今晩は絶対に行かないつもりで、カッパと手袋を洗濯したのに…
晩御飯は鍋をちょっと食べ過ぎました。そして、寝る前の運動に
結局散歩に行きました。
全然釣りをする気は無いですから、ダウンの上から普段着のフリ
ースを着て、綿入れのズボンの上にペラペラのズボンという格好で
した。
約40分歩いて20分エギを振って、予想通りの坊主で帰ってきました。
やはり、海が荒れているときはだめですね。
さて、11月の釣果です。
出漁日数は24日で80%、何と出漁回数は30回でした。
ソイ9匹、イカ42ハイ、チカ・イワシ・ニシン等約200匹でした。
そろそろ、年賀状も考えなければならないので、12月は回数が
減るかなあ?

全然関係ありませんが、ピンク1.8号です。最近購入し、まだ実績が
ありません。
この地域の港内のチカは百戦錬磨です。 オーロラ皮やスキン
のついたサビキには見向きもしません。
そして、針だけのスピード仕掛けも上手に体をくねらせて、餌
だけ取っていきます。
チカA:おい、この撒餌うまいぞ!
チカB:中に針が付いたのもあるから気をつけろ!
チカC:美味い!美味い!
チカD:針が付いているのは、真上にもオキアミが見えるのだ。
チカB:そろそろ、まっすぐなヤツしかなくなったなあ?
チカA:よし!針から餌だけ取ろう!
チカA:やったぜ!オキアミ、ゲーット!!
チカC:Aちゃん、上手い、上手い!!
チカB:おいらも続いて(オキアミが波で揺れて)、おっと、
針がかかりかけたけど、身をよじって餌だけゲット!!
チカA:あっ、やべー、針にかかった・・・
岸壁では、山男が「おっ、竿先がプルプルしているぞ!」
「やっと、一匹ゲットだな」 「お前も間抜けなヤツだなあ・・・」
ってな感じです。

そんなわけで、今日は約2時間で、15匹の間抜けなチカと2匹の
ニシンを捕まえてきました。
今日は風はあまり強くなかったですが、海の波が高く外海に面した
防波堤は波をかぶっていました。
そして、遠方にはサーファーがアザラシのようにたくさん浮かんで
いました。

数日前のしばれた朝、駐車場に停めてあった車が霜コーティ
ングされていました。

ほらっ、位置もボンネットの中央でばっちりでしょ!
ちなみに、黒い車限定です。
そういえば、以前、本州から転勤で北海道に来た友達が屋外
駐車場に置いた車の雪はねをしながら、「こっちに来て、車を
大事にする気が失せた」といっていました。
屋根に乗った雪は(決してやわらかくない)ブラシでよける
し、窓に着いた霜なんてガリガリ削りますからね。