岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

滋賀県信楽・笹ヶ岳(738m)に登る。

2011-06-12 21:28:20 | Y21山の会と、ハイキング
3ヶ月ぶりに山の仲間とハイキングができました。
10年以上、付き合っている方が多いので本当に楽しく過ごすことができます。
ありがたいことです。

今日は天気も心配されたにも関わらず13名の参加でした。
女性10名、男性3名という見事な女性優位集団です。
私たちにとって、ハイキングは情報交換の場であったり、ストレス解消およびエネルギー充電の場に
なっています。
リーダーに対してブーイングがでることも多いけれど、それも楽しみの一つのようにもみえます。

信楽はたぬきの陶器で有名なところですが、標高300mにある高原の街でもあります。

笹ヶ岳は、急登、急降の山です。
笹ゆりを見に行ったのですが、それはかないませんでした。
山頂からはパノラマの中に比叡、生駒、六甲が霞んで見えました。

幸い登山中には雨に遭わずに済みました。
信楽駅まで車道を歩いて帰る途中から雨が降り出し、その後本降りになりました。
信楽の街は観光客もまばら、1時間に1本1車両しかない信楽鉄道も、全員座れました。

6月の登山はとても空いています。



写真はブナの木と山頂の記念写真。


※13日募金税累計:1000円  京都医師会の募金箱を見つけた。

最新の画像もっと見る