サーカスな日々

サーカスが好きだ。舞台もそうだが、楽屋裏の真剣な喧騒が好きだ。日常もまたサーカスでありその楽屋裏もまことに興味深い。

節電(生真面目な天皇・皇后の過剰負担度80点)

2011年07月26日 | それでも世界は回る

皇居も節電…「御所」で初の儀式




韓国の申大使が信任状を提出する「信任状奉呈式」に臨まれた天皇陛下。信任状奉呈式は通常、皇居・宮殿「松の間」で行われるが、節電のため初めて御所で実施された=25日、皇居・御所の広間(宮内庁提供)【時事通信社】

韓国の申大使が信任状を提出する「信任状奉呈式」に臨まれた天皇陛下。信任状奉呈式は通常、皇居・宮殿「松の間」で行われるが、節電のため初めて御所で実施された=25日、皇居・御所の広間(宮内庁提供)【時事通信社】


(時事通信)




  • (産経新聞) 2011年07月26日 08時00分

     皇居で、電力の消費を削減しようと、さまざまな取り組みが行われている。大型施設のため冷房や照明に多くの電力が必要な「宮殿」を極力使わないようにしたり、行事の時間を変えてみたり…。今夏は例年に比べ宮殿の使用回数がほぼ半減している。25日には信任状捧呈(ほうてい)式が、両陛下のお住まいである「御所」で初めて実施された。(芦川雄大)


     約2万3千平方メートルの広大な延べ床面積を持つ宮殿では、首相や最高裁長官に任命書を交付する親任式、新任外国大使が派遣国から託された信任状を陛下に渡す信任状捧呈式といった国事行為に基づく儀式や、勲章親授式、歌会始などの重要行事が行われてきた。


     だが、宮殿は、皇居内の施設で最も消費電力が大きいとされる。行事に使われる部屋は広くて天井が高く、「暑い日は2時間前から部屋を冷やしている」(宮内庁)。真夏でも大半の行事は正装の必要があり、高齢の出席者のためにもしっかり温度を下げる必要があるという。


    >>続きを読む

    高齢の陛下、皇后のご健康が心配だ。
    震災直後から、自主停電をなさっていた天皇は、この震災でも心の拠り所となっている。
    本来ならば、平安御所に避難されたほうが、と僕などは思ってしまうが、この天皇、皇后は首を縦に振らないかもしれない。
    戦後の憲法において、天皇の役割はずいぶん変わったのだろうが、どうにも煩雑な「儀式」への立会いが多すぎるように思える。
    こういうものこそ、天皇、皇后の意見を聞きながら、大幅に「仕分け」したり、代役に任されたりしてもいいのではないかと思う。
    ことに、猫の目のようにしょっちゅう変わる大臣就任儀式など、その存在の薄さを考えるのであれば、代役に任せられてもいいのではないかと、皮肉のひとつも言いたくもなる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