名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

「聖観音」像の摸刻

2014年02月13日 | 趣味

今朝は大須観音から
栄界隈を歩いてきた。

早朝の境内に人の姿は見当たらず
鳩だけがやたらに目立った。

仁王門通りや万松寺通り
新天地などの商店街のアーケードが新しくなり

ずいぶんすっきりした感じになっていた。

大須演芸場は観客の減少で
経営が行き詰まり
建物明け渡しの強制執行によって
今月の3日に営業が終了している。

古びた建物と看板が何とも侘しいが
名古屋で唯一の演芸場が消えていくのも寂しいことだ。

先週から「聖観音」像を彫り始めた。
聖観音は六観音の一つで
地獄道に迷う人々を救うとされ
本尊に祀る寺は多い。

手に蓮華を掲げ、頭髪部の正面に
化仏(けぶつ)と称する阿弥陀如来の
小像を置くのが特徴である。

今までの荒子観音寺の千面仏や
飛騨千光寺の観音群像の摸刻に比べると
レベルの高い技が要求される。

まず、15センチほどの聖観音を彫って
蓮華や頭部の小像の彫り方など
要領をつかむことにした。

その後、50センチの檜材で素彫りをし
荒子観音の円空彫り教室に持ち込んだ。

先輩から彫り方や道具の使い方などを教わり
何とか前に進むことが出来た。

地獄道に迷う身としては
ぜひ彫りたい仏像だが
かなり難儀しそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする