goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

京都・大文字山、大雨に降られて退散しました。

2022-07-10 21:27:51 | Y21山の会と、ハイキング

昨日は山の会の例会でした。

京都・大文字山ハイキングでしたが、天気予報は午後雨でした。

近郊の山なので少々の雨は大丈夫と行くことにしました。

地下鉄蹴上駅下車です。

地図の左下にある南禅寺からスタートです。

疎水の水路下のトンネルです。「ねじりまんぽ」といってレンガがネジられています。耐性が強いらしいです。

記念写真撮影です。

門前に見事な蓮です。

南禅寺の境内にある疎水の水路橋です。

疎水の水路に沿って歩いています。

疎水の本流です。奥が上流です。琵琶湖から水を引いています。

地図のA地点、日向大神宮までやってきました。

京都でも最も古い神社ではないでしょうか。

外宮です。

内宮です。

山道に入ります。

ゴロゴロと雷鳴が聞こえてきます。

度重なる台風で木々も痛めつけられています。

昼食後、風が出てきました。気圧が変化しています。

霧が出てきました。

すぐに土砂降りとなりました。

大文字山の手前まで来ていましたが下山を開始しました。

一路下山です。

南禅寺まで戻りました。

南禅寺でも多くの観光客が雨宿り中でした。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

💛ウクライナに平和を💛


最新の画像もっと見る