goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとKOUBOU

美味しいパンや焼き菓子を食べたくて作っています。美味しくできたらレシピを書いています。

久しぶりにカップでバルふうベイクドチーズケーキ。

2019-07-06 18:26:18 | お菓子
こんにちは。
お久しぶりです。
お元気ですか?
久しぶりにチーズケーキを焼きました。



今日のレシピ  カップ12個分

  クリームチーズ   200グラム
  きび砂糖      80グラム
  卵         2個
  卵黄        1個分
  米粉        大さじ1
  無調整豆乳     100cc
  レモン汁      大さじ1

1. ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れて砂糖を2、3回にわけて入れてハンドミキサーでまぜる。

2. 米粉をふるいながら入れてハンドミキサーで混ぜる。

3. 卵と卵黄を合わせて混ぜてから2、3回にわけて入れてハンドミキサーでよく混ぜる。

4. 豆乳を入れて混ぜる。

5. レモン汁を入れて混ぜる。

6. オーブンを240度に予熱する。

7. 液をこしてからグラシン紙をしいたカップ12個にわけて入れる。

8. オーブンを220度に下げて天板にカップをのせて20分焼く。



焼温度が高いのてバルふうって言ってます(笑)
外側がしっかり焼けていて中はやわらかいです。
冷やして食べるととても美味しいです。
表面のちょっと焦げた感じもいい感じです。



まぜるだけでかんたんでしかも焼時間も短いっていいですよね。

パンもたくさん焼いているんですがブログ更新がなかなかできなくて

すいません(汗) やっとできました。

またぼちぼち更新しますのでよかったら見にきて下さいね。

しっかり食べて寝て、できれば体をきたえて、元気にすごして下さいね

私は筋トレをやりたいなと思ってます(笑)




COOKPADの ほのほのカフェ も見て下さいね。
また違ったレシピものせています。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖黒ごま豆腐のスコーン

2019-04-19 15:14:43 | お菓子
こんにちは。
あったかくなりましたね。
今日は朝から用事がたくさんあってやっとほっと一息してます。

最近のはまり、豆腐、黒糖、米ぬか米粉、スコーンということで
作ってみました(笑) 



今日のレシピ

 薄力粉    100グラム
 米ぬか米粉  大さじ1(米ぬかと米粉は1:1)
 塩      0.5グラム
 黒糖     大さじ2
 黒ごま    大さじ1
 絹ごし豆腐  35グラム
 キャノーラ油 30cc

1. 豆腐は泡立て器でぐるぐるまぜて液状にし、キャノーラ油を入れて
合わせて混ぜ合わせ乳化させる。
2. ボウルに薄力粉、米ぬか米粉、塩、黒糖、黒ごまを入れて泡立て器
で混ぜ合わせる。
3. 2のボウルに1を入れてスケッパーできざむようにまぜていく。

4. 粉っぽさがなくなってきたら手で5~6回おりこむようにまとめる。

5. スケッパーで16分割にしてクッキングシートをひいた天板にならべる。



6. オーブン200度で15分焼く。



すっごくざくざくしていて黒ごまの味と香りがします。
コーヒーともばっちりあいます。



最近スコーンの食感と甘さにはまっています(笑)
小さいと食べやすいですよね。

次は何を作ろうかな。



COOKPADの ほのほのカフェ も見て下さいね。
また違ったレシピものせています。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐と油を乳化させたチョコチップクッキー

2019-03-22 16:30:00 | お菓子
こんにちは。

ちょっと寒いです。

今日は豆腐と油を乳化させてチョコチップクッキーを作りました。



今日のレシピ

  薄力粉     90グラム
  米ぬか米粉   10グラム
  きび砂糖    50グラム
  塩       0.5グラム
  絹ごし豆腐   30グラム
  キャノーラ油  30cc

  板チョコビター 25グラム 

1. 絹ごし豆腐は泡立て器でまぜて液状にしてキャノーラ油と混ぜ合わせて乳化させる。



2. 別のボウルに薄力粉、米ぬか米粉、きび砂糖、塩を入れて泡立て器で空気を含ませるようにぐるぐるまぜる。



3. 2のボウルに1を入れてはスケッパーで切りまぜる。



4. 板チョコは細かく砕いて生地に混ぜ合わせる。



5. 手でおりたたむようにまとめていき、ラップにはさんでめんぼうで
3ミリくらいにのばす。

6. 型でぬいてクッキングシートをしいた天板にならべる。



7. オーブン予熱180度で10分焼く。



豆腐のせいかちょっと生地はやわらかめでしょうか、それでもサクサクはしています。

チョコはビターなほど美味しいと思います。

今日はお姉ちゃんが久しぶりに家に来てくれたので型ぬきを手伝ってもらいました。

お互い健康でいたいですね。



チョコチップクッキーも美味しくできました。



COOKPADの ほのほのカフェ も見て下さいね。
また違ったレシピものせています。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ぬか米粉を入れたシンプルクッキー。

2019-03-14 11:26:27 | お菓子
こんにちは。

今日はまた寒いです。

今日のクッキーは前に米ぬか米粉を混ぜ合わせてた粉を少し入れて

薄力粉、きび砂糖、塩、豆乳、キャノーラ油を使って焼きました。
ちょっと懐かしくプーさんの型を使ってます。



今日のレシピ

 米ぬか米粉      10グラム
 (米ぬかと米粉を同量合わせて混ぜたもの、米ぬか5グラム+米粉5グラム)
 薄力粉        90グラム
 きび砂糖       50グラム
 塩          0.5グラム(小さじ10分の1くらい)
 豆乳         30cc
 キャノーラ油     30cc

1. ボウルに薄力粉、米ぬか米粉、きび砂糖、塩を入れる。

2. 別のボウルにに豆乳とキャノーラ油を入れて泡立てて分離しないようにまぜる(それを乳化という)



3. 1を泡立て器で空気を含ませるようにぐるぐるまぜて、そこに乳化した2を入れてスケッパーかゴムべらで切るようにまぜていく。

4. 粉っぽさがなくなったらスケッパーで2~3回おしのばしてから手で生地をまとめて10回くらいおりたたむ。

5. ラップにはさみ、めんぼうで3ミリくらいにのばして型でぬく。

6. オーブンは180度に予熱して、天板にクッキングシートをひいて
生地をくっつかないようにならべて10分焼く。



オーブンによって焼き加減は変わるので時間は様子見です。


かりかり、ポリポリのシンプルなクッキーです。
米ぬか米粉は入れずに薄力粉だけでももちろん作れます。

豆乳の代わりに牛乳でも、他の油でも。
私はなるべく自分の体に良いと思うものを使おうと思ってます。

体のことを考えて食べないといけない年齢になってきましたからねー。

でも美味しいものは食べたいのです(笑)

そもそもこのブログを始めたきっかけは米ぬかでクッキーやパンを作って、それを見てもらいたいなと思ったんじゃないかと思います。

記憶が正しければ(笑)

なのでまた初心に戻ってます。

あの頃よりは美味くできるようになってるとは思います(笑)

これからもよければ見にきて下さいね。


COOKPADの ほのほのカフェ も見て下さいね。
また違ったレシピものせています。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バル風?米粉のチーズケーキ。

2019-02-26 15:53:34 | お菓子
こんにちは。

今日はいいお天気です。

先週ピザと一緒の日に食べたチーズケーキです。



今日のレシピ   18センチ丸型

  クリームチーズ   200グラム
  きび砂糖      80グラム
  米粉        大さじ1
  卵         2個
  卵黄        1個分
  生クリーム     100cc
  レモン汁      小さじ1


 1. 丸型にクッキングシートを型にあわせてしく。



 2. クリームチーズをやわらくしてボウルに入れてゴムべらでまぜる

 3. 砂糖を3回くらいに分けて入れてよくまぜる。



 4. 米粉をふるいながら入れて泡立て器でまぜる。



 5. 卵2個と卵黄を合わせてまぜたものを3回くらいにわけてよくまぜる。



 6. 生クリームを入れてまぜる。



 7. レモン汁を入れてまぜる。

 8. 型に流し込む。



 9. オーブンは240度で予熱して220度に下げて25分焼く。
   常温で冷ましてから冷蔵庫で冷やすと美味しい♪



焼きたてはゆするとふるっとなったんですが、冷ますと固くなりますね。
私はもともとあまりレアなのはいやだと思って25分焼きましたが、もっとレアな感じにするなら焼き時間を少なくしてもいいかなー。

でもちょっとじっとりした感じがとても美味しかったです。

ベイクドよりもしっとりしていましたが、なぜか次回はニューヨーク
チーズケーキを焼きたくなりました(笑)

これは簡単で美味しかったです。




COOKPADの ほのほのカフェ も見て下さいね。
また違ったレシピものせています。



いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
よかったら、くまさんをポチリとおねがいします。
人気ブログランキングへ


レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする