古美術 崎陽

古唐津 茶碗 他お茶道具等 古美術全般を取り扱う「古美術崎陽」のHP日記

幕末の長崎で活躍した人~「ケンペル」~8

2013-01-26 05:15:41 | ホームページ更新
ケンペルは著書の中で、

日本には、聖職的皇帝(=天皇)と

世俗的皇帝(=将軍)の「二人の支配者」がいると紹介した。

その『日本誌』の中に付録として収録された

日本の対外関係に関する論文は、

徳川綱吉治政時の日本の対外政策を肯定したもので、

『日本誌』出版後、

ヨーロッパのみならず、日本にも影響を与えることとなった。

また、『日本誌』のオランダ語第二版(1733)を底本として、

志筑忠雄は享和元年(1801)にこの付録論文を訳出し、

題名があまりに長いことから文中に適当な言葉を探し、

「鎖国論」と名付けた。

日本語における「鎖国」という言葉は、ここに誕生した。




   古美術崎陽

     長崎の歴史