goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

登頂750回!(750回目)

2025-05-29 17:28:06 | 文殊尾根ルート

本日、節目の750回目です!

即席の750回プレートを持っての、山頂写真。

コピー用紙にマジックで書いただけの、ちょっと恥ずかしい出来栄えですが、幸い(?)、

雨模様の天気ゆえに人はおらず、堂々と掲げることができました。

 

一応、節目回数の記念ということで、ランチはちょっと豪華に。

パン工房カワの「キッシュ」です。

量のわりに高いですが、かなり美味しかったです。

加えて、カレーボールとチーズボールも。

 

量は少ないですが、そこそこ、ハイカロリーですね。

 

さて、今日は750回目であると同時に、本年50回目でもあります。

今年はちょうど月10回ペースと、かなりのハイペース。

このままいけば年120回ペースですが、さすがに仕事も疲労も溜まってきており、

少しペースは落とす予定です。

金剛山以外にも、登りたい山や、歩きたい街道も、いろいろありますしね。

 

とりあえずは、無理せず、年100回を目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早本道、今更、新たな発見(749回目)

2025-05-28 19:27:44 | 千早本道

千早本道の4~5合目、三又の木(?)。

いや、だから何、というわけではないですが、今日、何となく、見つけまして。

おそらく、千早本道が一番通っているルートですが(おそくら100回程度)、これまでまったく

気が付かなかったわけで。

 

おそらくこれからも、そんな発見もちょくちょく、あるんでしょうね。

 

で、今日は雨上がりの晴天ということで、スッキリ気持ち良く登れました。

千早本道の登り始め。

 

この時期、新緑がキレイです。

このところ、次作の校正作業で目がバキバキなので、目に優しく、有難いです。

 

そして、山頂の鳩。

やたら人慣れしていて、勝手に、近づいてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早川マス釣場、4大定食制覇(748回目)

2025-05-26 16:35:10 | 千早本道

金剛山麓にある「千早川マス釣場」にある食堂。

本日は、マスあらい定食。

コリコリした食感が心地よく、酢味噌が抜群にマッチ。

マス甘露煮、漬物、酢味噌蒟蒻がわきを固め、温かいごはん、みそ汁(マス切り身入り)が最高です。

 

千早川を眺めながらのロケーション抜群の中、これで1150円はオトクかと。

 

ちなみに、こちら食堂の4大定食が「マス塩焼き定食」「マス唐揚げ定食」「マスあらい定食」「マス天ぷら定食」。

うち、このマスあらい定食のみ未食でしたが、本日、食したことによって、4大定食制覇です。

この次は、マス定食A・B・Cが目標です。

とくに定食Cは、塩焼き、唐揚げ、あらい、天ぷらがすべてセットという豪華絢爛定食。

・・・食べきれないかもですね。

 

さて、今日はかなり涼しく、山頂気温は9℃と、一桁。

 

おかげで汗一つかかず、気持ち良く登れました。

新緑もキレイですしね。

個人的には、千早本道下山時の3合目を少し過ぎたあたりが、一番新緑がキレイだと思います。

 

最後に一応、山頂写真。

今日は平日ながら、人は多かったような気がします。

また、マス釣り場も、やはり平日ながら、けっこう賑わっておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園へ

2025-05-22 21:07:38 | 金剛山絡みの活動

今日は、長居植物園へ。

おっさん一人、ハート型のお花の中にて。

 

いや、最近、金剛山の植物に興味が出てきて・・・というわけではないですが、

あまりにも、周りの登山者の方々が、植物に関心を示すことに、関心を示しております。

 

せっかく(植物の宝庫とされる)金剛山にしょっちゅう登っているので、少しは、植物のことを

知っておいても損はないかと。

そこへちょうど、長居植物園へのお誘いが。

まさに、渡りに船。

 

もちろん、(私一人だけ)自転車にて。

 

今の時期は、ちょうどバラが真っ盛り。

 

バラ園が、想像以上のスケールでした。

 

そして、植物園の規模の大きいこと。

これで300円は、かなりお値打ちかと。

 

近くには、大阪市立自然史博物館も。

子どもが小さかった頃、何度か来た記憶があります、懐かしい。

 

そして、長居公園そのものが、かなり綺麗にリニューアルされており、オシャレなお店もたくさn

できていました。

なんど、桜珈琲も。

モーニング定食、お得でした。

 

自転車で片道1時間30分程度と、ちょうどよく距離なので、また何らかの花の盛りには、

再訪しても良いかな、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめご飯(747回目)

2025-05-21 20:49:42 | 寺谷ルート(レインボー)

今日は、山頂ランチ(正確には、ちはや園地にて)。

かなり暑くはなってきましたが(登山中は汗だく)、山頂はちょうど良い気温で、ランチに最適です。

 

行きに、道の駅かなんで調達した、まめご飯でございます。

河南町産「ウスイえんどう」使用と、やはり地元食材使用は嬉しいですね。

 

360円でこのボリューム、たまご焼きに蒟蒻、そして漬物付なので、十分ランチになります。

 

ちなみに昨日の仕事帰り、まいどおおきに食堂(ごはん・おかずを自由にチョイスできるお店)での

マイチョイス定食は、このとおり。

まめご飯をメインに、渾身のチョイスでした。

これで大満足の1360円也、もちろん、株主優待券使用で、大幅割引に。

 

ただ、まめご飯・・・今日の山頂ランチと被ってしまいましたが。

 

さて、今日は昼過ぎから雨予報でしたが、午前中はしっかり晴れ。

伏見林道の登り始め、いい天気でした。

 

そして寺谷レインボー、いい天気ですね。

結局、夕方まで雨は降らずに、そこまで焦って昇り降りする必要はなかったようです。

 

最後に、ちょっと気になった、この独特の形態のお花。

先日、グーグルのカメラ画像検索機能を教えてもらったので、早速、活用。

どうやら、クリンソウとのこと。

 

おお、クリンソウ、金剛山登っていると、ちょくちょく耳にする名前です。

この花だったんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする