goo blog サービス終了のお知らせ 

100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

霧深き金剛山&寺谷の花(738回目)

2025-04-23 19:51:44 | 寺谷ルート(レインボー)

今日の金剛山は、霧深く、山頂写真もこんな感じ。

 

ちなみに今日の登山ルートは寺谷ルート(レインボー)。

道中には、幻想的な風景が広がっておりました。

 

さて、前回は、ツツジオ谷の花を意識して登り、そして、(思ったより見つからずに)不発。

そのリベンジにと、今日は寺谷の花を意識して登ってみました。

 

さっそく、綺麗な黄色の花(種類は不明)。

幸先良い、出だしです。

 

そして、なんだか白っぽい花(種類は不明)。

 

で、なんだか紫っぽい花(やはり種類は不明)。

 

ちなみにこれら、前回のツツジオ谷でも見かけたお花達ですね。

そして、ゼンマイらしきのも・・・(これもツツジオ谷でもあった)。

 

・・・結局は、前回のツツジオ谷と同じラインナップ。

これは今回も不発か、と思っていると、中盤あたりに、ツツジオ谷では(たぶん)見かけなかった花が。

まぁ、地味な、小さな、花ではありますが。

 

でも、寺谷の中盤あたり、やたらとこの花が咲いておりました。

普段、花を意識していなければ、おそらく、まったく気づいていなかったことでしょう。

 

ちなみに、花を意識して、注意深く歩いていると、カニを発見。

雨上がりのときには、たまにサワガニを見かけますね。

 

で、寺谷の最後の坂道でも、中盤あたりでたくさん咲いていた花が。

 

写真では分かりづらいですが、わりとたくさん、咲き乱れておりました。

 

と、今回は、そこそこお花を見つけることができましたが、いずれも、小さい花ばかり。

個人的には、もっと迫力ある花がいいですね。

 

というわけで、今年はぜひとも、葛城山の山ツツジ、見に行きたいものです(ここ数年ご無沙汰)。

 

ちなみにですが、昨日、仕事帰りに葛井寺に寄りました。

葛井寺の藤は、今が旬。

私的には、小さなお花をチマチマ見つけるより、こちらの方がいいです。

 

見事なものでした。

 

そして昨日は、行きつけのカフェで、桜シフォンケーキを。

花より団子、でございます。

 

ちなみに、この山ブログだけでなく、スイーツブログもやっております。

南大阪のスイーツを紹介するブログでして、多い日には200PV程と、ようやく、

そこそこ、認知されるようになってきました。

ご興味あれば、ぜひ⇒こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温28℃、でも山頂は・・・(736回目)

2025-04-19 20:09:45 | 寺谷ルート(レインボー)

山頂写真、時計横のグラサン・黒Tシャツのあやしい人物が、私です。

いつもサイクリング用のグラサンですが、登山用のグラサン購入を検討しております。

 

さて、今日の最高気温、大阪は28℃だったとか・・・。

でも山頂は、これくらい。

これは午前中なので、午後からはもうちょっと上がってきたとは思いますが、ちょうど良い気温ですね。

ようやく花粉もおさまり、今くらいが1年で一番コンディションの良い状態かもしれません。

今のうちに、ガンガン登っておきたいものです。

 

あと、金剛山以外にも、葛城山や大峰山にも行きたいですし、チャリ遠征も目論んでおり、

計画的に、スケジュールを考えております。

 

さて、来週発売予定の「モノクロ・ザ・ベスト2024-2025」を出版社さんより贈呈いただきました。

 

これは、これまでの「ベストバイ」の総集編でして、以前に掲載いただいた、私の腕時計が再掲載

されております。

 

かつては、これみよがしに海外ブランド時計をつけていましたが、最近では、国産時計に

落ち着いております。

中でも、お気に入りの1つが、こちらでございます。

本業の投資関連ではなく、雑誌等のメディアに取り上げられると、よりテンションが上がります。

もっとも、本業でつながったメディア関係の方からのオファーではありますが。

 

また、登山でも取材を受けられるよう、本業もボチボチ頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスを山頂から・・・(732回目)

2025-04-10 16:21:10 | 寺谷ルート(レインボー)

今日は、自衛隊ブルーインパルスのリハーサルがあるとのことで、

金剛山頂から一目見ようと、正午前には、山頂広場にはズラリと人が。

山頂から見れたら、面白そうですよね。

 

しかし、今日はあいにくの空模様・・・。

雲に隠れてか、時間帯が合わなかったのか、コースから外れていたのか、理由は分かりませんが、

残念ながら、ブルーインパルスを見ることはできませんでした・・・。

次の機会は、何年後、何十年後でしょうかね?

