goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

3月27日、岩清水日記。怒っていること。起こっていること。

2025-03-27 13:14:33 | 日本の仲間

日々の生活を書いていくのが日記。岩清水日記も時にはそのように書きたいと思います。

 

1.とんでもない寒さからとんでもない気持ち悪い暑さに変った。

先日まで、3月なのにこの寒さはなんだといっていたら、日中温度が25℃以上という5月頃の初夏ともいえる気候になった。

ダウンからTシャツまで一足飛びだ。気候がおかしい。原因は突き詰めれば「気候変動」となるだろう。

人為的な理由で地球の温度がおかしくなっていると。

この先、気候がどのように変わるか見当もつかない。

人類は再び洞窟の中に戻っていくように思う。(温度が変わりにくい)

 

2.山林火災が身近に

住宅の火災と違い、山林の火災は消火が難しい。

まずエリアが広い。山道では消防車が入れないケースが多い。水がない。

いわゆる「焼石に水」状態だ。

とにかく水しかない。ヘリが活躍ことになるが、民間のヘリにはそんなに水は運べない。

大量に運べるのは自衛隊のヘリしかない。この数日、自宅上空を飛んているヘリは、この自衛隊のヘリです。

自衛隊は大きなヘリを多く持っている。こんな組織ほかにない。活躍してもらうしかないがそれでも消すことができない。

最後は神頼みになる。雨しかない。

東北の山林火災でも雨が降ったから終わることができた。

 

3.兵庫県知事の怖さ

このことは改めて書きたいと思う。

とんでもない知事が兵庫県を「躍動」させようとしている。

モンスター化している。

怒りがお収まらない。

少し息を整えれば書きたい。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

ウクライナとガザに平和を!

ガザの虐殺を止めよ。

 

 

 



最新の画像もっと見る