今日は写真がたくさんありますよ!
この間の日曜日は娘達を連れて雪中ハイキングに行っ
てきました。

最初から乗り気でなかった長女は普通の道で寝そべったり

ゴリラ歩きしたり

中の娘は楽しげにヒョイヒョイ歩きます。

最初に現れたのはソフトバンクの基地局

その直ぐ傍から雪上に上がり、尾根伝いに歩きます。

途中にあったコクワのツルで一休み

暖かそうな毛に包まれたキタコブシの冬芽

2本目の鉄塔はドコモの基地局

またまた、つる性の植物がありました(種名不明)

良く見ると2本なのですが、捻れまくってます。

「雪の上だから落ちても大丈夫だ~」とサルをおだてたら、
ぶらぶら揺れるツルを4m位の高さまで登ってしまいました。
歩くのは嫌だけど、木にのぼるのは楽しいようです。

ふと横を見ると、カラマツの木に比較的新しいクマゲラの
食痕がありました。

山の中に看板。山の上にファームポンド(農業用のため池)
があり、畑や果樹園に水を送る管が埋設されているようです。

年輪を数えてみたら私とほぼ同い年の切り倒された木

ファームポンド到着、もう少しで頂上です。

ウサギの足跡

雪上にはユスリカ?がいました。

長女は倒れこみながら頂上到着。

頂上には北から 民放5社の中継基地

日本放送協会

使っているのかわからない民放の中継基地

頂上では朝食の残りのパンを食べました。

頂上は木が生えていて見晴らしはいまひとつですが、塩谷
丸山が見えました。

オヤツの後は、下山開始!
少し下ると余市市街も見えます。

下りになると娘達は走り出しました。
私は、はまるのでこんな風には走れません。

果樹園の中の農道を歩いて・・・
ブドウ棚の周りにオンコの並木があります。

下山途中からは、時折吹雪模様になりました。
良く見ると、長女はまたくじけてます。

下山地点はヌッチ川の河川敷。

最後の鉄塔は遠目にauの基地局
吹雪いたり晴れたりの条件でしたが、約4.5km、3時間の
ハイキングでした。
