goo blog サービス終了のお知らせ 

光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

2019年もクロップサークル(ミステリーサークル)大量出現 これがヒトにつくれるか?

2019年09月25日 06時16分47秒 | 日記

2019年もクロップサークル(ミステリーサークル)大量出現 これがヒトにつくれるか?

 

2019年もクロップサークル(ミステリーサークル)大量出現 これがヒトにつくれるか?

 
写真:footageclips / Shutterstock.com

 

《本記事のポイント》

  • 2019年もクロップサークル(ミステリーサークル)大量出現
  • 自然現象ではあり得ない模様
  • 人間にもとうていつくれない理由

 

秋口に入ると、「UFOlogy(UFO研究)」の世界では、イギリスの畑に出現する謎の模様「クロップサークル」(日本では「ミステリーサークル」と呼ばれるが、一般的には農作物を指す「クロップ」という言葉を使った言い方が定着している)が数々報告される。

 

毎年、春先から出現し始め、6月から7月に最盛期を迎え、8月は最終期に入る。そして、その年の"作品"のまとめがYouTubeなどで発表される――。この流れが、すっかりイギリスではお決まりとなっている。

 

2019年版の「クロップサークル」集もYouTubeに出ているので、まずはそれらを是非ご覧いただきたい。

 

8 UK Crop Circles - July 2019 - Compilation

 

なかなか秀逸なデザインではないだろうか。これらは今年現れたもののごく一部であり、イギリス以外にヨーロッパの大陸側にも数多く出現している。

 

 

自然現象ではあり得ない模様

ここでのポイントは、「クロップサークル」がUFO研究の一環になっているということだ。つまりは、「宇宙人によるもの」と考える研究者が非常に多いのだ。クロップサークルが出現する前に謎の光や30センチほどの円盤が目撃されたりもしている。

 

一部、「クロップサークル」を自然現象と捉える人もいる。しかし、その数学的な図像は、何らかの知性体でなければとうてい描けない。例えば、もともと渦巻状の模様が中心だったが、90年代からはピクトグラム(絵文字)風のものまで現れ始めた。

 

 

人間にもとうていつくれない理由

次に疑われるのは、「人間がつくったのではないか」ということだろう。

 

もちろん、「人があれこれ道具を使ってつくられたであろう」というものも存在する。研究者によると、人為的なものは、特に作物が折られてつくられている図柄の部分が粗雑だという。また人がつくると、畑に入り込んだ足跡や道などが残らざるをえない。

 

下記リンクからは、アサヒビールのCM用に人海戦術でつくったものの写真を見ることができる。人が入った道がしっかり残っている。

https://www.abc.net.au/news/2017-02-21/beer-logo-in-barley-crop/8290308

 

しかし、"本物"のクロップサークルは、明らかに出来栄えが違う。例えば、穂が市松模様などに組まれていたり、波打っていたり、何かしら計算されて作物が倒されている。

 

目撃されることもなく、短時間でつくられていることも多い。明け方の明るい時間帯、2時間前に通った時にはなかった所に発見されたこともあった。それも、作物が単にへし折られて破壊されているのではなく、90度に曲げられた後に元に戻っている。しかも、その畑から取れた種子は成長速度が早くなるという研究結果すらある。

 

クロップサークルについては、1600年代から1万2000を超える記録がある。まだ「UFOによるもの」と証明されたわけではないが、「人間にはとうてい難しい」という"作品"が膨大にあり、それへの反証もできていない。(純)

 

【関連記事】

2015年5月3日付本欄 今年初のクロップサークル(ミステリーサークル)が出現と話題 【UFO後進国日本の目を覚まそう!】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=9577

 

2017年5月19日付本欄 もう"時候の挨拶"化している? クロップサークルの出現

https://the-liberty.com/article.php?item_id=13002

 

「自由の創設」のために報道を行っていきたいと考えています。1口1万円からご支援いただければ幸いです。

「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内


「香港の民衆の声こそが神の声」 香港カトリック教会神父が語るデモ活動の今(後編)

2019年09月25日 06時14分27秒 | 日記

「香港の民衆の声こそが神の声」 香港カトリック教会神父が語るデモ活動の今(後編)

 

「民主的な普通選挙の実施」など「5大要求の実現」を求めてデモが続く香港。現地では、警察がデモ隊に対して催涙ガスを浴びせたり放水したりしているほか、民主活動家が次々に逮捕され、「警察の暴力によって死者が出た」という告発まで相次いでいます。

 

そんな中、数多くのキリスト教会の信者がデモ活動に参加しており、キリスト教会はデモ活動を陰ながら支援しています。避難してきた活動家を受け入れている、あるカトリック教会の神父に話を伺いました。今回は「香港の民衆の声こそが神の声」と題して後編をお送りします。

(聞き手 幸福の科学国際本部 諸岡由憲)

 

◆      ◆      ◆

 

──この抗議運動の中で、キリスト教は何か役割を果たせると思いますか?

神父: もちろんです。私たちは日々集い、祈り、教会内を清め、そして神の正義と自由の実現、そして人間の尊厳のために力を尽くします。香港のすべてのクリスチャンが一つの家族として結集すれば100万人の力になります。これが私たちの役割です。

 

今の香港には民主主義がありません。もし民主主義であれば、私たちは政府を運営する人を投票で選ぶことができるはずで、プロテスターたちはそれを要求しています。行政長官やすべての立法会議員を普通選挙で選べるようにすることが、この抗議運動の最終目標です。日本と同じように。

 

──神は民主主義を望んでいると思いますか?

