goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

半月ぶりの金剛山(761回目)

2025-07-12 17:53:46 | 伏見林道⇒ダイトレ

約半月振りの、金剛山。

前回の虫刺され(噛まれ)の回復が思わしくなく、また、2度目刺されショックを恐れ、

しばらく間をおいておりました。

 

さすがにもう、大丈夫だろうと。

 

あらためて、山には危険がいっぱいあること、実感しました。

金剛山のアチコチにも、注意喚起の貼り紙がありますしね。

いのししの遭遇はありませんが、ハチはよく飛んでいます。

 

ヘビもよく見かけます。

ただ、マムシやヤマカガシだったかどうかは不明ですが・・・。

 

あと、夏は熱中症にも気を付けたいものです。

まぁ、今日はかなり朝早くの登山だったので、山頂は心地よい気温でした。

 

そして、梅雨のなごりの紫陽花も。

 

さて、今日・明日と大阪上空をブルーインパルスが飛行するようで、金剛山頂からも見える

チャンスがあるそうな。

実際、前回の試験飛行時には、ブルーインパルスを見ようと、山頂には大勢の人が集まっていました。

結局、そのときは見ることはできませんでしたが・・・。

 

ただ、今日の午前中の時点では、かなりのガス。

山頂からの視界はゼロ。

まぁ、また晴れてくる可能性もありますが、もし、ブルーインパルスの飛行時にこんな感じだと、

絶望的ですね・・・。

また、飛行ルート的にも、見えるとは限りません。

 

ですので、もし、ブルーインパルス目当てに登山するなら、見えたらラッキーくらいの気持ちで

いたほうがよさそうです。

 

そして今日は帰ってから、河内長野ノバティへ。

お目当ては、地元が誇る、老舗高級フルーツショップ「ツルザワ」のフルーツサンド。

たまに、無性に食べたくなり、行きます。

詳しくは、こちらのスイーツブログにて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫対策の新兵器

2025-07-10 08:18:20 | 金剛山絡みの活動

前回の登山から、10日経ちました。

ようやく、虫刺され(噛まれ?)がおさまってきました。

 

もうさすがに2度目ショックも大丈夫だろうと、来週頭あたりには金剛山へ

行きたいと思います。

ですが、もう虫刺され(噛まれ)はコリゴリ。

 

というわけで、虫スプレーをグレードアップ。

虫よけ成分最高濃度30%の医薬品。

これまでもフマキラーのスキンベープを使っていたのですが、その最上級版ですね。

効果のほどは分かりませんが、とにかく、やれる対策はやっておこうと。

 

ちなみに、私はフマキラーの株主です。

先日も、株主優待でこんな品々が届きました。

虫よけスプレーがあれば、嬉しかったのですが・・・。

 

ちなみに今朝アップされたプレジデントオンライン連載記事は、そんな株主優待ネタ。

配当利回りと優待利回りを合わせた、フマキラーの総合利回りは3%程度ですが、

7%を超えるような銘柄もゴロゴロございます。

ご興味あれば、ぜひ⇒記事はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の本屋さんで、ハンバーガー

2025-07-07 17:55:24 | 金剛山絡みの活動

我が地元最大(?)の書店、パルネット狭山店。

南大阪の国道310号線に面する、典型的な郊外型本屋さんです。

 

拙著『100回登っても飽きない金剛山』の出版は、もう7年以上前。

どんな大型書店でも、1冊置いているかどうかですが、こちらの本屋さんでは、今でも平積み。

いや、ありがたいです。

著者として身の引き締まる思い、そしてテンションも上がります。

 

さて、そんなパルネット狭山店は、カフェと雑貨コーナーも併設。

雑貨コーナーは、かなり充実。

カフェや雑貨コーナーの併設は、近年における、書店の生き残り戦略の王道でもありますよね。

 

そして、こちらカフェの名物がハンバーガー。

本日、初めていただきました。

無添加全粒粉バンズに、100%ビーフパテ。

かぎりなく無添加にこだわった逸品で、かなり優しい味でした。

少食の私ですが、2つくらい、いけそうな。

 

カフェ単独でも、十分やっていけそうなクオリティでした。

もちろん、本屋さんも繁盛してほしいですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニヤンマ君(正確には、ヤンマスティック)の効果は・・・?

