今日は、梅雨の合間の晴れ日。
蒸し蒸しとしていて、汗ダクダクです。

垂れた汗が目に入って痛いので、この時期は、ヘアバンド必須。
半パン、首にタオル、リュックではなくボディバックと、もう完全に夏登山仕様ですね。
山頂気温は22℃と、それほど気温は高くはないですが、おそらく湿度は100%近いのでは、、、と。

梅雨らしく、登山道には紫陽花が咲いておりました。

あと、かなり見映えのするヤマユリも。

植物にはたいして興味のない私も、さすがに、これだけ大きな立派な花が咲いていれば、
少し足を止めます。
さてさて、実は昨日、37冊目となる新刊『安心・安全の、一生もらえる高配当株投資』が
無事、発売となりました!
というわけで、早速仕事帰りに、難波の大型書店に立ち寄ってチェック。
なんばCITYの旭屋書店では、面出しにて陳列。

優待名人の桐谷さんの隣に、陣取らせていただいております♪
そしてJR難波のジュンク堂書店でも、面出しにて。

そしてジュンク堂書店では、前作の『新しいNISA超入門』も、棚差しで1冊ですが、
置いてくれていました。

そして偶然発見した、彩図社さん(←お世話になっている出版社)のフェア。

この出版社からは、これまで何冊も出させていただいており、わりと最近出した著書が
平積みで置いてくれていました。
一昨年に出した『攻めのほったらかし投資術』。

4年程前に出した『20年投資を続けてみたらこうなった』。

こんな感じで、たまに、過去に出した著書も売れてくれるので有難いのです。
これに気を良くして、山の本コーナーもチェック。
おお、ありました、『100回登っても飽きない金剛山』が。

この本を出版したのは、もう7年も前なんですね。
棚差し1冊のみとはいえ、有難いです。
ちなみに地元の書店(パルネット狭山店)では、いまだに平積みで置いてくれています。
さすが、地元!
で、今日は金剛山から帰ってきて、自転車で泉北タカシマヤ・パンジョへ。

少し距離はありますが、道が混んでいるときは、車よりも早かったりもします。
ガソリン代も、駐車場代もかかりませんしね。
こちらには紀伊国屋書店がありまして、新刊が置いてあるがチェックを。

おお、何とか1冊、棚差しにて。
そしてもちろん、アマゾンなど、ネットでも販売は始まっております。

高配当株投資に必要な知識を体系的に、スッキリ・シンプルに1冊にまとめております。
ご興味ございましたら、ぜひぜひ。
アマゾンサイトは、こちらです。