神父: そうです。民衆の声こそが神の声でもあるからです。しかし、その声を政府はまったく聞き入れません。行政長官や立法会議員の普通選挙は、本来2017年から実施される約束だったのに、中国共産党政府は私たちのその権利を取り消しました。そして、共産党員を使って選挙をコントロールしています。

 

もし香港人に自由と民主主義を与えたら、北京政府にとって重大な脅威になると考えているのです。もし、中国本土の人々が香港をモデルにして後に続いたりしたら、共産党政権は転覆してしまうでしょう。それは彼らにとってはあってはならないことです。だから、北京政府は香港を別な意味でのモデルにしようとしています。「もし共産党に歯向かえば香港のようになるぞ」という見せしめです。

 

しかし、今は、中国共産党政府も香港に手出しはできません。香港が自由貿易港かつ国際的な金融都市であることを利用して、北京政府の高官や本土の富裕層はここで資金洗浄を行っているからです。本土の政治指導者がいったいどれだけの財産をスイス銀行やバンク・オブ・アメリカに蓄えていると思いますか? 天文学的な数字です。さらに彼らの家族はアメリカやカナダの市民権まで持っています。

 

──アメリカ議会が香港人権民主主義法を成立させれば、そうした政治家の資産の凍結も可能になります。

神父: そうです。最後は、中国共産党政府vs.全世界の戦いになるかもしれません。全世界は私たちの家族です。もっとも愛に基づく家族というよりは、政治的なパワーバランスに基づく家族ですが。

 

──カトリック教会組織のお互いの結束というのはあるのでしょうか?

神父: 信仰や精神面においてはつながっていますが、資金面や政治的な考えについては、それぞれ独立し、自治に任されています。バチカンやローマ法王も今のところ香港問題については何も発言していません。もちろん祈りの支援はいただいていると思いますが。

 

──抗議活動の継続には資金的な支援がかかせないと思いますが。

神父: 多くの香港市民が支援しています。ヘルメットも防毒マスクも高価なものではありません。四、五千円ですよ。どんな家族でも支援できます。

 

香港の人々がどんなふうにしてデモに参加する学生たちを守っているか、よく見てください。例えば、大量の地下鉄乗車券を買ってあげています。ICカードを使うと足がついてしまうので、彼らは使えません。だから乗車券を束で購入し、誰でも使えるように駅に置いていくのです。マクドナルドのクーポン券を配る人もいます。レストランでプロテスターを見かければ、無償で食事や飲み物を振る舞ってあげる人もいます。

 

この教会でも、催涙ガスや放水を浴びたプロテスターたちが着替えられるように、信者たちが古着を集めています。新しく買った服もあります。人々はいろいろな形で寛大にプロテスターたちを応援しています。

 

私の印象ですが、本土からの移民や共産主義者を除いた、人口の80%以上の香港人がプロテスターたちを支援していると思います。だから抗議活動が長く継続されているのです。

 

プロテスターの中には銀行やIT企業に勤めている職業人もいます。彼らは教育レベルも高く、高収入を得ています。こうした人々と学生たちが共通の(インターネット上の)プラットフォームで話し合い、共に抗議活動を行っているのです。

 

若者たちの中に、卓越したリーダーがいるわけではありません。指示を出す司令官はいないのです。そうではなく、一人ひとりの良心を共通のプラットフォームとして話し合い、それぞれが自分の良心に基づき正しいと思った行動をとっています。

 

一方で、政府や警察側は、個々バラバラな小グループに分かれ、こうした共通のプラットフォームを持っていません。

 

香港人一人ひとりが自分の良心に基づいて行動し、その結果、このような大きな抗議運動が起こり、それが長く継続されていて、しかもその中心を担っているのは20代の若者なのです。これは歴史的にも画期的な社会運動だと思います。他の国もここから多くの教訓を学ぶことができるのではないでしょうか。

 

──そこは本土の中国人とずいぶん違いますね。それは香港が長い間キリスト教の影響下で発展してきたからでしょうか?

神父: そうです。ごらんなさい。平日はとても平和です。人々は仕事に行き、学校に行き、家事を行い、普通の市民生活を営んでいます。週末になると、集まって抗議をしたり、歌を歌ったりして、まだ抗議活動は終わっておらず、未来のために戦い続けなければならないことを思い出すのです。さあ、10月1日に何が起こるか見ていなさい。

 

──何が起こると思いますか?

神父: 分かりません。私はただ教会の扉を開けておくだけです。教会の信者の中には弁護士もいれば、医者や医療スタッフもいます。プロテスターたちをサポートする準備はできています。起こるべきことは起こり、そして過ぎ去っていきます。神は助けてくださるでしょう。私は教会の扉を開け、できることをするだけです。(了)

 

【関連記事】

2019年9月23日付本欄 「神は正義と共にある」 香港カトリック教会神父が語るデモ活動の今(前編)

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16299

 

2019年9月18日付本欄 「中国も民主化すべき時」: 香港の民主派弁護士アルバート・ホー氏インタビュー

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16256

 

2019年9月18日付本欄 香港政党「香港衆志(デモシスト)」副主席が語る 香港デモの未来と日本への期待

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16254

 

「自由の創設」のために報道を行っていきたいと考えています。1口1万円からご支援いただければ幸いです。

「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内


鹿児島県十島村が自衛隊誘致を正式に表明 無人島に離島奪還作戦の訓練場を

2019年09月25日 06時13分02秒 | 日記

これだけ知っトクNews(9月24日版) 鹿児島県十島村が自衛隊誘致を正式に表明 無人島に離島奪還作戦の訓練場を

 

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 鹿児島県十島村が自衛隊誘致を正式に表明 無人島に離島奪還作戦の訓練場を
  • (2) 文部科学省がスクールロイヤー配置に向けて準備 学校は生徒を守ることに責任を
  • (3) 国立公園内の廃墟ホテル撤去や改修のために規制緩和 官民連携の第一歩に