2025-07-03 17:48:50 | 残念

今年も夏山シーズンとなり、虫との闘いとなりました。

ただうっとうしいだけならいいのですが、刺されたり、嚙まれたり、やっかいです。

 

なので、虫よけスプレーはもちろんのこと、加えて、オニヤンマ君は必携。

ん?羽根がない?取れたのか?

いえ、これは羽根のないタイプ(スティックタイプ?)。

 

オニヤンマ君のヒットのおかげで、類似品がいろいろ出てきていますね。

これは、ヤンマスティックという商品。

株主優待でゲットすることができました。

 

詳細と言うと、スクロールという銘柄の優待ですが、この商品そのものが優待品ではありません。

優待そのものは、複数の通販サイトから選べるポイントですが、幸い、キャンプ用品専門の通販サイトが

ありまして、そこから選びました。

残りのポイントは、アマノフーズのドライ商品を。

いざというときの非常食として、重宝しそうです。

 

さて、このヤンマスティック、けっこうリアルです。

羽根はないですが、かなり大きいです。

 

そして前回、早速、これを付けて登りました。

で、その効果はと言うと・・・。

 

まったくありませんでした!!

そして、足を噛まれ、今、かなり腫れております。

写真をアップするのは憚られるほど、腫れています。

 

もちろん、これまでも何度か噛まれて腫れたことはありますが、ひょっとしたら、

過去最高の(ヤバい症状)かもしれません。

アブか?ブヨか?虫の種類は分かりませんが・・・。

 

なので、皮膚科の病院にも行きました。

そして処方してもらったのが、こちら。

ステロイド剤のようですが、調べると、かなり強力なもの。

ステロイド剤の強さは、以下の5段階。

 

1.ストロンゲスト(最も強力)

2.ベリーストロング(かなり強力)

3.ストロング(強力)

4.ミディアム(中程度)

5.ウィーク(弱い)

 

このうち、1のストロンゲスト(最も強力)なものらしく。

つまり、最強のステロイド剤ということですね。

 

あと、虫刺されは、2度目が怖いとも聞きます。

とくに初回との間隔が短いと、ヤバいらしく。

呼吸困難や意識消失といった、アナフィラキシーショックというやつですね。

 

今回、症状があまりにもヒドイので、もし、次にまた同じ虫に刺されたら(噛まれたら)、と思うと

怖いので、ちょっと間隔は空けようかな、と思っております。

 

夏の低山は、そんなところにも、気を使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヵ月10回ペースで、半年経過(760回目)

2025-06-30 19:51:49 | シルバーコース

本日6月30日、今年も半分が終わりました。

そして本日、金剛山登頂60回目。

ちょうど1ヵ月10回ペースで登っております。

これは3日に1回と、過去最高のハイペースです。

 

本年後半戦はどうなるか・・・それは仕事、体調、気分、株式・為替相場次第。

でも最低でも、年間100回はクリアしたいと思っています。

 

それにしても、今日も暑かったです。

伏見林道も、日当たりの良い場所は、ジリジリと日が照り付けております。

 

そんな暑い日は、沢登り一択ということで、シルバーコースから。

やはり水際は、体感温度3~4℃は違います。

 

そしてシルバーコース名物、後半のガレ場ですが、今日は水流が豊富(枯れているときが多い)。

最近は雨は降っていないのに、不思議ですね。

 

そして山頂気温は25℃と、山頂でも夏日。

これからまだまだ暑くなると思うと、今からしっかり、暑さには体を順応させておきたいものです。

 

あと、こんなポスターも。

なるほど、まったくの新会員募集よりも、かつて会員だった人をターゲットにするほうが、

効率は良いですからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする