高校公民Blog

高校の公民科(現代社会・政治経済・倫理)教育に関連したBlogです

木村へのインタビュー

2006-12-09 22:53:42 | 総合学習

 私の総合学習の授業では、生徒の授業評価をデータ・ベースとした授業担当者紹介雑誌の作成をしています。これは、単位制高校静岡中央高校ならではの試みです。本校は、科目選択に加えて、授業担当者の選択ができます。だからこそ、こういう雑誌が必要となるのです。
 このエントリイでは、その雑誌の中での企画の一つである、編集部による教科担当者へのインタビューというコーナーで、どのような質問がよいのか、という質問選びを木村をサンプルにしてみようというものです。
  もちろん、これは編集者が、この質問ならば、そして、その回答を担当者がすれば、多くの読者を獲得できるというものでなければいけません。消費社会はこうした情報を多様に発散することを私たちに要求します。私はニーチェにならってこう言いたいと思っています。

「学年制は死んだ」

もはや学年制は時代遅れの遺物です。消費社会を全面的に考え、生徒=受講生=消費者のルサンチマンを除去するには、この選択制以外に明日はありません。まさに、私たちニッチゼミの企画は、時代の先端をいくものです。

と豪語してインタビューを始めたいと思います(笑)。


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑   
よろしかったら、上の二つをクリックをしてください。ブログランキングにポイントが加算されます

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこから来て、どこへ行く――... | トップ | 授業中の発言の点数化試案 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このままインタビュー (いわた)
2006-12-09 23:05:25
しちゃっても良いのでしょうか?私と木村先生1対1ですか?
返信する
いや、このブログを見ている人が連鎖します (Kimura Masaji)
2006-12-09 23:09:03
岩田さん以外にもお知らせは出してあります。それから、このブログを見ている人もするかもしれないので。ボチボチやりたいとおもいますね。
返信する
わかりました。 (いわた)
2006-12-09 23:14:22
どんどん連鎖反応が起こっていくと面白いですね(*^-^*)

ではまず初めに、以前ゼミ内で出た「インタビューで聞きたい内容」について伺いますね。

①どういう生徒に受けて欲しいか

②携帯・居眠りにどう対処するか

でしたっけ?うろ覚えですが(汗)
返信する
みなさん、こちらの方にもコメントをよろしく (Kimura Masaji)
2006-12-09 23:16:58
木村の授業のすすめ【倫理】
http://blog.goo.ne.jp/kmasaji/e/f96bc36189f899c8e3483db8e6ec5aca
木村の授業のすすめ【現代社会】
http://blog.goo.ne.jp/kmasaji/e/91c13277e7faa88ebf6fd49fa405a79a
返信する
どういう生徒に受けてもらいたいか? (Kimura Masaji)
2006-12-09 23:32:45
■ボクは、こういう受講生に受けてもらいたいというのはないんですね。ラーメン屋がこういう客はよしてくれ、っていうかしら?ボクの実家は菓子屋だったんです。ボクの中にはそういう商売屋っていう原体験があるんだと思いますね。だから、客を選べるわけ?ってところがあるのです。■強いて言えば、非常識をボクはけっこう扱います。常識の意味を考えるんですけど、いったん、非常識を想定するわけです。そこから常識を考えてみる、そういう作業をするんです。■だから、常識に飽き足りない人ってのが対象ですね。■よっぱらい運転が何で悪いか、っていうときに、「よっぱらっていたんじゃ、人をひいたっていう充実感がねえじゃねえの」ってところをおさえてみたい、みたいな。そういうところをこだわるんです。愛しているからセックスするんじゃなくて、セックスしたいから愛するんだよ、みたいな。そういうフレーズをぽっと出して、何いってんの?って人は向いていないと思いますね。■いや、でもボクはちょっとだけ本気で、中央高校へ来て俺の授業をウケねえなんて、何しに来たの?ってちょっとだけ思っていますね。関係ないけど。だから、全員に受けてもらいたい、っていうか、受けろって冗談で思っているんですね(笑)。
返信する
授業中のケータイ (Kimura Masaji)
2006-12-09 23:44:53
■授業中のケータイを教師が取りあげたり、ひっぱたいたり、しているのを聞くんです。やれ、教室から出てけ、だの、っていうヒステリーとかね。■ボクはね、そうやって、全部ケータイをとりあげて、で、こっちを受講生が向いていたとして、そんなんで満足する教員のレベルがイヤなんですね。むりやりこっちをただむいているだけでしょ?ボクならね、そうやってこっちを無理矢理向いている受講生の顔をみるくらいだったら、ケータイやっててくれ、って思うのね。■ボクはきいていない受講生をみます。それをみてね、自分の限界を感じますね。ケータイのネタはとてもむずかしく、このブログでも取りあげていますが、つまんねえからケータイやってんでしょ?ボクはそれはちょっと冷たいけど、仕方ない、ただ、通話して授業妨害したら、出動することにしていますがそんな人はいないですね。隣の人を巻き込むとかね、そういうことをし出したらやはり注意をさせてもらいますね。でもそんなことは中央高校ではありませんね。■ケータイやってたって聞いていることは聞いているしね。つまり、こっちの授業力の問題なんです。ボクはおもしろければ、きく、って思っています。ボクはだから、受講生の「おもしろい」とか「興味深い」っていう評価が大事なんだと思っているんですけどね。
返信する
苦戦中。 (いわた)
2006-12-10 13:40:20
現在先生の回答を文字におこしながら、次に繰り出す質問を考えています。(私のイメージだと、こう、回答にすかさずつっこんで、グイグイたたみかけて質問していくイメージなんですけど、先生のビジョンはどうですか?)
できれば、先生方の本質をぐっとえぐれるようなものが良いですね。難しいですけど。

