名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

正宗寺の円空仏

2007年12月07日 | セカンドルーム
飛騨三十三観音、第32番札所の正宗寺を訪れた。
のどかな田園風景が広がる丹生川町の北方に建つこの寺には、円空作の薬師如来像がある。
寺の奥様の案内で見せて頂いた如来像は、傷だらけで凹凸部分も磨り減って丸みを帯びていた。
像の傍らには、「子供らと遊び薬師は傷だらけ」と書かれた梅原猛の色紙が飾ってあった。
むかし、薬師堂にあった頃は、子供たちがおんぶしたり、水遊びの浮き代わりにして遊んでいたという。
度を過ぎたいたずらで毀損したり、捨て置いたりしない限り、円空仏が事故から守ってくれると信じて、大人たちも大目に見ていたようだ。
この近くの寺にあった「びんずる像」も、病気の平癒を願って、撫でたりさすったりしたので黒光りしてツルツルになっていた。
飛騨の円空仏は、いつも庶民の暮らしの中に溶け込み、今も一緒に生き続けている。

300年以上も散失することもなく、野辺のお堂や農家にあった円空仏が、最近は盗難にあうようになり、おおらかな山里の人たちを驚かせている。
「美術品として鑑賞したり、骨董品として私蔵すべきではなく、円空さんは人々と日常を共にすることが大切である。」と説かれる正宗寺住職の言葉通りの世の中になることを願いたい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイスバーン | トップ | 忘年会シーズン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (次女)
2007-12-07 21:45:41
最後の言葉が胸に響きました。
ひとりひとりが自分をすこしずつ律することができれば、秘すことなく、円空佛の願う在りかたが可能となるんでしょうね。
ずし~ん・・・という感じです。
返信する
仏罰が (山里の住人)
2007-12-07 22:28:19
人々の悩みや苦しみを一身に背負ってくれた仏様を闇ルートで買った人は、そっくりそれが降りかかっていくと思うけど・・・
悪事をする人は、そこまで考えないの加奈。
返信する

コメントを投稿

セカンドルーム」カテゴリの最新記事