 

ブルーインパルスは残念でしたが、個人的には、本日アップされたプレジデントオンライン連載記事が、

久しぶりの1位獲得でテンション上がっています。

記事は、こちらです。

 

ちなみに、このところ、株価はとんでもない動きをしております。

株式投資歴25年を超える私でも、こんな乱高下は記憶にございません。。。

こんなときこそ、高配当株を握り続けることですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんより天気も、また良し(725回目)

2025-03-28 17:58:26 | 寺谷ルート(レインボー)

今日はどんより天気、でも関係なく、金剛山へ。

伏見林道のトチの木。

ここの景色、なかなか絵になると思います(絵は描きませんが)。

 

さて、こんなどんより天気のときは、山は霧がかっていることが多いです。

しかも、今日は雨も降ってきました。

まぁ、それもまた良しということで。

 

登れば登るほど、だんだん霧が濃くなり、山頂広場は、こんな感じ。

写真では分かりにくいですが、かなり視界が悪いです。

 

なぜか、鳩がやたらと寄ってきました。

 

下山中に、だんだん天気は良くなってきて、お日様も顔を出し、そんな景色もまた良し。

 

さて、今日は帰りに、富田林の旬鮮広場にある、お肉屋さんへ。

かなり本格的なお肉屋さんで、奥にはしっかりレストランが。

 

目的は、もちろん、こちら。

お肉屋さんの揚げ物、間違いないですね。

しかも、安い!!

 

前はカレーパンとコロッケだったので、今日は、メンチカツを。

当然ながら、美味!!

コンビニでも、コロッケやメンチカツは売っていますが、やたらと味が濃いんですよね。

 

でも、こちらはアッサリ。

アッサリと言っても、そこは揚げ物ですから、もちろん油(脂)のコクはありますが、

不自然な調味料の味はしないという意味で。

 

これで150円(税込162円)は素晴らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に気温上昇!(718回目)

2025-03-01 19:00:28 | 寺谷ルート(レインボー)

本日、山頂気温は8℃。

つい最近まで、-8℃とかだったので、一気に暖かくなりましたね。

 

でも、かなりの大雪だったので、まだまだ溶けきれずに、山頂はシャーベット状態。

というか、雪解け水が、川となっておりました。

靴、ビシャビシャです。

 

そして、山頂雪だるまも、完全崩壊。。。

おそらく今シーズンは終了、また来シーズンを楽しみにしております。

 

さて、今日は寺谷からでしたが、まだまだ雪は残っております。

 

もっとも、日当たりの良いところは、溶けておりますが。

レインボー橋(というか、レインボー部分が移動されている、たぶん)。

 

そして、比較的最近、作られた新ルートの階段。

 

その階段を上り切ったあたりは、こんな感じ。

5合目あたりからは、しっかり雪は残っている感じでした。

 

最後の急坂は、程よく雪が溶けて、滑りやすくなっており、なかなか危険でした。

 

そして、山頂写真。

ちょうど真ん中で、両手を振り上げております。

 

そして今日は、帰りに道の駅かなんに寄ったのですが、見慣れぬ車が・・・。

おお、キッチンカー。

 

ナンとは珍しい。

せっかくなので、お買い上げ。

 

ちょっと思っていたのと違いましたが、美味しかったです。

いや、よくインド人(ネパール人)がやっている本格的なカレー屋さんのナンみたいなのかな、と

思っていましたので。

そちらの方は、もっと大きくて、(良い意味で)ガサツな感じで、もっと焦げがあったりして、

もっとデコボコしていて・・・う~ん、買いていて、久しぶりに、本格ナンを食べたくなってきました。

その意味では、今回のキッチンカーのナンは、よいきっかけをくれたと感謝しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする