみに、今日は非常に天気が良く、とにかく、スカッと晴れ晴れでした。

なので、いつもはうっそうとしている千早本道も、日差しがかなり届いており、爽やか。

 

なので、写真もなんだか、絵になりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の春まつり(721回目)

2025-03-13 17:10:51 | 千早本道

4月13日(日)、ちはや園地にて「山の春まつり」が開催されるようです。

そしてこの日は、ダイトレチャレンジ登山大会の日。

金剛山は中級ゴールでもあるので、昨年も、けっこう賑わっていました。

 

昨年はダイトレ大会に参加し、上級目指していたので、この春まつりはほぼスルーでしたが、

今年はゆっくりと、こちらのまつりに参加しようかな、と思っております。

 

さて、今日は千早本道で登ったのですが、3合目あたり、木の根っこに七福神を発見。

いや、千早本道はもう何度も登っていますが、今更ながらに、気が付きました。

最近置かれたのでしょうか?

 

少しひいた写真が、こちら。

お賽銭(?)の小銭がすごい量でした。

 

で、帰りに富田林の旬鮮広場に。

道の駅ではないですが、道の駅チックな漢字です。

 

そして今日は、前々から気になっていた、併設のお肉屋さんへ。

 

いや、食事ではなく、コロッケとカレーパンを。

絶望的に、写真の構図が下手ですが、メチャクチャ美味しかったです。

というか、お肉屋さんのコロッケとカレーパン(もちろん、揚げたて)が美味しくないわけが

ないですよね。

これからの山帰りの定番になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする