goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

「上の方、バリバリですよ」(713回目)

2025-02-14 19:09:56 | 寺谷ルート(レインボー)

今日は寺谷レインボーから。

最後の急坂入ったあたりで、下山してきた人から「上の方、バリバリですよ」と。

バリバリ??

 

そこから少し登ると、こんな感じ。

なるほど、氷でバリバリですね。

 

ふと、登ってきた坂を振り返ると・・・

下りは、アイゼンなしでは下りられたものではありませんね。

先日の雨で雪が溶けて、そして凍って、かなり危険な状態でございます。

 

そして、最後の急坂を登り切ったあたり。

一面、バリバリの氷です。

 

そして、山頂も。

 

金剛山の積雪情報サイトでも、積雪ではなく、今日は「氷が1㎝」とのこと。

ちなみに昨日は、「氷が1㎝ スケートリンク状態です」とのこと。

たしかに、スケートができそうな感じです。

 

とりあえず、そんなスケートリンクで、山頂写真を。

 

ただ、山頂温度は0℃と、まぁまぁ暖かかったです。

そして雨もあったせいで、残念ながら、山頂雪だるまは、崩壊状態。。。

 

でも、ルフィだけは健在でした。

 

また来週は寒波がくるようなので、山頂雪だるまの新作、期待しております。

そして、ツツジオの氷瀑にも期待ですね。

 

ただ、登る時間があるかが、微妙なところ。

今日もじつに10日以上振りでして、想定通り、申告作業やら試験採点作業やらで。

まぁ、さすがに次は10日も空くことはないかと思うのですが(何なら、明日も登ろうかと)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と空いてた、土曜日(711回目)

2025-02-01 21:07:41 | 寺谷ルート(レインボー)

今日は、雪山シーズンの土曜日。

ですが、わりと空いていました。

といっても、もう14時20分ですからね。

山頂写真記録を見ると、12時くらいはけっこうな人だったんで、やはりピークは午前中のようで。

 

ちなみに山頂温度は2℃。

この時期だと、かなり暖かく感じます。

 

そして、(私的には)初見のビリケン。

おっきな足がポイントですね。

さすがに、さすっている人はいませんでしたが。

 

あと、金剛山情報です。

明後日ですね、厄年の方は、ぜひ。

 

そして帰りは道の駅かなんに立ち寄り、お野菜を。

物価高騰の波は、道の駅にも押し寄せ、かつてのようなビックリ価格は少なくなってしまいましたね。

まぁ、それでもスーパー等に比べれば、破格なのでしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山ウォッチ(708回目)

2025-01-20 19:36:33 | 寺谷ルート(レインボー)

現在の登山ウォッチは、コレ。

2009年に日本とアメリカで共同開発されたアウトドア・ブランド、ラドウェザー。

リーズナブルな価格ながら、ドイツ製センサーを搭載し、高度計・気圧計・温度計を携え、

さらには天気予報や方位計までも。

 

かつてはスントの登山ウォッチを3本保有していましたが、なんと、3本同時に壊れてしまい、

とりあえずの凌ぎのつもりで買ったのですが、意外と気に入って、今に至ります。

 

ですが、虎視眈々と、カシオのプロトレックも狙っております。

 

さて、そんな腕時計は、私の数少ない趣味の1つ。

そして先日、仕事でお世話になっている出版社さんから、「藤原さんの一生モノを紹介してください」との

オファーがありました。

この登山ウォッチでも良かったのですが、ここは「お金のプロ」らしく、もうちょっとイイものをご紹介。

セイコーのプロスペックスです。

 

クオリティのわりにはリーズナブルで(国産ウォッチはたいていそうですが)、気に入っております。

 

ちなみに、掲載誌はこちら。

なかなか面白いので、本屋で見かけたら、ぜひご覧あれ。

 

さて、今日の金剛山は、かなり暖かく感じました。

ここ最近はずっと氷点下でしたから、1℃は、暖かいと言っても過言ではございません。

 

雪はすっかり融けているか・・・と思いきや、このところは相当積もっていたので、まだ大丈夫でしたね。

でも、ズクズク状態ではありましたが。

 

そして一応、山頂写真。

今日は天気はイマイチ、視界も悪し。

また、雪景色&青空のコントラストを楽しみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り初め&今年の10大目標(701回目)

2025-01-01 17:17:28 | 寺谷ルート(レインボー)

今年は1月1日に、登り初めができました。

山頂写真、思いっきり逆光ですね・・・私は一番左です。

 

そして、今日から新たなスタンプカード。

気持ち新たに、次は800回が節目の目標となります。

 

さて、とりあえず、今年の10大目標を立ててみました。

 

①金剛山、登頂800回

 800回達成できれば、いよいよ1000回も視野に入ってきます。

 

②金剛山、年間登頂100回

 今日で701回ですから、①の目標が達成できれば、こちらも自ずと達成となります。

 

③金剛山、週間登頂7回

 いわゆる「週7回登山」、これまで連続4回が最高でしたので、連続登頂の記録更新を目指します。

 

④自宅(大阪狭山市)から金剛山を経て、御所まで歩く

 可能であれば、葛城山も中継できればと思っています。

 

⑤自宅(大阪狭山市)から金剛山を経て、五條まで歩く

 天誅組の歩いた経路を辿ってみたいと思っています。

 

⑥自宅(大阪狭山市)から高野山まで歩く

 西高野街道から京・大坂道のルートの予定です。

 

⑦大峰山の「最強のお守り」をゲットする

 奈良県大峰山(山上ヶ岳)の山頂のみで入手できるという、一生涯に一度だけ使えるという最強のお守り(九重守)です。

 

⑧自転車一泊旅行(和歌山方面)

 310号線~紀ノ川沿い~和歌山~海沿いの予定です。

 

⑨自転車一泊旅行(吉野方面)

 309号線~吉野方面の予定です。

 

⑩高尾山登頂3回目

 なんとか東京でのお仕事のオファーをいただき、高尾山を捻じ込みたいと思っています。

 

 

以上、10個のうちどれだけ達成できるか分かりませんが、書いているだけでもワクワクしてきます。

 

さて、話は戻って、金剛山山頂の雪だるま、新作が次々登場しております。

 

鉄腕アトム。

 

ジャイアンのリサイタル。

 

ラピュタの巨人兵。

 

最後になりましたが、今年もよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂雪だるま、ドラゴンボール祭り!(695回目)

2024-12-21 17:35:00 | 寺谷ルート(レインボー)

久しぶりの金剛山、いつの間にか、山頂は雪だるまが大量にできておりました。

かめはめ波!!

今は、ドラゴンボールキャラがメインとなっております。

 

カメ仙人、南天の美(?)の鼻血が、秀逸です。

 

ブルマも、見事。

 

そして、ピラフ大王。

すべて、初期のキャラですね。

また、フリーザやセルなど、期待しております。

 

で、にこちゃん大魔王。

これは、アラレちゃんのキャラだったかな。

 

さて、今日は意外と暖かく、残念ながら、樹氷はまったく見られず。

山頂気温も2℃ですからね。

途中、木々の枝から、雪解け水がボタボタ落ちてきて、少々やっかいでした・・・。

 

さて、今年もいよいよ、あと10日。

そして、節目の700回まで、あと5回。

 

年末ドタバタする中、年内の達成は微妙なところですが、頑張りたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする