光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

ロシアが日露安全漁業協定の一時停止を発表 「ロシア包囲網」形成が進めば、これだけでは済まない

2022年06月09日 05時54分54秒 | 日記

ロシアが日露安全漁業協定の一時停止を発表 「ロシア包囲網」形成が進めば、これだけでは済まない

<picture>ロシアが日露安全漁業協定の一時停止を発表 「ロシア包囲網」形成が進めば、これだけでは済まない</picture>

 
国後島付近を航行する漁船。

《ニュース》

ロシア外務省は7日、北方領土付近で日本漁船が安全に漁をすることを認める代わりに、協力金(事実上の入漁料)を支払うことを定めた安全漁業協定について、効力を一時停止すると発表しました。

 

《詳細》

安全漁業協定とは、日露漁業協定を構成する4つの協定の1つです。

 

ロシア当局が北方領土付近で漁をする日本漁船を拿捕することを避けるために、日露政府は1998年に安全漁業協定を締結。両国政府はこれに基づいて毎年交渉を行い、北方領土周辺水域での日本漁船の漁獲量や期間、ロシア関係機関に支払う協力金などの操業条件を決めてきました。

 

外務省のザハロワ報道官は声明を発表し、「日本側がサハリン州に対する無償の技術支援の提供に関する文書への署名を引き延ばし、協定に定められた支払いを凍結しようとしている」と主張。日本が支払い義務を完了するまで、協定の効力を停止するとしました。

 

北方四島周辺の水域は親潮(千島海流)と黒潮(日本海流)が交錯しているため、極めて豊富な水産資源に恵まれており、コンブやサケ、マス、タラ、カニなどが獲れます。安全漁業協定の対象となるのは、スケソウダラやホッケ、タコなどです。

 

日本の排他的経済水域(EEZ)で操業するサケマス漁や、北方領土の貝殻島周辺で行われるコンブ漁の日露交渉はすでに妥結しています。


今夏は政府が7年ぶりに全国規模の節電要請 火力や再エネ頼みよりも原発再稼働こそが国民と産業を守る道

2022年06月09日 05時53分15秒 | 日記

今夏は政府が7年ぶりに全国規模の節電要請 火力や再エネ頼みよりも原発再稼働こそが国民と産業を守る道

<picture>今夏は政府が7年ぶりに全国規模の節電要請 火力や再エネ頼みよりも原発再稼働こそが国民と産業を守る道</picture>

 

《ニュース》

政府は7日、今夏の節電を要請する方針を固めました。政府による全国規模の節電要請は2015年以来、7年ぶりとなります。

 

《詳細》

期間は7月から9月で、数値目標は設けませんが、企業や家庭に対策を示す予定です。具体的には、エアコンの室内温度を28度に設定することや、冷蔵庫の設定を「強」から「中」にすることなどを盛り込みます。

 

政府は今夏が10年に一度の猛暑となった場合、電力供給の余裕を示す「予備率」が、東北・東京・中部の各エリアで3.1%になるとの見通しを示しています。安定供給に必要な3%をわずかに上回りますが、非常に厳しい水準といえます。さらに、来年1、2月の東京エリアの予備率はマイナスを見込んでおり、政府は主に企業などに法令で節電を義務付ける「電力使用制限令」も検討しています。

 

電力不足の大きな理由は、脱炭素の動きのなか、古くなった火力発電所の休止や廃止が相次いでいることです。加えて、原子力発電所の再稼働の動きも鈍く、経産省は電力需要の改善は、火力発電所の建て替えが進む23年度以降になるとしています。