ところで、「愛してるから~」のくだりは、すごくわかりやすい例だと思うんですけど、原稿におこすのはアウトですかね?
返信する
それより (Kimura)
2006-12-10 14:36:20
■そのまま載せても問題はないと思いますよ。
上の

「よっぱらい運転が何で悪いか、っていうときに、「よっぱらっていたんじゃ、人をひいたっていう充実感がねえじゃねえの」ってところをおさえてみたい、みたいな。」

を、「いい友達ってのは、自分よりバカで、もっとバカになろうと努力するところを見せてくれる人みたいな。」に変更してください(笑)。どっちもロクじゃない!けど。■それから業務放送みたいになるけど、こうやってインタビューすれば、直接本人を呼ばなくてもいいし、時間の調節もいらないし、変更もしてもらえるし、とにかくメールやインターネットといったITのツールを使わない手はないよね。
返信する
Unknown (いわた)
2006-12-10 23:39:18
確かにこういったツールはとても便利ですよね。活字として残るってことも大きいし。というわけで、インタビューの具体的なやり方はこっちの方向で煮詰めていきましょう。

先生が仮に送ってくださったページ、見ました。
それまで私なりに、先生の回答をかいつまむ感じで作っていたのですが、それではあの回答に滲み出た、「木村先生らしさ」を消すことになってしまうのではないかと思い始めました。
雑誌作りにおいて「編集」は欠かせないプロセスですが、時には「生の声」も必要ですよね。この辺り、どうしましょう?
とりあえず、私が編集した木村先生の回答と、「おすすめ」を放り込んだ奴を、メールで送っておきますね。また先生のご意見聞かせてください。っていうか、こういうことはゼミの人にも相談した方が良いのかなぁ…(?_?)
返信する
私からも一つ質問を (夜の男 K.Y)
2006-12-11 14:57:39
ご無沙汰致しております。先生のゼミの元生徒だった
前髪に若白髪を持つ男です
先生にアポ無しで学校に何度も突撃してすいませんでした。

先生のHPのほうの掲示板でもちょっと顔を出させていただきましたので挨拶はこのくらいに。

先生に私からも質問をさせて頂きます。
上記リンク先を拝見し、たくさんの興味を引くポイントが私にはありましたが
「つまり一言でセールスポイントを出すとすれば?」をお聞かせ頂きたいです。

私は現在広告のページ作成をやっています。
広告や雑誌等ではHPで言うような幅広いセールスポイントを
限られたページ内に提示することはなかなか難しいです。
(QRコード等を用いてHPへ案内する事もできるが)

先生という立場を授業の提供者と位置づけるならば
簡潔なセールスポイントを見せて頂きたい。と思いました
(そう、雑誌であるならば尚更です。俺も見たいなぁ・・・笑)

全ての先生がこれを明白に、そして簡潔にまとめていたならば
私達の時代ももう少し先生との距離(おべっかを使う、先生が授業態度を成績に写す、携帯を授業中いじくる等)
が縮んだのではないかなと感じております。
(ま、仮にそうだったとして全ての先生が有言実行できたかはともかく )

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

総合学習」カテゴリの最新記事