goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

777回目!!(777回目)

2025-08-18 19:54:16 | 千早本道

金剛山ブログは、すでにアメブロサービス(⇒こちらです)に引越ししておりますが、

9月末までは、節目のときのみ平行してこちらのブログでも。

 

で、本日、記念すべき777回目でした。

このブログを始めたのが200回手前だったので、ここまできたか・・・という感じです。

そして、登山回数とともに、このブログの閲覧数も順調に増えておりました。

 

当初は、1日10~30PVだったのが、現在、1日200~300PV。

それなりに多くの方に見てもらえるようになって、いよいよ1000回を射程圏内に捉え、

これからますます・・・といったときに、ブログサービス終了は残念な限り。

 

1ヵ月程前に引き継いだアメブロの方は、現在、1日30~80PV程度。

始めて間もない割には、そこそこ見ていただいているようで、ありがたい限りです。

 

これから1000回に向けて、ますます頑張るつもりですので、ぜひ、

新たなブログ(⇒こちらです)、どうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

770回目は、阿修羅窟へ

2025-08-03 19:16:10 | シルバーコース

以前からお伝えしてのとおり、こちらgooブログサービス終了につき、

このブログも終了となります。

 

というわけで、すでに2週間程前からアメブロサービスに引越しをして、

心機一転、またゼロからリスタートしております。

⇒新・金剛山ブログはこちらにて。

 

ただ、こちらgooブログでの新規投稿終了(10月1日予定)まで、まだ少しだけ時間が

あるので、「節目」のときだけ、平行して、こちらでも書いていこうかな、と。

 

というわけで、本日(節目の770回目)のことを。。。

 

今日は終日執筆の予定が、想定外に捗り、急慮、午後から金剛山へ行きました。

ただ、日も高くなった午後からなので(暑くて暑くて…)、シルバーコース一択かと。

滝や沢沿いは、体感温度3~4℃は違いますね。

 

ただ、やはり暑いことには変わらず、山頂気温は26℃と、夏日(25℃)オーバー。

まさに夏山、真っ盛りですね。

 

そのせいか、今日は日曜日ながら、登山者はかなり少なかったような気がします。

山頂写真も、このとおり・・・。

 

さて、今日は節目の(10回単位の)770回ということで、帰りに、前々から気になっていた

阿修羅窟へ。

観心寺前にある甘味処ですが、インパクトのある店名ですね。

 

そして店内も、期待通りの、雰囲気。

 

注文したのは、わらび餅。

いや、甘すぎず、きなこの風味が良く、けっこうなボリュームですが、ペロリと。

詳細は、こちらのスイーツブログにて。

 

そんなこんなで、金剛山ブログは、(新たなアメブロにて)まだまだ続けていきたいので、

よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、お引越し(アメブロへ)

2025-07-21 13:05:32 | 金剛山絡みの活動

以前からお伝えしていましたが、残念ながら、

本年11月18日をもって、こちらgooブログがサービス終了となります。

なので、この金剛山ブログも自動的に、終了となってしまいます。。。

 

もちろん、金剛山ブログはまだまだ続けていきたいので、他のブログサービスに

引越しをする必要がございます。

 

そのあたり、ずっといろいろ考えていましたが、その結果、心機一転、アメブロにて

続けていこうかと考えております。

というか、先ほど、新規登録をして、スタートさせました。

⇒新ブログ(アメブロ)は、こちらです。

 

これからは、このアメブロの方で続けていきたいと思いますので、引き続き、どうぞ

よろしくお願い致します。

とくに、アメブロガーさんは、よろしくお願い致します。

ちなみにアメブロについては、以前から、別アカウントにてスイーツブログをやっておりまして、

そのあたりも考慮して、アメブロに決めた次第でございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺谷ルートは大賑わい(764回目)

2025-07-20 19:54:13 | 寺谷ルート(レインボー)

人気ルートの1つ、寺谷ルート。

伏見林道から分岐しており、自然いっぱいながら、歩きやすいルートです。

この時期、ちょっとした渡渉もあるのは嬉しい限り。

 

ただ、人気ゆえに、土日はわりと人が多いです。

場所によってはかなり狭いところもあるため、渋滞が発生することも・・・。

今日はたまたま団体さんがいて、途中、かなりの混雑振り。

やはり皆さん、良いルートはしっかりおさえていますね。

 

ところで、こちらのgooブログサービス終了が近づいてきました。

終了に先立って、10月からは新規投稿ができなくなるようで、いよいよ、なんとかせねば

いけなくなりました。。。

現時点では、これを機会に、(前々から興味のあった)ヤマップあたりに乗り換えようと

思っていますが、なかなか、腰が重く。

でも、そうは言ってられないようで、またそろそろ、引越し先の告知をさせていただきます。

 

現在、1日に200~300pvいただいておりますし、私自身の記録(記憶)のためにも、

金剛山ブログそのものは続けていきたいので、今後もよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリ晴天&五十肩・・・(763回目)

2025-07-19 19:48:59 | シルバーコース

今日はスッキリ天気が良く、山頂からの景色もクッキリ。

数ヵ月に一度くらいの、見通しの良さ。

 

あまりにも見通しが良いので、拡大ズーム。

万博方面まで見通せますが、さすがに万博会場までは分かりませんね・・・。

 

今日はかなり日差しが強く、そのせいか、木陰がかなり暗く感じます。

明暗クッキリといった感じですね。

 

そして、こんな暑い日は、涼しい沢沿いルートのシルバーコース一択。

 

今日は日差しと影のコントラストがクッキリしていて、どこを撮っても、それなりに満足いく

写真が撮れました。

 

さて、そんなスッキリ天気に対して、スッキリしないのが、今の私の「肩」の状態。

数ヵ月前から動かしにくく、動かすと痛みが・・・そう、五十肩でございます。

柔道をやっていたのに体は硬く、関節可動域が極端に狭いことは、かねてから自覚はしておりました。

ですので、早い段階で五十肩にはなるとは思っておりましたが、やはり来ましたね。

 

これからしばらく、地元の整形外科通いです。

 

まぁ、日常生活には大きな支障はないのですが(上着の脱ぎ着に少し往生しますが)、

講義時の板書が少々辛く。

なのでしっかり、リハビリを。

 

でも、もともと整体やカイロプラティックスには興味があり、毎回、いろいろと教えてもらい、

よい勉強にもなるので、わりと前向きに捉えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする