100回登っても飽きない金剛山 by藤原久敏

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

337回目(タカハタ谷・ニューシューズ)

2020-07-30 15:51:48 | タカハタ谷ルート
今日は、山に行くまで車が大渋滞。
309号線に乗ってから、外環との合流までいつもは5分もかからないくらいなんですが、
今日は40~50分くらいかかったか??

金剛山へ行くのに、こんなに混んでいたのは初めてです。。。
どうやら、外環で事故があったよう。

そんなこんなで、今日はどのルートから行こうかと、ずっと車の中で考えておりました。
時間も食ったし、千早本道でサクッと行くかとも思いましたが、やはりこの時期、沢沿いの谷ルートは
外せないかと。

というわけで、タカハタ谷にて。

まだ水量は十分、涼し気です。


サワガニなど見れば、清涼感5割増し。
もっとも、途中からは尾根道なので、汗はダクダクなんですが。

さて、今回はニューアイテムを携えて。
それは、トレッキングシューズ。

まぁ、何の変哲もない、普通のモノですが。。。

靴にはこだわりはないので、とにかく「28センチ、4E幅広」であれば、基本、何でもOK。
ネットで検索して、一番安いヤツにしました(5000円程度)。

でも、十分快適です。

さて、これだけ暑いと、帰り道、どうしても冷たいモノが欲しくなります。
というわけで、今日は道の駅「ちはやあかさか」へ。

お目当ては、ここの自動販売機。


千早赤阪村に拠点を構える、自然食品宅配会社オルターの自動販売機。
さすがに、オーガニック・無添加飲料がズラリ。

そして、そのほとんどが、これまた自然食品で有名な光食品の飲料です。
今日は、「オーガニックスポーツドリンク」をチョイス。

砂糖類は一切なし、自然食品だけで作られたスポーツドリンク。

自動販売機の前には、机とイスがあるので、たまに「カフェづかい」しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

336回目(シルバーコース、水量最高!)

2020-07-28 16:30:59 | シルバーコース
このところ、ず~~~と雨が続いていたので、今日はシルバーコースにて。
そう、たっぷりの水量を期待して、沢登りをするべく。

はい、期待通りの水量でした。

シルバーコースの取りつき、最初の滝。
水量ドバドバです。

今日は長靴なので、あえて、近くまで。


コースに入ってからも、いつもよりはるかに多い水量。


今日は最強の長靴(コーナンで1500円)を装備しているので、あえて、水の流れの中を進んでいきました。

なかなか、楽しかったです。

後半のがれ場(岩や石がゴロゴロしている斜面)も、かなり水が流れておりました。

ここ最近では、一番多いくらいですかね(期待通り)。

さて、実は今日、長靴の他、新たな武器を装着してきました。
それは、腕時計。

これまで、登山ウォッチは、スントのコア・ピュアホワイト(写真右)でした。
もう1本欲しいな・・・と思っておりまして、先日、これまたスントのコア・ブラッシュドスティール(写真左)をゲットしたのです。


写真では分かりづらいですが、ピュアホワイトに比べて、光沢感があります。
ただ、画面が黒色なので、なんだか見づらいかなと思っていたのですが、屋外では、わりとクッキリ見えます。


本体はステンレススチール、そして風防がサファイアクリスタルと、本格腕時計の素材なので、なかなか高級感もアリ。
これなら普段でも、使えそうで満足です。
ちなみに、腕時計は大好きで、いろいろコレクションしております。
で、投資的視点からもアレコレ考察もしておりまして、ご興味あれば、投資ブログをご覧下さいませ。

で、今日は帰りに、「くろまろの郷」へ。
目的は、かき氷。
くろまろの郷ビジターセンターカフェでは、季節毎のかき氷が名物でして、今は桃。


デカいです、冷たいです、美味しいです。
こちらは、スイーツブログにて詳しく書いてますので、ご興味ありましたら、ぜひご覧くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

335回目(寺谷レインボー・涼を求めて・・・)

2020-07-21 15:27:57 | 寺谷ルート(レインボー)
前々回、前回に続いて、今回も寺谷レインボーから。
3回連続で同じルートなど、ひょっとしたら、初めてかもしれません。

それくらい、今は、寺谷レインボーが気に入っております。
とくに今は、このところの雨で水量が増して、沢沿いのこのルートは気持ち良いのです。

まさに天然のクーラー、蒸し暑い今日は「涼を求めて」やってきたと言ってもよいでしょう。

そして、やはり考えることは皆同じで、平日にもかからわず、寺谷ルート(レインボー)では、20~30人くらいの人と出会いました。
自粛明けから、金剛山登山者、明らかに多くなっているような気がします。

でも、山頂シャッターは10分毎になったせいか、こちらは少ないんですよね。

12時ジャストという、これまでなら平日でも、まぁまぁ人が多い時間ですが、こんなもんです。

さて、今日のテーマは「涼を求めて」ということで、山頂売店でソフトクリームを。
噂によると、2ヵ月程前にリニューアルされたようで、美味しくなったとか。

たしか、以前は、スジャータかなんかの味気ないヤツだったような。。。
それが、こんなに美味しそうに、なっておりました!

いや、実際に美味しかったです。
山頂で、この味、値段、ボリュームなら、十分満足ではないでしょうか?
ソフトクリームについては、スイーツブログ(南大阪スイーツ列伝)でも、書いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

334回目(寺谷レインボー・半月ぶり)

2020-07-16 16:35:02 | 寺谷ルート(レインボー)
異常なまでに雨が続き、気がつけば、半月ぶりの金剛山です。
やはり行くなら、スカッと晴れた日に行きたいですから。

もっとも、今日は微妙にどんより天気でしたが。

さて、今日のルートは前回と同じく、寺谷レインボー。
合流地点に納得がいかず、あらためて、確かめるべく。

でも、結局は同じでした。
やはり、ここに出るのか・・・。

※前回と同じ写真です

私の記憶では、文殊尾根コースと合流すると思っていたのですが、それはどうやら、寺谷ハードの方だったようですね。

そして今日は久々に、0分・30分のシャッターにて。


といっても、まぁ、微妙な天気の平日なんで、人はこんなもんですね。
今回、なぜか皆さん、後ろの方だったんで、私一人がずずいと前に出ております。

ランチは、パン工房カワの「チーズバーガー」。

最近、こればっかり食べているような。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊、本日発売!!

2020-07-01 11:16:17 | 本業のアピール
31冊目の著書が、本日発売となります!
残念ながら金剛山の本ではありませんが、本業の「マネー関連」本です。


タイトルは、『9割は、預貯金でいい!~2000万円つくるための、3つのステップ~』
アマゾンでの書籍紹介は、以下のとおり。

これまで29冊のマネー関連本を出してきた独立系ファイナンシャルプランナーの著者が著者自身の経験をベースに面白おかしく、
かつ、分かりやすく投資を説明します。
老後2000万円問題などもあって、世間では、「資産運用をしなければ、老後は不安」との風潮がありますが、
本書では、『投資ありきを否定』⇒『銀行などでも増やせる』⇒『投資は趣味』『王道の投資術』といった独自の視点から、
老後のお金の不安を払拭する内容です。お金に不安を持っている人で、これまでまったく(ほとんど)投資に触れたことのない人必見!
【目次】
・ 序章 投資に、期待をするな!
・第1章 銀行等を、侮るな!
・第2章 1割投資で生まれる、絶大な「余裕」!
・第3章 そして、2,000万円へ!

私自身の考えを、徹底的に、分かりやすく書かせていただきました。
ご興味ご関心お持ちいただければ、ぜひぜひご覧いただければ幸いです。
アマゾンのサイトはこちら

あと、昨年の河内長野市立図書館に続き、今月12日に、地元の大阪狭山市立図書館主催にてセミナーをさせていただきます。
残念ながら、金剛山の講演会ではありませんが、本業の「マネー関連」セミナーです。


タイトルは、『熟年世代の得するお金の新常識』。
受講者ターゲットは金剛山常連さんの世代とも重なるので、こちらもぜひお越しを・・・と思っていたのですが、
実は先日、主催者から連絡あって、なんと満員御礼となりました!

ぜひ、またの機会があれば、早めに告知したいと思います。

本も、セミナーも、また金剛山絡みで書ければ、話せれば、、、と思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする